ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:2477 お住まい:北海道

Re:ゲーム感覚で…への返信…???…への返信

名前:へろへろ
>  そもそも平和ボケ・平和ボケというが、具体的にその「平和ボケ」してない日本って、如何なる日本であって、何が良くて悪いのか。

ここで言う「平和ボケ」とは「テロ」に対してのことだけじゃないですよ。
日本はイラクや北朝鮮なんかと違って、事故や病気に遭わない限り普通に生きていける。
国民も最低限の権利は保障され、よほどのことをしない限り、ちゃんと生きていく権利がある。
イラクや北朝鮮の人たちはそんなに自由じゃないと思いますよ。
戦争が無くてもたくさんの人が自分の国に殺されてます。
そういう国の出来事を、まるで他人事のように考えて戦争に反対しているだけなら、それこそ「平和ボケ」だと思いますね。
まして自衛隊の派遣の目的は復興支援。反対する理由がありません。

自国の狂った政治体制によって死んでいく人達を助けるための武力行使であれば、たとえ「戦争」というものであっても、私はそれを評価します。


親記事

子記事

  • Post ID:2478 お住まい:東京都

    Re:ゲーム感覚で…への返信…???…への返信

    名前:sコアラ
    へろへろさんの意見( No. 2475.2004/04/29 12:52
    )、sコアラには何だかしっくりこなかったデス。ちょっと長い引用(「」内)になってしまいますが。
    「世界各国でテロが起きている現在、もし今の日本国内でテロが起こる可能性が全く無いだろうと考えている人がいるのならば、それはちょっと平和ボケしすぎでしょう。」って何をさして言ってるのですか?普通に電車に乗って、普通に子供の世話をして、色々な形で何らかの仕事に関わっている“日本人”つうものが、現実にいますよね?
    ー彼ら(や私)は、例えば“サリン事件”に巻き込まれる可能性を考えながら日々過ごしていたとは思えません。
    あの当時でさえ世界の何処かでテロだとか戦争だとか暴動?だとか起こってた筈です。でもサリン事件当時は、ある日突然日本の都心であの様な災いが降りかかってきた、って巻き込まれた人は思うのではないのでしょうか。つまりテレビで観ていた出来事が突然立ち現れたという…感じを生身で体験したのではないでしょうか。(ー当事者の方に直接伺った訳ではないので、そう言い切る事は、あくまでも、出来ないですが。)

    「また、過去の歴史の中でアメリカという国がもし無かったら、今の平和ボケできる日本も存在しなかったでしょう。」←これは、ある意味において正しいようにも感じます。しかし今、日本において生じている事態・状況が、へろへろさんの意見だけによるものではない筈だと思います。だってそこに至るまでには、多くの選択肢があった筈だと、sコアラは思うので。へろへろさんが仰っている事もある面当たっているとは思います。アメリカに呼応しながら(影響されながら)、今の日本が作り出されてきたのでしょう、この国は。しかし。敢えてしかしという言葉を使わせて頂きます。
    それを選択してしまった親(から上)の世代、私、そして私の世代、これからの世代、がこのままアメリカという力の背景を負う事によって、(アジアの同胞を得られぬまま)ここまで来てしまった…と考える事は出来ないでしょうか。
    それはどうしてか?何処に問題があったのか。他国との間に、今とは違った接点orチャンスがあったのではないか…という根本的な問いを私達は忘れている、見落としているのではないかと私は思うのです。

    「まぁ、単純にまとめると、イラクの未来の平和を考えると自衛隊派遣も少しは役に立ってるんだろうなと思ってます。」←これに関しても私は疑問を持たざるを得ません。どう役に立っているのでしょうか?具体的な方法はどのように示されているのでしょうか。そしてどれだけの“日本人”がそれをはっきりと自覚しているのでしょうか。何をもってして他国の地に武装しながら入り込んで、『信用して下さい』『従って下さい』『これも貴方達の平和のためなのですよ』と言えるのでしょうか?−誰が、誰に対して??
    sコアラは勉強不足で、言葉足らずなので上のような感想を抱きました。

    日本という国で国籍を持った人は確かに北朝鮮とかイラクの人々に比べて、権利を保障されていますね。しかし、在日の人や外国人として選挙権すら持てない人がいるという事も、同時に考慮せねばならないのではないでしょうか。

    > まして自衛隊の派遣の目的は復興支援。反対する理由がありません。
    > 自国の狂った政治体制によって死んでいく人達を助けるための武力行使であれば、たとえ「戦争」というものであっても、私はそれを評価します。

    …「正しい戦争よりもくだらない平和」という言葉を、私は支持します。

    おまけ一言

    P.S.

    かなり文章滅裂かもしれません。私自身の反対意見もずれているかもしれません。その際は、どうかご指摘下さる様お願い致します。

    • Post ID:2480 お住まい:東京都

      Re:ゲーム感覚で…への返信…???…への返信

      名前:HAYA
      読んでてこっちまでこんがらがってきますよ、sコアラさん(笑)。

      > 「世界各国でテロが起きている現在、もし今の日本国内でテロが起こる可能性が全く無いだろうと考えている人がいるのならば、それはちょっと平和ボケしすぎでしょう。」って何をさして言ってるのですか?

      へろへろさんの文を普通に読んで、そのまま「テロが起こる可能性が全く無いだろうと考えている人」のことではないかい??

      > あの当時でさえ世界の何処かでテロだとか戦争だとか暴動?だとか起こってた筈です。でもサリン事件当時は、ある日突然日本の都心であの様な災いが降りかかってきた、って巻き込まれた人は思うのではないのでしょうか。

      つまりはそういう人が平和ボケという意味になります。へろへろさん次レスの、民主化の正義の無い人を合わせて、そういう人「も」かな。だから、sコアラさんの書き込みを見てると、読んでいる人はこんがらがってしまうかもしれない。

      私は「平和ボケ」のような言葉が、何だかわからない内に納得してしまいそうな、危ういものであると考えています。最近キャッチ、キャッチとしきりに書き込んでるのですが。そういう気づいたことは指摘し続けていくつもりです。
      (たまたま、へろへろさんが使った言葉がもとになってしまいましたが、一般的にどうなの?という疑問です)
      自分なりに何かおかしいと思ったことを発信していくのは良いことじゃないかな。
      • Post ID:2482 お住まい:東京都

        Re:ゲーム感覚で…への返信…???…への返信

        名前:sコアラ
        > 読んでてこっちまでこんがらがってきますよ、sコアラさん(笑)。
        すんまそん。言葉足らずな上に気持ちがグルグル回転しすぎて何処へ飛んでいったの〜「オーイ」状態になってしまったみたいですね(苦笑×2)。

        > へろへろさんの文を普通に読んで、そのまま「テロが起こる可能性が全く無いだろうと考えている人」のことではないかい??
        …sコアラとしては、「テロが起こる可能性が無い」って思ってないと日常生活やってられまへんがな!と思えるのです。(but9.11以降は少なからず、ヤベーなと思った人は多いと思う。だけどその気持ちが持続してんのかな?−そんな事を思って書きました。)ーそれが「平和ボケ」に当たるのかな?

        > > あの当時でさえ世界の何処かでテロだとか戦争だとか暴動?だとか起こってた筈です。でもサリン事件当時は、ある日突然日本の都心であの様な災いが降りかかってきた、って巻き込まれた人は思うのではないのでしょうか。
        >
        > つまりはそういう人が平和ボケという意味になります。へろへろさん次レスの、民主化の正義の無い人を合わせて、そういう人「も」かな。だから、sコアラさんの書き込みを見てると、読んでいる人はこんがらがってしまうかもしれない。
        …言葉足らずですね、sコアラは…。気持ちばかりが先行し過ぎていたんかなぁ…。何だかひたすら「すみません」状態っす。

        > 私は「平和ボケ」のような言葉が、何だかわからない内に納得してしまいそうな、危ういものであると考えています。最近キャッチ、キャッチとしきりに書き込んでるのですが。そういう気づいたことは指摘し続けていくつもりです。
        > (たまたま、へろへろさんが使った言葉がもとになってしまいましたが、一般的にどうなの?という疑問です)
        > 自分なりに何かおかしいと思ったことを発信していくのは良いことじゃないかな。
        ーうん、そうだと思う。じゃないと話(会話)が成り立たない。
        sコアラはへろへろさんに噛み付き過ぎたんかなぁ。でも、噛み付きたくて噛み付いたんではないっす。否、噛み付きたかったのかも…。

        おまけ一言

        P.S.

        相手の事が分からない、という時点において人は「相手が分からない」って事を共有する事が出来るって誰かが言ってた。

        • Post ID:2484 お住まい:東京都

          Re:ゲーム感覚で…への返信…???…への返信

          名前:HAYA
          > > あの当時でさえ世界の何処かでテロだとか戦争だとか暴動?だとか起こってた筈です。でもサリン事件当時は、ある日突然日本の都心であの様な災いが降りかかってきた、って巻き込まれた人は思うのではないのでしょうか。
          > つまりはそういう人が平和ボケという意味になります。

          ちなみに補足ですが、自覚無くテロにあった人に対して、へろへろさんが平和ボケというとは思えないです。現実での見かけによらず(笑)、責任感の強い方ですから。
          読んでいる人に「あれ?」って思ってもらいたかったのですが、誰もそう思わなかったかもしれませんね(笑)。1フレーズっぽい言葉の危うさを指摘したかったのです。

          sコアラさんの文をもう一度にらめっこして(笑)、
          「平和ボケ」というマイナス要素の言葉を、普通に生活してる人に投げかけること自体への疑問を言ってるんだと思いました。テロを意識してないからといって、平和ボケといわれる筋合いは無いという異議申し立てかな。何を言ってるのか分かりづらかったのは、私があの時点で一旦「平和ボケ」という土俵に乗っていたから、というのがあるからかな。