Re:選挙
よく知らなかったのですが、自民党森派は神道系だったんですね。…今までが色々と合点がゆきました。ちなみに僕は、バリバリ神道の友達と創価の友達がいるので書き難いですね(笑)。とりあえず、僕は宗教家でも政治団体員でもないとお伝えしておきます。無所属をラベルにしたい訳でもないんですが、疑い深い人間なので(笑)なかなか信じられません。
僕はボンビー育ちなので福祉はもっと力を入れて欲しいと思っています。まぁ、私がどうほざいても1票分の人間ですので、ご無礼な部分はお許しください。m(_ _)m
Y330さんに釣られて色々と書いてみたくなりました(笑)。科学と宗教について思ってること。
例え科学文明であっても、私たちは(科学で)どこへ向かうのかという、倫理・哲学・死生観は必要だと思います。その辺りに宗教の活躍する場はまだあると思うんですが、如何せん宗教にはオカルトが付き物ですから、その部分は科学とは全くの水と油ですよね。
ところでオウムもそうでしたがオカルトをまともに信じ求める人が現在でもいます。凄く学歴の高い人、少なくとも高校物理までは学んでいる人達がです。受験勉強だけして現実感ゼロだとか、サブカルメディア漬けだとかに、原因があるかも知れません。でも、もしかしたら実は科学が信頼を失っているんじゃないか?…なんてことも思います。それは、科学の整合性への疑いというより、人の幸せの問題としての疑いです。
宗教時代には、宗教が幸せをもたらせてくれると信じていた。でも…神は死んだ。科学時代には、科学が幸せをもたらせてくれると信じていた。でも…???、みたいな感じです。
もちろん科学にはまだまだもの凄い可能性があると思います。しかし諸刃の剣の性質がチラホラと見えたりもする訳でして、一生懸命走ってきたけど本当に幸せにしてくれるの?…という疑いがあるのではないかと。それが人をオカルトに走らせるのではないか、なんて思ったりします。宗教にも科学にも疑心暗鬼で心が彷徨ってます…なんてのが本音な人も結構いそうな気がします(笑)。
その辺りで、宗教と科学の接点みたいなもの、もしくは新しい考え方が生まれてこないかなぁ…なんて日々研究してます(うそ!)。…そんな風に思っています。
おまけ一言
やはり…