Re:選挙
選挙権をお持ちの方は、本当に選挙いきましょう。
前回はもっとしつこく書きましたが、寧ろ今回の方がしつこく書くべきだったかもしれません。
投票率が低いということは、投票した一部の人達(組織団体)の思うつぼってことです。その人達がどうのこうのじゃなくて、本当にそれで構わないと自分自身で納得しての放棄でしょうか?
放棄した後で文句だけ言うのはおかしいです。口を開くなとは言いませんが、自分にも責任の一端があることを忘れてはいけないと思います。
それから全てが簡単に自分の思い通りに行くはずがない、ということも当たり前のこととして頭に入れておくべきです。自分の1票が凄い力を持っていないのは当然のことです。何もかもを不信の一言で片付けるのはおかしなことです。
ちなみに政治不信が起こると、どうして投票率が下がるのか、僕は全く理解出来ません。逆だろって思ってます。
もしかしてこの国では、わざわざ政治不信を起こすのも、政党延命の戦略だったりして(苦笑)。あながち冗談と言えない気がするんですが…。(_ _;)
そういえば、以前話題になってた著作権のも簡単に通過しちゃったよね。本当に一部の人たちの思うつぼって感じが多かった気がする。しかも、もの凄く重要なものが、いとも簡単にね…。今度の選挙の後は、場合によってはもっと好き放題に行われると思う。かなり日本の分かれ道な重要な選挙だと思っています。
あと白装束集団ニュースもそうだったけどね、バカ騒ぎで覆い隠されちゃうものってあるんだよね。あの時は、国民保護法先送りの有事法通過だったけどね。選挙の前という、今はどうなんだか。ここ何年も、政治的ニュースがお茶の間劇場的で超嫌。観客の感情解決物語にすり替わってるんだもん。イラクのあれこれもそうだったけどさ…。
ちなみに、私は政治団体の人ではないです。どこの党に入れようとも言いません。でも、せめて自分のこととして投票に行こうよ!
前回はもっとしつこく書きましたが、寧ろ今回の方がしつこく書くべきだったかもしれません。
投票率が低いということは、投票した一部の人達(組織団体)の思うつぼってことです。その人達がどうのこうのじゃなくて、本当にそれで構わないと自分自身で納得しての放棄でしょうか?
放棄した後で文句だけ言うのはおかしいです。口を開くなとは言いませんが、自分にも責任の一端があることを忘れてはいけないと思います。
それから全てが簡単に自分の思い通りに行くはずがない、ということも当たり前のこととして頭に入れておくべきです。自分の1票が凄い力を持っていないのは当然のことです。何もかもを不信の一言で片付けるのはおかしなことです。
ちなみに政治不信が起こると、どうして投票率が下がるのか、僕は全く理解出来ません。逆だろって思ってます。
もしかしてこの国では、わざわざ政治不信を起こすのも、政党延命の戦略だったりして(苦笑)。あながち冗談と言えない気がするんですが…。(_ _;)
そういえば、以前話題になってた著作権のも簡単に通過しちゃったよね。本当に一部の人たちの思うつぼって感じが多かった気がする。しかも、もの凄く重要なものが、いとも簡単にね…。今度の選挙の後は、場合によってはもっと好き放題に行われると思う。かなり日本の分かれ道な重要な選挙だと思っています。
あと白装束集団ニュースもそうだったけどね、バカ騒ぎで覆い隠されちゃうものってあるんだよね。あの時は、国民保護法先送りの有事法通過だったけどね。選挙の前という、今はどうなんだか。ここ何年も、政治的ニュースがお茶の間劇場的で超嫌。観客の感情解決物語にすり替わってるんだもん。イラクのあれこれもそうだったけどさ…。
ちなみに、私は政治団体の人ではないです。どこの党に入れようとも言いません。でも、せめて自分のこととして投票に行こうよ!