ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:2591

Re:選挙

名前:soulhacker
HAYAさんのホームページに久しぶりにかかせてもらいます。
>森派は更に躍進する気配。今後3年は清和政策研究会(森派)と創価学会が主力となって政治を牽引してゆくのだろうか。似非神道信奉者と新興宗教信奉者が政治を左右する経済大国ってのはゾッとしませんね。

これは、一つの政党が党内で共通とした思想を持つことが危険ということでしょうか?そうではないと思います。一番危険なのは、その政治権力を利用して人々を操ろうとすることだと思います。また、民衆に思想を押し付けることだと思います。第二次世界大戦当時の日本がその例です。では、国教化しているヨーロッパ諸国の人々は本当に危険なのでしょうか?僕は違うと思います。「私は宗教と政治は関係ないとは思わない。」とガンジーも述べています。
なので、(新興宗教)というレッテルを付けて批判をすることは間違っていると思います。

おまけ一言

P.S.

すいません。過激な発言ばかりなので、HAYAさんの判断で消してください。

親記事

子記事

  • Post ID:2592 お住まい:東京都

    Re:選挙

    名前:ken
    soulhackerさん、ごぶさたです。横やりレスですが、ちょっと書かせてください。

    > これは、一つの政党が党内で共通とした思想を持つことが危険ということでしょうか?

    おそらくY330さんが言っているのは、清和政策研究会(森派)と創価学会という宗教的な思想を持った人たちが政権の中心にいるということがちょっと怖い、という感じじゃないでしょうか?
    (政党的には一つじゃないですよね)

    ヨーロッパやガンジーの話もわかりますが、ヨーロッパはそもそも基本的にキリスト教国家なわけで、その中で政権を握っている人たちがキリスト教であっても、それ自体はさほど問題ないかと思います。
    宗教戦争などはいいとは言えませんけど。

    ですが、日本は国として見てそういった一般民衆に浸透している共通した宗教はない国だと思います。その中で一部の政権を握っている人たちがある特定の宗教的思想に傾倒していることは、僕も多少の危険を感じます。

    > なので、(新興宗教)というレッテルを付けて批判をすることは間違っていると思います。

    新興宗教であること自体を批判しているわけではないと思いますし、キリスト教、仏教等の古くからある宗教に比べたら清和政策研究会(宗教?)も創価学会も歴史的に見て新しいという意味で「新興宗教」であると思います。
    ですが、別に新興宗教であるから何がいけない、などという批判をしているわけではないと思いますよ。

    ただ、決して日本国民の大半に古くから浸透しているというわけではない宗教団体やその思想の持ち主達が政権を握ろうとしていることには危惧を感じます。
    これは僕個人の率直な感想です。気分を害されたらすみません。

    ということで、HAYAさん、まずければ削除して下さい。
    みんなHAYAさん任せですが・・・(笑)。
    • Post ID:2595 お住まい:東京都

      Re:またまた余計なこと書きます。

      名前:soulhacker
      HAYAさん、すいません。やはり議題になってしまいましたね…

      >ただ、決して日本国民の大半に古くから浸透しているというわけではない宗教団体やその思想の持ち主達が政権を握ろうとしていることには危惧を感じます。

      最初に書いたときにいいましたが…
      一番大事なことは、その思想を無理やり押し付けようとする行動ではないのでしょうか?本当に○明党はその様なことをやってきたでしょうか?私はアンチ自○党ですので別にその党を守るつもりもありません。実際に自○党は君が代などを押し付けようとしていることもありますし…本当に怖いのは、思想が単独だから…などを理由に良い政策を打ち出しているかいないかを見ないことにあると思います。さまざまな哲学をさまざまな党が持って、民衆のために良い案をみんなで考えていくことが一番大事ではないのかと思います。
      書きたい言葉はたくさんあるのですが、まとまらないのでこれで失礼します。

      おまけ一言

      HAYAさん!また過激な発言すみません。

      • Post ID:2601 お住まい:東京都

        Re:またまた余計なこと書きます。

        名前:ken
        またちょっとだけ返信させて下さい。

        > >ただ、決して日本国民の大半に古くから浸透しているというわけではない宗教団体やその思想の持ち主達が政権を握ろうとしていることには危惧を感じます。
        >
        > 最初に書いたときにいいましたが…
        > 一番大事なことは、その思想を無理やり押し付けようとする行動ではないのでしょうか?

        僕の意見にも、個人的な感想だとは書いておきました。これはあくまで個人的に「なんとなく」そう思うということで捉えてくれて構いません。

        ですが、

        >さまざまな哲学をさまざまな党が持って、民衆のために良い案をみんなで考えていくことが一番大事ではないのかと思います。

        とsoulhackerさんも書いている通りだと思うので、ある特定の思想を持った人たちだけが政権を握るのは、「さまざまな哲学」や「さまざまな党」ということの妨げになるように感じます。

        とはいえそういう現状の原因としては、さまざまな考えを持ったたくさんの人たちが全員選挙に行けばまた違う結果になると思うことなんですよね。
        投票率100%でいくつかの思想を持った人たちが政権を取るのであれば、日本の民主主義として成立していることになりますから。


        あと、根本的な問題ですが、日本国憲法では政教分離を唱えているわけですから、党としての「思想」が決して「宗教」になってはいけないわけなんですよね。
        どこまでが宗教なのかという点はなんとも区別するのは難しい問題かもしれませんが。
        これはどの党に関してもですが、やはり党の思想が宗教的にならないようにあってほしいと思うわけです。

        おまけ一言

        P.S.

        Y330さんの話、面白かったです。

        • Post ID:2605 お住まい:東京都

          Re:またまた余計なこと書きます。

          名前:soulhacker
          私はある特定の思想のみの党があることがいけないとは書いていません。そうではなく、その党の実績ややりたいことの内容を見ずに思想で批判をすることがいけないことだということです。
          では、創○学会の思想をどこまで知っていますか?ゴルバチョフ大統領もマゼラン元大統領も周恩来氏や世界に広がる100以上の大学が認めているこの宗教の思想をどこまで知っていますか?
          また、政教分離の定義は知っていますか?
          日本国憲法での定義は国教などにすること、つまり政治を利用して宗教を広めていくことなどです。これは、もう裁判でも解決済みです。調べていただければすぐにわかります。今、そういう法案を通そうとしていますか?
          別に権力につくことなど興味の無い団体です。55年体制の時に、民衆の声、特に弱者の声を届いていないことを嘆いて作られたのが公明党です。人々がお金が無いときに、子供が勉強できるようにと教科書を無料にしたのもこの党があってこそです。その声を届けやすいようにと連立を組んでいるだけなのです。
          宗教だから、ということで中身を見ずに批判するのはやめたほうがいいと思います。

          おまけ一言

          P.S.

          かなり過激な発言なので、消していただいても結構です。

          • Post ID:2607

            私やkenさんがいいたいこと

            名前:Y330
             kenさんは特定の宗教や宗派を問題にしているのではないのです。kenさんの言葉をもう一度ここで引用させていただきますと『決して日本国民の大半に古くから浸透しているというわけではない宗教団体やその思想の持ち主達が政権を握ろうとしていることには危惧を感じます』ということに尽きます。公明党以外の別な宗教政党が与党になったとしてもやっぱり危惧を感じてしまうのですよ。公明党や創価学会の理念を問題にしているのではない点だけはご理解を賜りますようm(_ _)m
             とはいえ、せっかくsoulhackerさんからの問題提起ですので以下の問題にだけ言及させて頂きますね。

             「政教分離の定義は知っていますか?」との事ですが、ご存知のように政教分離は日本では憲法で明確に定められています。何故、この話題に言及するかというと、自民党憲法調査会によってまさに政教分離の原則を定めた憲法20条について以下のような提案がなされているからなのです。

            現行法:国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
            修正案:国及びその機関は特定宗教の布教・宣伝を目的とした宗教的活動をしてはならない。

             国の宗教的活動とは例えば小泉総理大臣の靖国参拝などに当てはまりますよね。
             これ以外にも多くの修正案が検討されているのですが、soulhackerさんは重々承知の事と思いますので割愛させて頂きます。いずれにせよ殆どが宗教団体に利する形の修正案となっています。soulhackerさんの言葉を使わせて頂くならば、まさに"定義"そのものが変えられてしまおうとしている訳なのです。そういう議論が生じてしまうから『危惧を感じます』という人が出てくるのでしょう。国の宗教活動が認められれば税金の行方だって大きく左右されるのですから。私は宗教に税金を使うより科学技術の育成にお金を使って欲しいなぁ…、ダメ?(T-T)

             お願いだから問題を公明党や創価学会の理念に持っていこうとするのは辞めてください。門外漢には付いていける訳がありませんです。それでも議論したいなら私のHPのBBSにどうぞお越し下さいm(_ _)m
            http://y330.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/debate/debate.cgi

            ※それから創価学会は国会議員を何名も排出している立派な団体です。プライバシを侵害している訳でもないのに、むやみに伏字を用いるのは失礼ではないでしょうか?(一応、社会常識として)

            おまけ一言

            最近のお困り

            ホントはこういう話題が大好きなのです。だからこそ、この手の話題はROMに徹してきたのです。度々スミマセン。ホントにこれで最後です(T-T)

            • Post ID:2614 お住まい:東京都

              Re:私やkenさんがいいたいこと

              名前:HAYA
               どうやら、話は収束に向かったようですね。(…この掲示板では?!)
              ところで皆さん、そんなに申し訳なさそうにならないで下さい。何だか、申し訳なくなってきます(笑)。

              >Y330さん
              > 現行法:国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
              > 修正案:国及びその機関は特定宗教の布教・宣伝を目的とした宗教的活動をしてはならない。

               中身を知ってブルーになるときもありますね。「何故今緩める?」って感じがしました。
               僕自身は、小泉氏に参拝して欲しくないんだなぁ〜。日本の文化やメンツが大事なら、何か他の方法がないものだろうか。
               しかし権力を持ったところは影響力強いですね…。なおさら選挙は行かねばと思いました。

              >皆さん
               ところで…「私はアンチ自民党」「私はアンチ民主党」「私はアンチ公明党」「私はアンチ社民党」「私はアンチ共産党」「私はアンチ略(…ご、ごめん;)」「私はアンチ無党派」…ぐらいに軽く書いてみて、その政党や支持者からの反撃(感情?)の度合いみたいな、統計データってないかな。

               僕自身は集団心理アレルギーみたいなのがあって、国粋主義だとか、また組織に自分の物語を託す(主に依存心で託していることに気づいてないような場合だけどね)ようなことに、どうも違和感を感じる。組織を否定されたら、なぜか人格否定されたみたいに感じちゃうとか。もちろん極端な場合のことであって、また極端であればある程ね。
               例えばイラクの人質バッシングに僕が違和感を覚えたのは、そういう無自覚の集団心理を垣間見たから。あれは暴力の度合いを強く感じたのもあるけどね。

               とはいえまぁ、上記の様な統計データが出たら出たで、差別に繋がりかねないんだけどさ(苦笑)。人格に近いものだから、人格攻撃になっちゃったら困るよね。
               別に僕は差別したいんじゃなくて、集団心理って外側が見えなくなる面を持つと思うんだ。だからそういう傾向の組織があれば、純粋に政治は任せたくないと思う。やはり集団に馴染めない人だっているはずだから、そういう人達にも寛容な組織であった方が好感を持てる。政策も大事だけど、そういう面も見れたらいいなって思うのは邪道なのかな??…あくまでも集団心理に弱い僕の話かな??

               組織だかわからんが、僕はザサエバトラーズという陸上チームで大会出てるけど「私はアンチザサエ!…あの人達ヤバい!」って言われたら(言われてると思うけど ^ ^;)、もしかしたら腹も立つかもしれない(?)。だからといってザサエの正当性を主張し続けても無意味だとは思う。相手は独立した他人だから。ザサエの良さを伝えるのはある程度必要かもしれないけど、どうしても理解してもらえなかったり、馴染めない人には仕方が無いじゃん。相手には他の方法もあるんだし。
               それでも僕がザサエの正当性を執拗に主張し続けるなら、そんなことは独立した他人には元々関係のないことだし、無自覚のうちに奇妙に思われかねない。自己主張しているつもりで、相手の思想に介入(押し付け)になってしまうかもしれない。どこまでも無自覚であれば「この僕が依存しているザサエの正当性を、どうか崩さないで下さい」ってことになるんだと思う。

              何が言いたいんだかわからなくなりつつ、長文になってしまいました(涙)。…最後に自分の一番言いたかったことをまとめます。

              ザサエバトラーズを、夜露死苦ぅ(ヨロシク)!

              おまけ一言

              こんな自分が嫌…

              話が台無しです。。。

            • Post ID:2609 お住まい:東京都

              Re:お詫び

              名前:soulhacker
              すみません。言葉が行き過ぎました。
              確かにおっしゃられている通りです。ただ政教分離の定義を知らない人は、必ず信仰のある議員や党=政教一致と言われている人が多いので…
              その様に解釈してしまい頭にきて、言葉が汚い書き方をしてしまいました。

              おまけ一言

              私を怒らせるもの

              中身を知らずに議論すること

              • Post ID:2610

                Re:お詫び

                名前:Y330
                soulhacker様、ken様、ならびに皆様
                お詫び頂くようなことは何もございませんです。私の方こそ、何度も長文を掲載してしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
                ※私のBBSでのレスついては製作中です。しばしお待ち下さいませ。

                //---- 夏なのでちょっと涼しい話 ----//

                へろへろ様
                 ラブラドール・レトリバーはもともと猟師犬(?)で水辺が大好きらしいですね。足に水かき(皮膜)もあるとか。恐らく彼らは先天的な直感力で水中の危険を察知できるのでしょうから、前回は水中で何かがへろへろさんご一行を狙っていたのかも・・・!! (他にも実は危険な深みとか渦とかがあったとか)
                 我が家のビーグルとその子孫(雑種)は水が苦手なようでした。代わりに狭い所や暗い所が大好きでした(笑)
      • Post ID:2597

        Re:またまた余計なこと書きます。

        名前:Y330
        soulhacker様、HAYA様、ken様

        どうも私の不注意な発言が物議を醸し出してしまったようです。申し訳ありません。

        soulhackerさん、私のような科学馬鹿を"とっちめてやりたい"、という情熱を抑えきれないようでしたら、私のホームページのBBSにも遊びに来て下さい。

        込み入った話はこっちの板を使ってくれると助かります。
        http://y330.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/debate/debate.cgi

        以上です。

        おまけ一言

        後悔してます…

        客引き行為じゃありませんよ、ほ、本当だってば(^_^;