Re:ゲーム感覚で…への返信…???…への返信
日本で命令してる小泉へと、イラクで自衛隊へ向けられる銃口じゃ、話のレベルが全然違うよ。小泉が日本でも覚悟してるからみんなも覚悟して当然でしょ、という可愛らしさは私は持ち合わせてません。
> 世界各国でテロが起きている現在、もし今の日本国内でテロが起こる可能性が全く無いだろうと考えている人がいるのならば、それはちょっと平和ボケしすぎでしょう。
今時そんな人はあまりいないでしょうから、そんな例えで話を導くのも「平和ボケ」だと感じますが。
敢えて平和ボケというキャッチ的な言葉を使いますが、その平和ボケの功罪は「平和ボケ」という右派の使い古された言説が、何故か目新しく聞こえる状況にしてしまったこと。またその土俵に一般の人が軽く乗ってしまう状況を作ってしまったこと。それに対抗しうる方法や言説を育ててこなかったこと、だと思います。暴力を優先しないというスタンスが出来ていなかった。(暴力を優先しないというスタンス自体を、平和ボケというなら話は通じないでしょう)
裸の王様の始めたでっち上げ戦争によって、テロが更に拡散したんじゃたまったもんじゃないです。そもそもテロ拡散防止と関係のない戦争でした。あの時点で戦争を阻止する力が、アメリカにも日本にも国際的にも無かった。今時の言い方をするなら、人類が「暴力に屈してしまった」地点だったのだし、「平和ボケ」の傍観で許してしまったということでしょう。アメリカが強大すぎるってのもありますが…。
こんなに簡単に(そして確実に)「殺すことに加担する選択をした私たち」という立場から、私たち自らの「平和ボケ」を指摘するべきだと思います。
そもそも平和ボケ・平和ボケというが、具体的にその「平和ボケ」してない日本って、如何なる日本であって、何が良くて悪いのか。
テロはこの度の政治と関係無く何時でも起こるかもしれない。実際日本ではもう起きたのだし。単純な言い方をすると、誰でもどこでも起こせる類いのものです。それに対抗する有効な手段が、アメリカとそれを指示している日本の戦争なのでしょうか。大いに疑問です。
> 世界各国でテロが起きている現在、もし今の日本国内でテロが起こる可能性が全く無いだろうと考えている人がいるのならば、それはちょっと平和ボケしすぎでしょう。
今時そんな人はあまりいないでしょうから、そんな例えで話を導くのも「平和ボケ」だと感じますが。
敢えて平和ボケというキャッチ的な言葉を使いますが、その平和ボケの功罪は「平和ボケ」という右派の使い古された言説が、何故か目新しく聞こえる状況にしてしまったこと。またその土俵に一般の人が軽く乗ってしまう状況を作ってしまったこと。それに対抗しうる方法や言説を育ててこなかったこと、だと思います。暴力を優先しないというスタンスが出来ていなかった。(暴力を優先しないというスタンス自体を、平和ボケというなら話は通じないでしょう)
裸の王様の始めたでっち上げ戦争によって、テロが更に拡散したんじゃたまったもんじゃないです。そもそもテロ拡散防止と関係のない戦争でした。あの時点で戦争を阻止する力が、アメリカにも日本にも国際的にも無かった。今時の言い方をするなら、人類が「暴力に屈してしまった」地点だったのだし、「平和ボケ」の傍観で許してしまったということでしょう。アメリカが強大すぎるってのもありますが…。
こんなに簡単に(そして確実に)「殺すことに加担する選択をした私たち」という立場から、私たち自らの「平和ボケ」を指摘するべきだと思います。
そもそも平和ボケ・平和ボケというが、具体的にその「平和ボケ」してない日本って、如何なる日本であって、何が良くて悪いのか。
テロはこの度の政治と関係無く何時でも起こるかもしれない。実際日本ではもう起きたのだし。単純な言い方をすると、誰でもどこでも起こせる類いのものです。それに対抗する有効な手段が、アメリカとそれを指示している日本の戦争なのでしょうか。大いに疑問です。