ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:2491 お住まい:東京都

Re:もう一言だけ

名前:HAYA
Kenさんの発言をもとに。パート2。

> アメリカも、おそらく彼らは善意でイラクを復興支援してるくらいのつもりかもしれませんね。

 そういえば、報道ステーションでおもしろい切り口のニュースをやってました。
 アメリカでは結構民間人がイラクに行ってるらしいです。米国内の雰囲気では、イラクの為に良いことをしているという意識が強いようで、使命感にかられて行く(人も多いってことかな)みたいです。現地に行ったら、反米感情と危険過ぎる状態に何故?!とショックを受ける、みたいな側面からの問題提起をしてました。米政府やマスコミによる情報に偏ったところがあるのではないかと、色々差し引いても思えてしまいます。…もちろん個人的には開戦時から変だろうと思ってますけど。

 ちなみに民間人が行く背景には、アメリカ国内の貧困の問題もあるみたいですね。今イラクに行くと稼げるんだとか。貧困という視点からは、米兵もヒスパニックとか黒人とかどちらかというと貧困層が多くて、支配階級は子供を戦地に送らない場合が多いということが、開戦に導いたという分析も聞いたことがあります。それはNHKの番組でだったかな。

 ところで、米でも人質にとられたら村意識的なバッシングはあるのかな?
パウエルが彼らを評価してたくらいだから無いのかな。堂々と民間人行ってるんだし。ちなみに外人ジャーナリスト(韓・仏・伊?)が我国では有り得ないって言ってた。
 でも、イラク人による米国人4人の殺戮(民間人じゃなかったかもしれないけど)が、ファルージャで米軍が600人以上を殺戮、という流れを作ったというのは、それはそれで逆に恐いのですが…。

 ちなみに報道ステーションは、おもしろい視点でやるときがあるけど、あれ?ってのもあるなぁ。最初の頃は無理に盛り上げようとしてる感じに思えた。古館さん、お願いだからニュースで下らない言い回しは止めてくれ…。

 今ちょうどニュース23でやってたけど、日本人人質被害者の方々が政府から費用請求されていることを知った米国人の方が、彼らへの寄付として日本の外務省に小切手を送ったら拒否されたとか。

おまけ一言

驚いた!

真面目ネタが続いていますなぁ。凄いことだ!…この自分にしては凄い(笑)