ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:2489 お住まい:東京都

Re:もう一言だけ

名前:HAYA
Kenさんの発言をもとに。長いのでパート1。

> ちなみに、人質解放に尽力してくれたなんとか教会( …略… )の代表も、「人質を助けた見返りと言うつもりはないが、自衛隊には撤退して欲しい」とコメントしていました。
> 現地の人間に撤退して欲しいと言われている復興支援なんて、果たしてどれだけの意味があるのでしょうか?

 僕は自衛隊派遣を肯定する立場ではないですが、敢えて耳に入ったことをいうと、その報道がそのなんとか協会の主張の宣伝に使われてしまったのではないか、という見方もあるようですね。イラクには沢山の部族(派?)があるので、ということでしょうけど。(例えですが、オウムの上祐をしきりに取材してテレビに登場させたことに、同じ様な指摘がありましたね。例えですよ、思想や文化が違います)
 元々日本への感情も良い(良かった)みたいなので、例えジャパニーズアーミーであっても、イラク人と部族の全部が全部は否定しないとは思います。そのなんとか協会みたく、撤退して欲しい人達もいるし、恩恵を受けそうな人達なら肯定するでしょう。道理より先に必死な面もあるでしょうし。それはそれで事実なんだと思います。

 イラク人による肯定・否定の割合はわかりませんが、所詮日本も外国という数ある国の1つですから、私たち日本人が善くも悪くも思い入れる視線で、自衛隊に注目してるとは思えませんね。何であれ支援になるならば喜ばれる面はあると思いますが。結局私たちは、日本の国内問題として騒いでるんじゃないかな。
 それからNGOなら数百万円で出来ることを何億円もかけてるらしいので疑問。壊す立場にいた者が復興支援とか。更にいうと、戦争支持という殺す立場についた者が、私は殺してないのよ復興支援に行くんですってのが、僕は変だと思う。せめてその立場について何らかの反省をしないと、イラクの多くの人には認められないんじゃないかと思う。
Post ID:2488 お住まい:東京都

しつこいケレド (戦争ボケより平和ボケの方がイイと思うんです。)

名前:sコアラ
No. 2481.2004/05/01 02:09のkenさんの意見、とても纏められていて読みやすかったです。sコアラ自身、そうだよ、そう感じてたんだよ!って思わず鼻息を荒くしてしまいました。乗っかっっちゃったかな〜?(許して下され〜〉kenさん)

私の把握出来ない程広い、コノ世界では沢山の暴力が今現在もなされています。but何故アメリカは、あの時「イラク」をボコボコにする“土地”として選んだのか?そして追従した日本政府は何を根拠に自衛隊派遣をしたのか?表層的な意味だけではなく、政治的意図をもっと深く探る(考える、想像する)事が大事なのではないかと思います。ー日本人として。

5/3は憲法記念日ですね。この様な中で、第9条が取り沙汰されて、例えば与党が自衛隊OK(国として軍隊を持つ事を許可するetc.)、な状態になりそうな気がします。ー(個人的に)徴兵制は絶対嫌です。だから、50数年前、例えアメリカから押し付けられたかたちの日本国憲法にしろ、それをもっと良く考えて世界に向かって、その平和思想を広めていければいいのになぁって思います。ー楽天すぎるんかいな、sコアラは…???

少しでも頼みにしてるんだゼ、代表者たる国会議員サン達ヨ!(だから選挙、行こうよ〜。折角権利があるんだからさ〜…一部の人を除き。←蛇足。)


現政府は不安を煽って軍隊を持つって事を当然の事として通しかねない勢いがあります。そうする事でアジアとの“新たな”軋轢を生むような気がしてなりません。


今、この地で「平和ボケ」した私にもブチ当たってくるような問題を日本は沢山抱えている気がします。それこそ一人一人が。
ただ、それに気付くか、それに気付いて行動するかは個々人に任されるのでしょう。あたしゃー、好き勝手にベラベラまくし立ててるオバサンですけど、それを選択する自由を持つ日本人は、やっぱ「平和」の中にいるんだと思う。でもこの平和がジワジワ広がっていきゃーイイのにって思っています。

おまけ一言

P.S.

田口ランディ著『根をもつこと、翼をもつこと』晶文社2001、p.42「カンボジアで考えたこと」の中に結構凄まじい内容の描写がされています。興味が湧いた方はそのp.42-p.51までだけでも良いので、一読してみて下さい。 …お願いします。

Post ID:2487 お住まい:東京都

もう一言だけ

名前:ken
soulhackerさん
イタリアは軍隊を派遣しています。結構すぐに参加したんじゃなかったかな?
日本人の人質が殺害されなかったのは、その人達がイラクにとって「善良な市民」であったから。
ちなみに、人質解放に尽力してくれたなんとか教会(協会?名前忘れました、ごめんなさい。イラクの宗教団体の総まとめみたいなの)の代表も、「人質を助けた見返りと言うつもりはないが、自衛隊には撤退して欲しい」とコメントしていました。
現地の人間に撤退して欲しいと言われている復興支援なんて、果たしてどれだけの意味があるのでしょうか?
アメリカも、おそらく彼らは善意でイラクを復興支援してるくらいのつもりかもしれませんね。

たびたび失礼しました。ではでは。

>HAYAさん
マスク狂やってたんですか?久々にやりたかったなぁ。
HAYAさん、作者なのに一番弱かったですよね(笑)。
あのゲーム、何故か一番弱い人以外がグルになってるみたいになることが多かったですよね。もちろん偶然なのに。

おまけ一言

最近のお困り

ウィルスが止まらない・・・。

Post ID:2486 お住まい:東京都

今日マスク狂

名前:HAYA
今日、友達と久々にマスク狂時代をやりました。
5ゲーム位やって全部負けた…。ラストバトルでは勝てそうな雰囲気だったけど、巨大マスク2体とバリアの壁効果に連続でぶつかりまくり。1ターンで、まさかの大ダメージ…。メチャ悔しいけど、みんなで大爆笑でした。(笑)

…で、マスク狂で思い出したのですが、
2chのおもしろかったフリーゲームみたいなスレに上がったゲームをまとめている方がいまして、そこにマスク狂が紹介されました。以前ちょっと書いたけど、リンクしてませんでしたね。
freegameさん(http://www.frgm.org/)のサイトです。ジャンル「その他」の403番がマスク狂です。

おまけ一言

紹介URLについて

freegameさんのサイトのマスク狂のページ

http://www.frgm.org/cgi-bin/etc/403.php

Post ID:2485 お住まい:東京都

Re:いろんなのへの返信?

名前:HAYA
はじめまして、soulhackerさん。書き込みありがとうございます。

> > 自衛隊が派遣されたことで、イラクでずっと活動してきたNGOの人達などに支障が出るようではむしろ逆効果です。
> > そういう意味でも自衛隊が派遣されたことは、トータルで見たらマイナスだと思いますが。
> 僕はそうではないと思います。派遣に出していないイタリアの人も誘拐されたこともあったので・・・
> なので、全て自衛隊の派遣がひびいているとは考えられません。

あれ? イタリアは軍を出してなかったっけかな? 日本と同じような状況だと思ってたけど。
僕は、人質が「日本(人)」というラベルで選別されてしまったことは、注目に値すると思っています。何故だろうか?

確かに「人質」は目立ったのですが、「NGOの人達などに支障」というのは「人質」だけではないだろうという点を、念の為に指摘しておきます。

Kenさんの意見はほぼ私と同じなので、諄くなるしコメントしません。意見をまとめてしまうのが目的でもないし。書き込みありがとう。
Post ID:2484 お住まい:東京都

Re:ゲーム感覚で…への返信…???…への返信

名前:HAYA
> > あの当時でさえ世界の何処かでテロだとか戦争だとか暴動?だとか起こってた筈です。でもサリン事件当時は、ある日突然日本の都心であの様な災いが降りかかってきた、って巻き込まれた人は思うのではないのでしょうか。
> つまりはそういう人が平和ボケという意味になります。

ちなみに補足ですが、自覚無くテロにあった人に対して、へろへろさんが平和ボケというとは思えないです。現実での見かけによらず(笑)、責任感の強い方ですから。
読んでいる人に「あれ?」って思ってもらいたかったのですが、誰もそう思わなかったかもしれませんね(笑)。1フレーズっぽい言葉の危うさを指摘したかったのです。

sコアラさんの文をもう一度にらめっこして(笑)、
「平和ボケ」というマイナス要素の言葉を、普通に生活してる人に投げかけること自体への疑問を言ってるんだと思いました。テロを意識してないからといって、平和ボケといわれる筋合いは無いという異議申し立てかな。何を言ってるのか分かりづらかったのは、私があの時点で一旦「平和ボケ」という土俵に乗っていたから、というのがあるからかな。
Post ID:2483

Re:いろんなのへの返信?

名前:soulhacker
ここに書くのは初めてかもしれない・・・のでよろしくおねがいします。
ひとつだけ気になったので・・・

> 自衛隊が派遣されたことで、イラクでずっと活動してきたNGOの人達などに支障が出るようではむしろ逆効果です。
> そういう意味でも自衛隊が派遣されたことは、トータルで見たらマイナスだと思いますが。

僕はそうではないと思います。派遣に出していないイタリアの人も誘拐されたこともあったので・・・
なので、全て自衛隊の派遣がひびいているとは考えられません。
Post ID:2482 お住まい:東京都

Re:ゲーム感覚で…への返信…???…への返信

名前:sコアラ
> 読んでてこっちまでこんがらがってきますよ、sコアラさん(笑)。
すんまそん。言葉足らずな上に気持ちがグルグル回転しすぎて何処へ飛んでいったの〜「オーイ」状態になってしまったみたいですね(苦笑×2)。

> へろへろさんの文を普通に読んで、そのまま「テロが起こる可能性が全く無いだろうと考えている人」のことではないかい??
…sコアラとしては、「テロが起こる可能性が無い」って思ってないと日常生活やってられまへんがな!と思えるのです。(but9.11以降は少なからず、ヤベーなと思った人は多いと思う。だけどその気持ちが持続してんのかな?−そんな事を思って書きました。)ーそれが「平和ボケ」に当たるのかな?

> > あの当時でさえ世界の何処かでテロだとか戦争だとか暴動?だとか起こってた筈です。でもサリン事件当時は、ある日突然日本の都心であの様な災いが降りかかってきた、って巻き込まれた人は思うのではないのでしょうか。
>
> つまりはそういう人が平和ボケという意味になります。へろへろさん次レスの、民主化の正義の無い人を合わせて、そういう人「も」かな。だから、sコアラさんの書き込みを見てると、読んでいる人はこんがらがってしまうかもしれない。
…言葉足らずですね、sコアラは…。気持ちばかりが先行し過ぎていたんかなぁ…。何だかひたすら「すみません」状態っす。

> 私は「平和ボケ」のような言葉が、何だかわからない内に納得してしまいそうな、危ういものであると考えています。最近キャッチ、キャッチとしきりに書き込んでるのですが。そういう気づいたことは指摘し続けていくつもりです。
> (たまたま、へろへろさんが使った言葉がもとになってしまいましたが、一般的にどうなの?という疑問です)
> 自分なりに何かおかしいと思ったことを発信していくのは良いことじゃないかな。
ーうん、そうだと思う。じゃないと話(会話)が成り立たない。
sコアラはへろへろさんに噛み付き過ぎたんかなぁ。でも、噛み付きたくて噛み付いたんではないっす。否、噛み付きたかったのかも…。

おまけ一言

P.S.

相手の事が分からない、という時点において人は「相手が分からない」って事を共有する事が出来るって誰かが言ってた。

Post ID:2481 お住まい:東京都

いろんなのへの返信?

名前:ken
たまには書いてみようかな。あまりまじめな話は苦手なんだけど。

まず、へろへろ氏の、イラク戦争はフセイン打倒ということが、戦争であっても評価出来る(ちょっと簡単に書いたけど)というようなニュアンスを感じたんだけど、
確かにフセイン政権下で苦しんでた人たちはいたわけで、それをほっといていいと言うわけではないけども、
まず、アメリカが主導でやることなのか?
これはやはり本来国連主導で行うべきことでしょう。理由はどうあれ他国の内政に干渉して戦争を仕掛けることは間違いだと思います。
そして、詳しくは知りませんが、国連がなかなか動けない背景にはアメリカの力が作用している、ように感じます。これはあくまでそう感じるだけですが。
次に、アメリカのフセイン打倒の理由は、当然苦しんでいる民衆を救うことではないですよね?
それなら世界中にもっといろんな国があって、全部に干渉しないといけないはず。
大きな理由は石油の利権と親父の仇、じゃないかと思うんですが。
それに、苦しんでいる民衆を救う結果もあったかもしれないけど、たくさんの一般市民が死傷しています。
これも許されることではないでしょう。多数の人が助かったから少数の犠牲は可、という考えはどうですか?

ちょっと話はそれるけど、最近のニュースで「反米派のリーダーの拘束、もしくは殺害を命じた」って言ってたのがあったんだけど、殺害していいわけ?なんで?
不思議でしょうがなかったです。何の権利があって、他国の人間を殺害出来るのか?

そもそもフセイン政権というものを後押しして樹立させたのはアメリカだったはず。

さて、とりあえずアメリカはこのへんにして、自衛隊についても。

派遣が復興のため、というのはまぁ確かにそうかもしれませんが、
本当に復興支援を目指すのであれば、イラクの人達が望むように現地で資材人材を調達することで現地の失業者の救済など役立つことが多いと言われながら、
そういった声は無視して、詳しくは知りませんが、大して必要でない、というか他でもっと水、その他支援を必要としているところへいかず何故サマワなのか?
無論これにはいろいろな事情や背景があるでしょうが。
自衛隊、と言っても迷彩服を着て銃火器を持っていれば端から見たら立派な軍隊です。それがアメリカに従う形で来たらイラクの人にはどう映るでしょうか?
アメリカ軍に追従した軍隊でしょ。で、そのアメリカが「復興」といいつつ各地で戦闘を繰り広げて多大な被害を出してるわけですよ。

自衛隊が、自分達(日本として)の意思で、真に復興を目的として、復興を第一に考えた活動をしにイラクへ行くならいいと思いますが、
アメリカとの関係を保つためにイラクをエサにするのはよくないと思います。
たとえそれによって多少の人が支援されたとしても、です。

自衛隊が派遣されたことで、イラクでずっと活動してきたNGOの人達などに支障が出るようではむしろ逆効果です。
そういう意味でも自衛隊が派遣されたことは、トータルで見たらマイナスだと思いますが。


そもそも、イラクは何故攻撃されたのか?
大量虐殺兵器はどうなったのか?
フセインはビンラディンなどテロリストとつながりがあったのか?(ありそうだけどね・・・)
何故アメリカがイラクに対して戦争を起こしていいのか、というところからもう一度考えるべきではないかと思うわけです。
たとえ、結果としていい方向に向かった民衆などがいるとしても、です。

自分の知識で書いているため、いろいろ間違ったことも書いてるかもしれません、そこらへんは気づいた方が指摘して下さい。

あー、長文ですみません。
またしばらく黙りますので(笑)。
へろへろ氏(とその意見)を中傷、罵倒などしたつもりではありませんので、あしからず。

おまけ一言

ところで

GWはライブ5本。来てね来てね。

http://www.ismusic.ne.jp/ken/sale_tap.htm

Post ID:2480 お住まい:東京都

Re:ゲーム感覚で…への返信…???…への返信

名前:HAYA
読んでてこっちまでこんがらがってきますよ、sコアラさん(笑)。

> 「世界各国でテロが起きている現在、もし今の日本国内でテロが起こる可能性が全く無いだろうと考えている人がいるのならば、それはちょっと平和ボケしすぎでしょう。」って何をさして言ってるのですか?

へろへろさんの文を普通に読んで、そのまま「テロが起こる可能性が全く無いだろうと考えている人」のことではないかい??

> あの当時でさえ世界の何処かでテロだとか戦争だとか暴動?だとか起こってた筈です。でもサリン事件当時は、ある日突然日本の都心であの様な災いが降りかかってきた、って巻き込まれた人は思うのではないのでしょうか。

つまりはそういう人が平和ボケという意味になります。へろへろさん次レスの、民主化の正義の無い人を合わせて、そういう人「も」かな。だから、sコアラさんの書き込みを見てると、読んでいる人はこんがらがってしまうかもしれない。

私は「平和ボケ」のような言葉が、何だかわからない内に納得してしまいそうな、危ういものであると考えています。最近キャッチ、キャッチとしきりに書き込んでるのですが。そういう気づいたことは指摘し続けていくつもりです。
(たまたま、へろへろさんが使った言葉がもとになってしまいましたが、一般的にどうなの?という疑問です)
自分なりに何かおかしいと思ったことを発信していくのは良いことじゃないかな。
Post ID:2478 お住まい:東京都

Re:ゲーム感覚で…への返信…???…への返信

名前:sコアラ
へろへろさんの意見( No. 2475.2004/04/29 12:52
)、sコアラには何だかしっくりこなかったデス。ちょっと長い引用(「」内)になってしまいますが。
「世界各国でテロが起きている現在、もし今の日本国内でテロが起こる可能性が全く無いだろうと考えている人がいるのならば、それはちょっと平和ボケしすぎでしょう。」って何をさして言ってるのですか?普通に電車に乗って、普通に子供の世話をして、色々な形で何らかの仕事に関わっている“日本人”つうものが、現実にいますよね?
ー彼ら(や私)は、例えば“サリン事件”に巻き込まれる可能性を考えながら日々過ごしていたとは思えません。
あの当時でさえ世界の何処かでテロだとか戦争だとか暴動?だとか起こってた筈です。でもサリン事件当時は、ある日突然日本の都心であの様な災いが降りかかってきた、って巻き込まれた人は思うのではないのでしょうか。つまりテレビで観ていた出来事が突然立ち現れたという…感じを生身で体験したのではないでしょうか。(ー当事者の方に直接伺った訳ではないので、そう言い切る事は、あくまでも、出来ないですが。)

「また、過去の歴史の中でアメリカという国がもし無かったら、今の平和ボケできる日本も存在しなかったでしょう。」←これは、ある意味において正しいようにも感じます。しかし今、日本において生じている事態・状況が、へろへろさんの意見だけによるものではない筈だと思います。だってそこに至るまでには、多くの選択肢があった筈だと、sコアラは思うので。へろへろさんが仰っている事もある面当たっているとは思います。アメリカに呼応しながら(影響されながら)、今の日本が作り出されてきたのでしょう、この国は。しかし。敢えてしかしという言葉を使わせて頂きます。
それを選択してしまった親(から上)の世代、私、そして私の世代、これからの世代、がこのままアメリカという力の背景を負う事によって、(アジアの同胞を得られぬまま)ここまで来てしまった…と考える事は出来ないでしょうか。
それはどうしてか?何処に問題があったのか。他国との間に、今とは違った接点orチャンスがあったのではないか…という根本的な問いを私達は忘れている、見落としているのではないかと私は思うのです。

「まぁ、単純にまとめると、イラクの未来の平和を考えると自衛隊派遣も少しは役に立ってるんだろうなと思ってます。」←これに関しても私は疑問を持たざるを得ません。どう役に立っているのでしょうか?具体的な方法はどのように示されているのでしょうか。そしてどれだけの“日本人”がそれをはっきりと自覚しているのでしょうか。何をもってして他国の地に武装しながら入り込んで、『信用して下さい』『従って下さい』『これも貴方達の平和のためなのですよ』と言えるのでしょうか?−誰が、誰に対して??
sコアラは勉強不足で、言葉足らずなので上のような感想を抱きました。

日本という国で国籍を持った人は確かに北朝鮮とかイラクの人々に比べて、権利を保障されていますね。しかし、在日の人や外国人として選挙権すら持てない人がいるという事も、同時に考慮せねばならないのではないでしょうか。

> まして自衛隊の派遣の目的は復興支援。反対する理由がありません。
> 自国の狂った政治体制によって死んでいく人達を助けるための武力行使であれば、たとえ「戦争」というものであっても、私はそれを評価します。

…「正しい戦争よりもくだらない平和」という言葉を、私は支持します。

おまけ一言

P.S.

かなり文章滅裂かもしれません。私自身の反対意見もずれているかもしれません。その際は、どうかご指摘下さる様お願い致します。

Post ID:2477 お住まい:北海道

Re:ゲーム感覚で…への返信…???…への返信

名前:へろへろ
>  そもそも平和ボケ・平和ボケというが、具体的にその「平和ボケ」してない日本って、如何なる日本であって、何が良くて悪いのか。

ここで言う「平和ボケ」とは「テロ」に対してのことだけじゃないですよ。
日本はイラクや北朝鮮なんかと違って、事故や病気に遭わない限り普通に生きていける。
国民も最低限の権利は保障され、よほどのことをしない限り、ちゃんと生きていく権利がある。
イラクや北朝鮮の人たちはそんなに自由じゃないと思いますよ。
戦争が無くてもたくさんの人が自分の国に殺されてます。
そういう国の出来事を、まるで他人事のように考えて戦争に反対しているだけなら、それこそ「平和ボケ」だと思いますね。
まして自衛隊の派遣の目的は復興支援。反対する理由がありません。

自国の狂った政治体制によって死んでいく人達を助けるための武力行使であれば、たとえ「戦争」というものであっても、私はそれを評価します。


Post ID:2476 お住まい:東京都

Re:ゲーム感覚で…への返信…???…への返信

名前:HAYA
 日本で命令してる小泉へと、イラクで自衛隊へ向けられる銃口じゃ、話のレベルが全然違うよ。小泉が日本でも覚悟してるからみんなも覚悟して当然でしょ、という可愛らしさは私は持ち合わせてません。

> 世界各国でテロが起きている現在、もし今の日本国内でテロが起こる可能性が全く無いだろうと考えている人がいるのならば、それはちょっと平和ボケしすぎでしょう。

 今時そんな人はあまりいないでしょうから、そんな例えで話を導くのも「平和ボケ」だと感じますが。
 敢えて平和ボケというキャッチ的な言葉を使いますが、その平和ボケの功罪は「平和ボケ」という右派の使い古された言説が、何故か目新しく聞こえる状況にしてしまったこと。またその土俵に一般の人が軽く乗ってしまう状況を作ってしまったこと。それに対抗しうる方法や言説を育ててこなかったこと、だと思います。暴力を優先しないというスタンスが出来ていなかった。(暴力を優先しないというスタンス自体を、平和ボケというなら話は通じないでしょう)
 裸の王様の始めたでっち上げ戦争によって、テロが更に拡散したんじゃたまったもんじゃないです。そもそもテロ拡散防止と関係のない戦争でした。あの時点で戦争を阻止する力が、アメリカにも日本にも国際的にも無かった。今時の言い方をするなら、人類が「暴力に屈してしまった」地点だったのだし、「平和ボケ」の傍観で許してしまったということでしょう。アメリカが強大すぎるってのもありますが…。
 こんなに簡単に(そして確実に)「殺すことに加担する選択をした私たち」という立場から、私たち自らの「平和ボケ」を指摘するべきだと思います。
 そもそも平和ボケ・平和ボケというが、具体的にその「平和ボケ」してない日本って、如何なる日本であって、何が良くて悪いのか。

 テロはこの度の政治と関係無く何時でも起こるかもしれない。実際日本ではもう起きたのだし。単純な言い方をすると、誰でもどこでも起こせる類いのものです。それに対抗する有効な手段が、アメリカとそれを指示している日本の戦争なのでしょうか。大いに疑問です。
Post ID:2475

Re:ゲーム感覚で…への返信…???

名前:へろへろ
> 小泉首相はイラク支援という名目で自衛隊を派遣しました。自分は銃口を向けられる事のない(であろう)日本において。どこかで何かが狂っていく。本来はそうでなかった未来も選択出来たであろうのに、それを選択した。−結果、彼は未だに日本の首相(代表)という立場を守って、もしくは担っている。果たして本当にそれで良いのだろうか。

小泉首相もイラクへの自衛隊派遣によって銃口を向けられる可能性は確実に増していると思いますよ。
また新宿・渋谷に毎日のように行っている私自身もテロに遭遇する危険度(0.数パーセント以下の可能性ではあると思うけど)は確実に上がっているなと思います。
駅のごみ箱は使えなくなるし、新宿は街中、警官だらけだし・・・
世界各国でテロが起きている現在、もし今の日本国内でテロが起こる可能性が全く無いだろうと考えている人がいるのならば、それはちょっと平和ボケしすぎでしょう。
また、過去の歴史の中でアメリカという国がもし無かったら、今の平和ボケできる日本も存在しなかったでしょう。
まぁ、単純にまとめると、イラクの未来の平和を考えると自衛隊派遣も少しは役に立ってるんだろうなと思ってます。
Post ID:2474 お住まい:東京都

ゲーム感覚で…への返信…???

名前:sコアラ
以前、「NO MANS LAND」という映画をHAYAさんに無理矢理見せました。あの様な(内戦の)緊迫した場面で敵方と味方の「境界線」に落ち込み、敵である者同士が1対1で揉めたり、一悶着起こしたり、でも心が通う場面があったり…実際に銃を持たされてその戦いに巻き込まれて、結果そうなる。
−運悪くそんな状況に陥った場合。決してゲーム感覚では人を殺せないと思いました。突発的な感情だとか、もう心の葛藤を通り越したある種の大きな憎しみによって人は銃口を人に向ける、その可能性が多いにあるという事実を、思い出しました。うーん、思い出した、というよりは自分にも起こり得るのではないかと、sコアラは勝手に思った訳なのですが。
自分が絶対的に安全な立場にいて、それでもって奇襲攻撃的な汚いやり方で(まるで“神”のように)ボタンひとつで、相手より先鋭な武器を持って、敵と見なしたものの生命を奪うって…「一体何のためなのだろう」って…そう思ったのです。

今時のゲームを一括りにして批判する事は、今の私には出来ないけれど。敵(向かってくるファイター)を簡単に殺して(倒して)痛みも何も感じずに「さて次の場面へ」と向かう心情に、私は共感できません。そのゲームがリアルであればある程、それを強く感じます。
歯止めが利かなくなる様な恐ろしさ・残虐さも、感じてしまいそうなので(←同調っていうのかな…?)。ーそうです、sコアラはその同調してしまう(しまいそうな)自分の心や身体が怖いのです。鉛球ひとつで人を殺せるし、相手の人生の半分(以上)をぶっ壊してしまう可能性。もしくは、関係の無い子供達にまでそれを行使してしまえる可能性。それが非常に恐ろしい。

小泉首相はイラク支援という名目で自衛隊を派遣しました。自分は銃口を向けられる事のない(であろう)日本において。どこかで何かが狂っていく。本来はそうでなかった未来も選択出来たであろうのに、それを選択した。−結果、彼は未だに日本の首相(代表)という立場を守って、もしくは担っている。果たして本当にそれで良いのだろうか。
私の妄想は肥大する一方のようである。

取り止めのない文になってしまいました。今日はもう頭を休めます。それでは。

おまけ一言

P.S.

今読みかけの本『沖縄文学選 日本文学のエッジからの問い』(岡本恵徳・高橋敏夫編、勉誠出版、2003)を読んでいる為、上記のような文章が流れ出た事は否めません。

Post ID:2473 お住まい:東京都

市町村対抗

名前:HAYA
審判員の栗○さんから、FAXが届いてました。
8月1日(日)、小平市中央公園競技場だそうです。たぶん鷹の台の中央公園だと思います。

出たい人いますか?
申込期限は5月10日頃迄。西東京市民だけ、僕が申し込めます。(東京の他の市の人で出たい方は、市役所等に問い合わせてください。申込期限はもっと早いかも)

僕は……う〜ん、どうするかなぁ。
ところで、FAXが紙切れして10cm位しか届いてません…。あらららら。

おまけ一言

補足です

「昨年は1点差で入賞できませんでした」とのコメントが!

Post ID:2472 お住まい:東京都

ゲーム感覚で…

名前:HAYA
 以前、この掲示板でこういう話をしたことがある。
 湾岸戦争のときテレビで、米軍の使う暗視スコープの映像が流れた。白い点のように映るイラク兵に注がれる銃弾による閃光。そのあとで1人の米兵が笑いながら「奴らはどこから攻撃されてるかもわからないで逃げ惑うんです」と言ったこと。その正に、人が死んいるはずの映像に、僕はそれまで感じた事のない違和感を感じた…という話。
 今日こんな話を掘り返した僕にとって、イラク兵とか米兵とか、またそのセリフを吐いた米兵個人という枠は重要ではない。人がテレビ(映像)の向こう側で起きていることに、如何に残酷になれるか、という話をしたかった。安全な場所での傍観という、自分が圧倒的に強い立場にあることを忘れ、如何に暴力に加担してしまうか。これは先日した話、イラク人質への異常なバッシングにも通じます。
 自分が直接見ている人に対してミサイルのボタンを押せなくとも、テレビの中に映る人だったら何となく押してしまえそうな、そんな危うい心理って私たちにないでしょうか?

 僕にこんな書き込みをさせたのは、ネット巡回中に見つけた「ゲームではない」ゲームです。上記の文をゲームの紹介に繋げるにはちょっと安易だったかもしれません。でもこのゲームは、そのような暴力について考える手がかりになる1つの試みだと感じました。
 一応、敵がいます。Shockwaveのゲームなので、今ならほとんどの方がブラウザ上で出来ると思います(ダメならShockwaveプラグインを入れるべし)。せめて1回はやってみてください。

おまけ一言

紹介URLについて

September 12th ※Shockwave(Flash?)のゲーム

http://www.newsgaming.com/games/index12.htm

Post ID:2471 お住まい:東京都

全ッ然関係ない話なのですが…

名前:sコアラ
沖縄病に罹っているsコアラです。一昨日下北沢に沖縄出身の唄者ライブに行ってきました。場所は…私が想像していたようなライブハウスではなくて、観客席と舞台出演者が真っ二つにブチ切られているような場、でありました。
私は彼の演奏を初めて耳にしました。方言もバリバリ出ていたので半分も理解出来ませんでした。しかし。彼と客席の間には目に見えない紗の様な幕が引かれていた様に感じました。あの違和感、、、って何なのだろう…。(私が大和人“ヤマトンチュ”だったからかな〜??)
もしこの下北沢の場がカチャーシー踊ってOK!指笛OK!飲むのもOK!だったら…そして青空か夜空の下での野外ライブだったら…全然違和感なく楽しめたのではないかと思います。うーん、そこが残念だったです。
ー結果。彼の唄を聴いて又もや沖縄行きたい病に駆り立てられてしまったsコラでした…。

おまけ一言

P.S.

図書館で予約本を20冊以上頼んだら借り切れなくて、「次回から計画的本の予約をしましょうネ」と女性の方に言われました。うーん、一理あり。ただ今すっ飛ばして乱読中です。トホホ。

Post ID:2470 お住まい:東京都

Re:おめでとうございます! 童話館更新!

名前:HAYA
皆さん、こんばんは。

>悦子おばさん
> どっかで人質になれば、毎日のようにTV出演できるかも・・・。
確かに!(^_^;)
重大ニュースには違いないけど、マスコミとその土俵に乗っちゃった視聴者の悪循環で、騒ぎすぎ。「世間をお騒がせしました」ってマスコミこそ言ってくれ〜(笑)。影になっちゃったけど、報道すべき事態が他にもあったでしょって。
…と思ったのは、もしかして僕だけが世間から取り残されてるってことか!?…別にいいけど(笑)。
…あ、すいません。どうもこういうネタにはすぐ触発されます。すぐ力つきる(長く続かない)ので、ご容赦ください。(^_^;)

ところで、Rashellさんは、既にTV出演してるんですよ♪
ちなみに悦子おばさんが、童話に出演しちゃうなんてどうでしょう?(笑)

>Rashellさん
> MSXゲームリーダーで拡張FDD試してみようかと思ってます
ハード系はきつい気がするだけに、動いたらそれだけでメチャクチャ楽しそうですね。結果を楽しみにしています。(^_^)

>Y330さん
しゃべる財布!
僕が財布から言われるのは「アンタ腹減ったよ…」という冷たい言葉でしょうね(苦笑)。しかしそのセリフの後だと、素直にお金を入れていいものか…悩みそうです。

食われたっ!

おまけ一言

誰か知ってる?

フォアとグラはいつも仲良し。今日はMマガ編集部へ遊びに…

Post ID:2469 お住まい:東京都

Re:何故人は殺しあうの?

名前:HAYA
今日は、sコアラさんを差し置いて、Kenさんにレス。

 ここではサラッとした返答だったけど、Kenさんの最近の日記にはイラクの状況に関連した文があったね。僕もあの日記には同感。

> 一般市民に出来ることは選挙に行って(J民党以外に)投票することくらい …
 確かに選挙に行くぐらいのことしか出来ないよね。でも低投票率…。
 そういえばちょっと前の日記に、年金CMの話もあったよね。年金といえば…有名な話だと思うが…その年金の特別何とかって積み立てで1件うん千万〜億単位でよくわからぬ施設を建て、あげくの果て運営に失敗して数千円〜数万円レベルで売却だとか。しかも何百施設も。有り得ね〜。キャッチ「自己責任」の手本を示して下さい。もはや人質に賠償みたいなセリフを政治利用してる場合じゃないって…。
イライラ……… はっ。(我に返る)

おまけ一言

訂正です

サービス会社トラブルで、何故か1桁繰り上がってたカウンターをやっと直しました。

Post ID:2468 お住まい:東京都

Re:おめでとうございます! 童話館更新!

名前:悦子おばさん
Y330さん、いつも楽しい感想を、ほんとにありがとうございます。

> 財布から1万円を百枚も取り出す豪気なハネダさんですが、実はがまん強いというか素直な方ですよね。
そうそう、ハネダさんて、トコトンこどもなのよね。だから、お話の主人公になる資格があるんです。

> 財布がおしゃべりしたら凄いことになりそうですね。
しゃべる財布! しゃべる携帯! すごくいいアイデアですね! 
Y330さんが童話を書いたら、とっても面白いお話が生まれることでしょうね。
Post ID:2467

Re:おめでとうございます! 童話館更新!

名前:Y330
悦子おば様、受賞おめでとうございます!

財布から1万円を百枚も取り出す豪気なハネダさんですが、実はがまん強いというか素直な方ですよね。中盤の流れから「裸の王様」的なオチを予想してしまいました。私の心が荒んでいるだけかもしれませんが(^_^;

私の財布に収まった1万円札なんて数が知れていますが、財布がおしゃべりしたら凄いことになりそうですね。

「私、もっとお金持ちの人に使って欲しかったわ」
「貴方、近頃無駄使いがすぎません?」
「今月のエンゲル係数は×××です」

生活苦を指摘されるだけでなく、逆に買い物が楽しくなって、余計な出費が増えてしまうかも。不景気も回復するかな?

おまけ一言

こんなのどう?

マナーの悪い若者にはしゃべる携帯電話を!!

Post ID:2465 お住まい:東京都

Re:おめでとうございます! 童話館更新!

名前:悦子おばさん
Rashellさん、どうもありがとうございます。

> ホントに素敵な帽子ですけど、貧乏学生の私には手が出せなかったりします(笑
貧乏主婦のわたしにも、100万円のぼうしは買えませんね(笑) でも、買わなくたっていいんです。自分で作ればいいのよ!

>ひょっとして今度狙うはTV出演ですか?
どっかで人質になれば、毎日のようにTV出演できるかも・・・。
Post ID:2464 お住まい:佐賀県

Re:おめでとうございます! 童話館更新!

名前:Rashell
おめでとうございます。
ハネダさんのぼうし、また改めて読ませていただきました。
ホントに素敵な帽子ですけど、貧乏学生の私には手が出せなかったりします(笑
それにしても、いろんなコンクールに出してるんですね。ひょっとして今度狙うはTV出演ですか?

おまけ一言

なつかしい話…

MSXゲームリーダーで拡張FDD試してみようかと思ってます

Post ID:2463 お住まい:東京都

Re:おめでとうございます! 童話館更新!

名前:悦子おばさん
第16回リブラン創作童話「こころの小箱」コンクールで、「ハネダさんのぼうし」が優秀賞を受賞いたしました! 
これもひとえに、「悦子おばさんの童話館」を支えて下さっているHAYAさん、ならびにいつも暖かく励ましてくださる皆様のおかげと、心より感謝いたします。
ありがとう! ありがとう! もひとつ ありがとう!
Post ID:2462 お住まい:東京都

おめでとうございます! 童話館更新!

名前:HAYA
悦子おばさんの童話館を更新しました。

え?!でも童話は増えてないって??
…それは、悦子おばさんから直接コメントをいただいた方が良さそうですね。
とにかくおめでとうございます!!!

おまけ一言

P.S.

とりあえずリンクだけの更新ですがお許しを。m(_ _)m >悦子おばさん

Post ID:2461 お住まい:東京都

Re:ブロックF (→人が傷つけあう事編)

名前:HAYA
 ひしださん、書き込みありがとうございます。
 いきなりですが、ひしださんへの普通のレスは、1つ前の書き込みにしましたので、まずはそちらをご覧いただいた方が良いかもしれません。こちらは、番外的マジレスの長文なので(汗)。

 この掲示板では、時たまマジな話になることがありまして、今回、ひしださんの書き込みに乗じて、閲覧者全員に対して書いてみようと思います。ですので、ひしださんのレスから話が外れたり、相応しくない部分が出てくるかもしれませんが、大目に見てくださいませ。m(_ _)m

> 他人の不幸によってしか自身の幸福と存在意義を見出せない人が増えているように思います、他人の足を引っ張れば相対的に自分が「勝ち組み」に入ったような錯覚に陶酔できるというヤツ …
> 具体的な熱狂的愛国行動というのが無言電話とか出前注文詐欺というのだから …

 イラクでの人質&家族へのバッシングのことだと察します。
 世の中には色々な考えがあれど、やはり異常なバッシングを行う人までいるようですね。やっている本人が気づいているかわかりませんが、自らがダメージを受けない圧倒的に有利な立場での攻撃ですから(その意味では)弱い者虐めであり、卑怯な行為です。匿名性の高いネット社会ではよくある行為ですね。
 また何の守りの無い一般人である人質数名よりも、国やマスコミは『圧倒的』に強者なのも忘れてはいけません。その報告をテレビや新聞を通して(何のダメージを受けずに)眺めている私たちも、圧倒的に強い立場です。少し間違えば、個人に対し圧倒的な暴力機構になり得るのです。

 ひしださんの言われる通り、強い者に服従(同調)することで、自分は強いと錯視することは愚かですね。寧ろ弱いからそうしてしまう訳です。このご時世で自信を失ったり社会的不安が増えているのもあって、その様な行動が潜在的に増加しているのかもしれません。自己不安を排除する目的で。
 困った時ほど助け合う必要があるのですが「勝ち組/負け組」の言い回しで分かる通り、社会的に機能不全です。寧ろ人質であった人たちの方が、人道機能に対する模索をしていたような人たちです。別の言い方をすると、社会が機能不全であるからにして、必然的に生まれてくるような人たちだと思います。

 そういう意味で、今回の人質事件も色々考えさせられるところがありました。「自己責任」みたいなキャッチフレーズにすぐさま同調することは避けたいですね。キャッチ的なニュースはプロパカンだとしてまず疑う。そしてその反対意見も疑う。ニュースは覚えるんじゃなくて、多角的に考えないと。結果がスッキリしていることはまず無いです。
 でも一番大事なのは想像力ではないでしょうか。死に目にあっている人に、気軽に変な言葉は吐けないですね。自分が圧倒的に有利な立場にあることを考えたら愚かな行為はないでしょうか。色々な立場の各々が、一理あり矛盾を孕んでいます。やりきれない部分がどうしても残る。一々やりきれない気持ちになっていられませんが、それを逆手にとって安易に暴力機構に加わっていたとしたら、いただけないなと思います。
Post ID:2460 お住まい:東京都

Re:ブロックF

名前:HAYA
 ひしださん、はじめまして。

 そしてそして、Blockfighterの動作報告までしていただき、更には、マスク狂を好きだったということで…感謝感謝です。m(_ _)m

> G4Cube1.2G(黒く塗装済み)

 いきなりこれに笑いました。凄すぎ!
 Cubeって、500MHz位のマシンだった気がするので、CPUアップグレードでもしたんですね。しかも黒く塗装済みって、なかなかそこいらの人じゃ出来ないですな。こだわり派ですね!

 ところで、BlockFighterのOS X版ですが、長らくβのまま放置になっちゃってます…(汗)。正直、あのまま正式版に出来るのですが、ベクターに登録とか面倒な作業を考えると重い腰が上がらず。あと折角ですから、新ステージパックと一緒に公開しようと企みつつ、まだ新ステージは完成しきっていないという有様です。
 あと1つ、OS XがUnixの仕組みになったことで、ファイル権限の点から若干問題ありなんです。マルチユーザー対応にすると、若干作り直し&マニュアル直しが必要で恐々としてます。

 動作報告をしていただきましたので、実質5ステージ遊べるの「Sample」ステージパックをお送りできます。ご希望であれば、メールを下さい。返信にて添付いたします。

おまけ一言

予告!

人が傷つけあう事のレスは、この次に

Post ID:2459 お住まい:京都府

ブロックF

名前:ひしだ
 BlockFighterの動作報告です。
基本的にちゃんと動いていて落ちたりしてません。
 動作環境は‥
G4Cube1.2G(黒く塗装済み)
MEMORY:1.5G
Geforce2MX(多分400)
MacOS-X.3.3(パンター)

MASK狂時代Battleが好きだったのでこのページを
発見してしかもマック用(マックとMSXの間はX68使ってました)ソフトがあったので嬉しい
です。開始デモや端々に散りばめられた遊び心は
健在。

 話は変わって人が傷つけあう事に関して言えば
他人の不幸によってしか自身の幸福と存在意義を
見出せない人が増えているように思います、他人
の足を引っ張れば相対的に自分が「勝ち組み」に
入ったような錯覚に陶酔できるというヤツ。
 真の自分の価値は自分でしか見出せないのに他人
との相対位置(偏差値)でしか自身の価値を見出せ
ない人々。だから強い者に絶対服従。

 それにしても具体的な熱狂的愛国行動というの
が無言電話とか出前注文詐欺というのだからいい
加減に愛国者辞めたくなりました。

おまけ一言

キャ〜!

Post ID:2458 お住まい:東京都

Re:何故人は殺しあうの?

名前:ken
> 上記の私の考えは甘チャンの考えなのかな。世界はー「憎しみは憎しみ」でしか洗い落とせない(解決出来ない)のかな。本当に、それしか方法がないのかな…。

まぁとりあえず一般市民に出来ることは選挙に行って(J民党以外に)投票することくらいでしょう。
あとはHAYAさんのようにデモに参加するとか。(HAYAさん、いつも付き合わないですみません・・・)

そうでなければ頑張って総理大臣にでもなるしかないかなぁ。

おまけ一言

デジレコのハガキも出そう。

Post ID:2457 お住まい:東京都

何故人は殺しあうの?

名前:sコアラ
3人の邦人が解放された。そして今日(4/18)の朝刊では、残りの2名が開放されたそうだ。−その解放までに使われたお金は○億円(?)とのこと。

某小泉首相は「何しとるんか〜、おのれら〜?!」っていう気持ちが現れるようなコメントを、読んだ気がする。…でもさ、イラク爆撃したんはアメリカなんよ。追従する国家も勿論あり。日本という国も間接的に関わってるよ。自衛隊派遣で国際貢献した、って安易に考えるのは、某氏(とそれを取り巻く環境)の結論であり、結果であると思われます。

人を殺してどんな見返りがあるのだろう?
人をグチャグチャにしてどんな報復があるんだろう?
ー私は、想像力豊かな人間ではないので、ある程度までしかソレを想像出来ない。でも、でも殺しあう前に何とかそれを防ぎとめる力や可能性があったのではないかと思うんだ、勝手な事ながら。シャーマンでも占星術師でも何でも良い。人が銃やナパーム弾やらで、人を人とも思わず殺していく、そんな事がなくなればいいのに、って切実に思うのです。

上記の私の考えは甘チャンの考えなのかな。世界はー「憎しみは憎しみ」でしか洗い落とせない(解決出来ない)のかな。本当に、それしか方法がないのかな…。

おまけ一言

P.S.

長くなりましたが、目取間俊著の本を読んでみて下され。そこで感じる貴方の心が、実は一番大切なのかもしれない、と思ったsコアラでした。

Post ID:2456 お住まい:東京都

Re:ウィルスメールには、ぅ居留守を。

名前:HAYA
こんばんは、Y330さん。

やはりウィルスは出回ってるのでしょうか。合理的であるはずのコンピューターが、非合理的なウィルスに悩まされるってのが面白い(?)です。正に人間の性質というか、心の闇(?)がコンピュータ界に投影されてるみたいな感じで。結局道具は使うもの次第ということですね。ペットは飼い主に似るという例えも有効でしょうか。巨大化するペットに食べられないようにしたいです(笑)。

> ウイルスがもたらす最大の被害は疑心暗鬼の蔓延でしょうか。
言われてみればそうですね。このご時世だと「ウィルス」の部分を「テ○」にも変えて話したくなっちゃいますが止めときます。(^_^;)

> ※無料メールサーバーではウイルスが除去されないまま届いてしまうので・・・
女性限定ですが、無料メールでもウィルス駆除してくれるサービスがあるみたいですね。男性もやってたらいいんだけどなぁ。容量があって転送出来れば最強なんだけど(笑)。…女性限定だから、sコアラさんのレスで話すべきだったでしょうか。(^_^;)

★プチネットのプチメール
http://mail.puchinet.com/freemail/index.html
(本家プチネット)http://www.puchinet.com/

清兵衛カッコ良いですね。渋いです。パイレーツオブカリビアンは観ていませんが、マトリックスは漫画みたいだしビジュアル的にはカッコ良いんですが軽い感じがします。僕も清兵衛に一票。

お怪我は大丈夫でしょうか?
…大丈夫?と、聞いた後で倒れたりしないでくださいね!!(笑)
Post ID:2455 お住まい:東京都

Re:ウ イ ノレ ス

名前:HAYA
22件は多すぎ!(笑)
笑えなくなるかもしれないので気をつけましょう。
たしかに数が多いと感染の確率は高いかもしれませんが、受信したメールの添付書類としてあるだけなら、感染しているとは限りません。むしろ誰かから送られ続けているだけかも知れないし。自分自身にウィルスメールを送っても仕方が無いだろうから、自己増殖するかは疑問だし。

ちなみに、あのウィルスチェックサイトは、チェックするだけで駆除はしてくれません。見つかったら自社製品を買って下さいっていうサイトです。見つかってからじゃ遅いこともあるんですが(笑)。
Post ID:2454 お住まい:東京都

Re:ウ イ ノレ ス

名前:sコアラ
> 犯人が、大分しぼれてきた感じですね(笑)。
…すみません。HAYAさんから連絡を頂いてから弟にウィルスチェックをしてもらいました。…今まで最高記録の22件、ウィルス感染していたそうです。私の方で…(弟は1件のみ?とかって話です。)よって私が感染源なのではないかという疑いが色濃くなって参りました。

> まぁオリジナルじゃない(はずだ!)から、犯人といっても被害者なんですが。
> うちは先日の3通を最後に、もう来てないですよ。
ホ、良かったです。butsコアラの今日受信したメールに変なモノあり。またHAYAさんが紹介してくれたウィルスでチェックしてみます。(あっしが原因だったら、ホント御免なさいです。)

おまけ一言

P.S.

ウィルスって、sコアラ自身の事じゃ、ないですよね?ね?

Post ID:2453

Re:ウィルスメールには、ぅ居留守を。

名前:Y330
 ついにHAYAさんのところにもウイルスメールが届きましたか。HPを運営している知人の元には例外なく届いているみたいですね。ネットで公開している私のinfoseekのメアドにも1月ほど前から2~3通/日程度、Netsky.Dが届きます。送信元の殆どは同一IP(ケーブルテレビご利用の方)からですが、すでに季節物だとあきらめてます(^^;

 ウイルスがもたらす最大の被害は疑心暗鬼の蔓延でしょうか。私のプロバイダもYahooBBですので、あちこちのBBSとYahooBBでANDを取ると、自分に疑心暗鬼してしまいます。よそのBBSに出入りしにくくなってしまいますね。私のPCではNortonAV(常駐)とZoonAlarm(半常駐)を使っていますが、これでウイルスを送信していたらどうしようもないですが。(一応、下のウイルスバスターも大丈夫でした)

※無料メールサーバーではウイルスが除去されないまま届いてしまうのでご利用の方は気をつけて下さい。

//----
P.S.
「たそがれ清兵衛」の清兵衛、「パイレーツオブカリビアン」のスパロウ、「マトリックス」のネオを比べると、清兵衛が飛びぬけてカッコ良く見えてしまうのは歳だからだろうか・・・

おまけ一言

不覚…

階段から転がり落ちてしまいました(痛)

Post ID:2452 お住まい:東京都

Re:ウ イ ノレ ス

名前:HAYA
こんばんは。
チェック済みメールを数名からいただきました。掲示板カキコもありがとでござんす。
犯人が、大分しぼれてきた感じですね(笑)。
まぁオリジナルじゃない(はずだ!)から、犯人といっても被害者なんですが。
うちは先日の3通を最後に、もう来てないですよ。

おまけ一言

実は…

犯人(オリジナル)は、絶滅した天然痘ウィルスです。

Post ID:2449 お住まい:東京都

Re:ウィルスメールには、ぅ居留守を。

名前:HAYA
また今日も3通届いた。内容はほぼ同じです。
他のYahooBBユーザーも…ってのは聞かないから、誰か知人が感染してるっぽいなぁ。

>Macユーザー様
ウィルスといえば、先日MacでもMP3に潜むのが発見されたとか。今のところ、悪質&広がるタイプではないそうです。
新ウィルスの噂なんて何年ぶりだろ、5年以上のような??…とはいえ、有料駆除ソフトのパッチはUpdateされてはいるのでマイナーなウィルスがあるのかな?
早速フリー駆除ソフト(上記タイプ専用)が出たので、Macユーザーの方はチェックを。
TojanDefuser(by OpenOSX)
http://openosx.com/support/

僕はネット公開用のメールアドレスを作ってます。また基本的に、自分の掲示板以外ではメールを記入しません。色々なページから自.動でアドレスを収.集する人がいるからです。
ちなみにこの掲示板は、自.動でのアドレス収.集.をされにくくしています。見れば馬鹿げた工夫ですが(笑)。
Post ID:2448 お住まい:東京都

ウィルスメールには、ぅ居留守を。

名前:HAYA
 今日メールにて、ウィルスではないかと思われる添付ファイルが、6通も送られてきました。今まで1年に1通来るか来ないかだったんですが…今日1日で6通っ!

 その私のメールアドレスは、ネットで公開していないYahooBBのなので、もしかしたら誰か知人が感染してるのではないかと心配です。心当たりのある方は、ウィルスチェックをしてみて下さい。
 また、この様なメールが届いた場合は弄らないで消去しましょう。返事をしたり、記載のリンク先へ飛ばないように。

 Windowsユーザーでウィルスチェックソフトを持ってない人は以下のアドレスで感染しているかチェック出来るそうです。しかし基本的に駆除は出来ません。またチェックには時間がかかります。
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

 念の為に付け加えますが「自分にはその様なメールは来てないから大丈夫」とは思わないで下さい。アドレス帳に登録してあるアドレスに、勝手にウィルスを送信しまくるウィルスがあり、知らない内に加害者になっている場合があります。

 他には、ちょっと前にYahooBBの情報漏れがあったので、その影響かもしれないとも思っています。今までスパムすら1通も来なかったのに…。
 あと最近「マスク狂」が2chの影響であるサイトに紹介されたので、考え難いですがひょっとして誰かが…とも。(もしそうであっても、そのサイトが悪い訳ではないです)

<メール詳細>
 差出人のアドレスはランダムっぽい。文面もランダムっぽいがパターンがあり英文。添付ファイルも何種かパターンがあり、1つはWindowsのexeファイル。拡張子が2つある感じで騙してる。リンク先等も本家っぽい綴りの嘘アドレス。まぁありがちなものでしょうか。
Post ID:2447 お住まい:東京都

Re:罰ゲーム >へろへろさん

名前:HAYA
> 特に意味はないけど罰ゲームを考えてみた。
> ○新宿駅地下通路で通行人に「手相を見てるんですが」と声をかけまくる。
> ○池袋駅地下でいちゃついてるカップルの間に「俺も混ぜて」と言いながら割り込む。
> ○銀座の吉野家で昼の12時〜13時の間に牛丼を注文し、牛丼が無かった場合はキレて暴れる。
> HAYAさんはどれを選ぶ?

特に意味がない…って辺りから、ツッコミが難しいカキコだなぁ!(笑)
じゃ、以下の4つ選択。(反則?)
○「手相を見てるんですが」と声をかけられて、救いようのない暗〜い人生と生い立ちを永遠と語りながら付きまとう役!
○「俺を混ぜて」と言われて、マジギレするカップルの役!…もしくはカップルのダチという設定で、多人数で取り囲む役の1人!
○吉野家で証拠ビデオを撮りながら本当に(確実に)通報する役!
○最後に看板を持って現れる役。(謎?)
Post ID:2446 お住まい:東京都

Re:ショック!!

名前:HAYA
> 石油をベランダに運んで部屋に戻ると、犬がペンマウスを食べてた・・・
↑「ペンマウス」の部分が「へろへろ」にならないように、気をつけてください。合掌。

おまけ一言

お詫び

一気に、遅レス&順番バラバラ…m(_ _;;)m

Post ID:2445 お住まい:東京都

Re:寝耳にミミズ

名前:HAYA
> 「▼なんと、ミミズから作られた健康食品!《循環元》
> ミミズって、海外ではレッドウォームって、言うらしい。
> 名前がちょっとカッコいいなぁ。。。 (v^ー^)」

 リンク先の宣伝ページでは、「詳しい説明」をクリックするまで「ミミズ」という言葉は出てきませんね。あくまでも最初のページは「ルンブルクスルベルス」で通してます。そこら辺に、ちょっと後ろめたさが現れているのでしょうか??(笑える…)
かの人食いミミズの逆で、ミミズ食い人になっちゃいますね。亀の気分になれそう。

おまけ一言

しかし…

食べ物(ゲテモノ系)と、う○ちの話はカキコが多かったですね。人類の永遠のテーマ?!(^_^;)

Post ID:2444 お住まい:東京都

Re:深キョンファンはいませんか?

名前:HAYA
 『下妻物語』は結局私が、sコアラさんと観てきました。お誘いありがとうござます。
 sコアラさんには「寝てたら起こして」と言われていましたが、初っ端から爆睡という状況に呆れつつ、起こして起きる方ではないので放置(笑)。
 その映画の初っ端ですが、結構お下劣だったので、このまま最後まで続いたら戴けないな…という感じでした。しかしその後、段々盛り上がってきました。いきなり主人公がこの世からさようなら…っていうシーンで始まるのが(個人的には既出ネタですが)スゴイ。登場人物も妙に「スゴイ」の一言です。まるで漫画。よくこの笑える演出で、勇気・友情・愛(笑)を盛り込んだものだと感心。深キョンやコスプレファンじゃなくても楽しめると思いますよ。かなりおバカです(笑)。
あ、あとカメラワークはかなり面白かったです。(最近の映画はそうなのかな?)

> 自販でジュースを買いましたネ。HAYAさんがジュースを取り出そうとした瞬間に次の購入ボタンを「私が」押し、危うくHAYAさんの手に次のジュースがぶつかる!!という際(きわ)どい場面がありました。まるで映画のようでした…しかもコメディ。じ、時効ですよね?

 いや、その文面で事実なら時効です。しかし…。
私がジュースを取り出そうとしたとき、sコアラさんが如何にもボタンを押しそうだったので3回も「取るから押さないでね」と言ったんです。それでも取り出し口に手を入れた瞬間…アナタはボタンを押しましたね(怒笑)。そのとき私は、sコアラさんの背後に、笑う悪魔の影を見ました。
(初代ガンダムのビグザム崩壊シーンで見たような影が見えた…)
Post ID:2443 お住まい:東京都

Re:童話館の更新です。<もはや違う話題に(^_^;)

名前:HAYA
 こんばんは、悦子おばさん、sコアラさん。

>> HAYAさんは褒め上手です。しかしsコアラには厳しいデス。…突っ込みも…。ちょほほほ…。
> 厳しさ、すなわち愛情の表現では?

 いや、sコアラさんには、有り得ないくらい厳しくないですよ(笑)。
sコアラさん、余計な弁明をして、ボケツを掘らないでくださいね。公開されてますから。正にやりそうな気が…。

> でも『君○代』は嫌いです。強制じゃなかったじゃん!最初は!!と突っ込みを入れたくなります。
本来はある“特定の人々”を崇め奉るうた(の内容)ではなかった、と聞いた事があるので余計勿体無いなぁ、と。窒息状態なのでしょうかね、そんなルールが必要な程…。

 強制じゃなかったじゃん、というのは同感です。何度も言ってますが「強制しない」という約束のもとで、結局こうなったんですよね。それでは「戦争はしないんです」といいながら自衛隊を派遣してることにも心配になりますね。
 窒息、行き詰まり、混迷、混沌。今、社会は混沌とした状態なんだと思います。それはそうとして、ある1つの価値観を秩序として強制的に注ぎ、インスタントに世直しすればいいってことだと疑問ですね。存在を否定(無視、排除、消去)することは暴力だと考えますが、ニュースを見てると、世界的にそんな風潮を感じます。せめて表面で目立ってるだけだといいのですが。

 ところで『君○代』ですが、曲の雰囲気は、僕は結構好きな部類です(汗)。表彰式とかで演奏されると、他の国と比べて暗〜く思えますが、旋律は日本の音楽文化が漂っている気がして味があります。政治的なものが無ければいいんだけどなぁ…。

 戦後民主主義の申し子とか非国民みたいに言われそうな僕も、また言っている方も、大きくみれば1つの歪みの中の土俵で騒いでいるのかもしれません。だからこそ、後世まで歪みを残す戦争を選択するのは止めましょうね。
…国歌からここまで話を膨らませちゃうと、余計言われちゃうかな(汗)。

おまけ一言

紹介URLについて

関連して、毎日新聞社サイトの社説でもどうぞ

http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20040406ddm005070133000c.html

Post ID:2442 お住まい:東京都

Re:悲しい佐賀 >へろへろさん

名前:HAYA
なんかネタがオヤジ入ってますぞ(笑)。
う〜ん、確かに男の悲しい習性でしょうな。ところで「男体盛りの写真が・・・」だったら、老若男女問わず、ラーメン吐くだろうね。ガハッ!

おまけ一言

やはり…

その場合、女性と違う意味での避難を浴びると思われ

Post ID:2441 お住まい:東京都

Re:今日は・・・ >天神様さん

名前:HAYA
天神様さん、本当はちょっと面白かったくせに! (^_^)
それから「運命的な出会いを有難う」に続く文は、普通の人なら「貴様〜っ」じゃないからバレバレなのだよ(笑)。
…といいつつ、私もその宗教関係者のことを言ったわけではございませぬ。その方に、何か特別な思いでもあるのでしょうか?(笑…ちなみに彼自身は宗教ではないと書いている感じでしたよん)
掲示板オーナーの音楽をやっている方が知っている人ですよ。

じゃ、更にもう1つ運命的な出会いを。下の書き込みの、へろへろさんは、天神様さんの知っている人です。
ヒント?…う〜ん、難しいな。例をあげるのもムズイ…。霊をあげるのも…。

おまけ一言

大変だ!

天神様さん vs へろへろさん