続:デジカメ選びに役立ちそうな話
ちょっと間抜けに、カキコの間を空けてしまいました。今日も、とりあえずですが…パッと書けそうなデジカメの話で。m(_ _)m
書き込みNo. 2544のズームの話の補足です。あまり反響は無かったのですが、誰かの役に立つかもしれませんので。(^_^)
<光学ズーム>
レンズを使ったズーム。前のカキコの<ズーム>の欄は、光学ズームの話でした。
<デジタルズーム>
画像のドットを拡大する形でのズーム。ですので、ズーム後の画像は奇麗ではないです。撮った後で画像ソフトで拡大するのと同じ様なことです。デジタルズームは倍率が高くても、余り喜ぶような機能ではないと思います。
<高画素CCDを利用したデジタルズーム>
CCDの高画素を活かしたズームもあります。例えば500万画素のデジカメで、300万画素モードで撮影しているときは、200万画素分が余っている訳です。(実際は500万画素のCCDを全部使っていて、内部で300万画素に縮小)
その余る画素をズームとして使います。上の例で、500万画素の中心部の300万画素分を取り出せば、拡大されたことになるのですが…僕なんぞの説明でわかるかな?(汗)
普通のデジタルズームとの違いは、ドットを拡大する訳ではないので比較的奇麗なことです。低画素モードで撮影すればするほど倍率を高く出来ます。ですが、500万画素のカメラで500万画素モードで撮影しているときは、このズームは使えません。各メーカーで、このズームの呼び名が違うみたいです。
ちなみにデジタル系のズームでは、ボケの効果は大きくなりませんので、ボケ好きの方はご注意を。
※ おまけのとほほ〜な話
僕は縦撮りも多様します。縦の写真も好きですし、人物を撮ったりすると無意識に縦で撮ったりします。が、この無意識がクセものでして…。
無意識に、縦撮りで動画を撮ってしまいました…。観るときに気づきましたが、テレビは常に横長なんだよぉ〜(涙)。
仕方が無いので、今はテレビを縦にして、寝転んでみてます。…あれ???!
書き込みNo. 2544のズームの話の補足です。あまり反響は無かったのですが、誰かの役に立つかもしれませんので。(^_^)
<光学ズーム>
レンズを使ったズーム。前のカキコの<ズーム>の欄は、光学ズームの話でした。
<デジタルズーム>
画像のドットを拡大する形でのズーム。ですので、ズーム後の画像は奇麗ではないです。撮った後で画像ソフトで拡大するのと同じ様なことです。デジタルズームは倍率が高くても、余り喜ぶような機能ではないと思います。
<高画素CCDを利用したデジタルズーム>
CCDの高画素を活かしたズームもあります。例えば500万画素のデジカメで、300万画素モードで撮影しているときは、200万画素分が余っている訳です。(実際は500万画素のCCDを全部使っていて、内部で300万画素に縮小)
その余る画素をズームとして使います。上の例で、500万画素の中心部の300万画素分を取り出せば、拡大されたことになるのですが…僕なんぞの説明でわかるかな?(汗)
普通のデジタルズームとの違いは、ドットを拡大する訳ではないので比較的奇麗なことです。低画素モードで撮影すればするほど倍率を高く出来ます。ですが、500万画素のカメラで500万画素モードで撮影しているときは、このズームは使えません。各メーカーで、このズームの呼び名が違うみたいです。
ちなみにデジタル系のズームでは、ボケの効果は大きくなりませんので、ボケ好きの方はご注意を。
※ おまけのとほほ〜な話
僕は縦撮りも多様します。縦の写真も好きですし、人物を撮ったりすると無意識に縦で撮ったりします。が、この無意識がクセものでして…。
無意識に、縦撮りで動画を撮ってしまいました…。観るときに気づきましたが、テレビは常に横長なんだよぉ〜(涙)。
仕方が無いので、今はテレビを縦にして、寝転んでみてます。…あれ???!
おまけ一言
やはり…