ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:2040 お住まい:東京都

ホームページ更新しました!

名前:HAYA
童話館とMSXネタの更新です。

悦子おばさんの童話館に「お話修理屋さん」を公開しました。ぜひお読みください!
気になる話の内容は、話さナイヨウ〜!(…私の話も修理してもらおうかしらん。(^^;))
おもしろいのでご自分で読んでくださいね。感想もぜひ悦子おばさんまで送ってくださいね!

MSXネタは、マスク狂時代battleをMSXファイル形式(?)で公開。公式エミュはMSX Diskimageが動かないとのことで公開しました。2DDフロッピーにコピーしてお使いください。
尚、コピーの順で多少ディスクアクセスが快適になるはず(?)なので、README.TXTに順番も記載しました。原作は順番考えてあるけれど、まとめてコピーしちゃうとABC準になったりしちゃうので。よろしくです。

おまけ一言

最近の悲劇

最近じゃないけど、今年は春キャベツから最低じゃ。去年はメチャ旨だったのになぁ…。

Post ID:2039 お住まい:東京都

また夢ネタで

名前:HAYA
先日、非常〜に苦しい夢をみました。
なんと…夢の中の自分が、現実の自分が息をしていないことに気づく、という夢。
そんで一生懸命自分を起こし、目が覚めたら無事だった。っつうか無事じゃなきゃ…起きないって。(^_^;;)
うつぶせに寝てて布団でお腹圧迫されてて、更に鼻が詰まってたのでかなり苦しい状態でした。
「俺は赤ちゃんかい!無呼吸症候群かい!」と思いめぐらせる余裕はなかったけど「水中を泳ぐ夢って本当に息止めちゃって苦しいよな…」と思い出し笑いをしたりして、また夢の中へ。

おまけ一言

復活しました!

ポックリ逝ったらザオリクよろしく!

Post ID:2038 お住まい:東京都

Re:映画「ホテル・ハイビスカス」宣伝部長!?!

名前:HAYA
こんにちは、sコアラさん。

「ホテル・ハイビスカス」の映画ですね。試写会の券が当たったのに都合がつかず、明日辺りに観に行く人を知ってます(笑)。きっと明日オープンする、沖縄ショップハイビスカスにも立ち寄るのだね。

コミック版はsコアラさんに読ましてもらいました。なかなかほろりとくる話もあって良い感じです。マンガ→実写ってあんまり役がはまっているのを見たことないけれど、この映画の紹介サイトみたら正にマンガっぽくて笑えました。

コミック版を4冊私に貸してくれたsコアラさんは、もう既に知っているはずだけど、更に原作復刻版(売り切れ)も1冊最近出たのね。知らなきゃマニアじゃないっ!喝っ!(…突然)
Post ID:2037 お住まい:東京都

映画「ホテル・ハイビスカス」宣伝部長!?!

名前:sコアラ
中江裕司監督、沖縄好きの方なら一度は耳にした事がある筈。彼が「ナビィの恋」の後に、今夏「ホテル・ハイビスカス」という映画を製作し、上映に至っております。渋谷のシネマライズにて上映中!−あっしは行くつもりでおります。沖縄病の方には是非、お勧めの作品と思われますので、興味を抱いた方はご覧になって下さいまし。
Post ID:2036 お住まい:東京都

iPod、iTunes?!(☆_☆)キュピーン!!

名前:HAYA
まぬさんのおまけ見出しネタは、iTunes Music Storeですね。小生、Macに興味を持つ心の友を増やしたいが為、解説しちゃいます!

iTunes Music Storeは、楽曲配信サービスです。
最近MacのApple computerが開始し、かなり好調なスタートで業界を驚かせています。違法コピーのせいで減益だとレコード会社が騒ぐ中、時代にあったサービスならば売れることを証明したと言われています。

具体的には、会員制ではなく全て1曲99セント(アルバムは割引)ですぐに購入できます。簡単な画面操作で色々な楽曲を検索でき1-Clickで購入できます。全曲試聴可で、知らないアーティストもじっくり発掘できます。コピー制限もゆるくCDにそのまま焼けます。その辺の気軽さで思わず買っちゃうんでしょうね。

詳しく書きませんが、Mac標準プレイヤーiTunesもなかなか優れものでして、またそのiTunes上で楽曲の検索・試聴・購入まで全ての作業ができるのが快適。ポータブルプレイヤーiPodとMacを繋げば即、曲データは自動同期します。面倒なく分かり易く繋がっていくコンセプトはAppleらしいです。最近のAppleは頑張ってますよ。

そのiTunesですが、Windows版も予定されています。Music Storeも同様です。これはぜひWindowsな人にも使って欲しいです。Appleの哲学に触れて欲しい…みたいな。機会がなければわからないのだし。
iPodは既にWindows版が出ていますが、トップクラスで売れてますね。でもソフト側がiTunesじゃないので使いやすさは全然だと思いますが。iPod単体でも○だろうけど少し勿体ない気が。

しか〜し!!
1番の問題はMusic Storeの日本でのサービス開始。残念ながらかなり厳しいようです。というのもやはり日本の某〜著作権管理団体が許さないだろうと。その某〜非営利団体(笑)が儲かる仕組みでないとね。はぁ…、日本沈没。(意味無し)
また実は現在、米国在住者クレジットカードでないと購入できず。私は試聴のみじゃああ!

既にAppleのサービスをみてWindowsの某大手が手を組んだりしてるようです。独自仕様等でApple潰しとか…ちょっと私は心配。ともあれ、何とかiTunes Windows版配布までは漕ぎ着けて欲しいっ!

おまけ一言

ありがとう!

長文を最後まで読んでくれて(笑)

Post ID:2035 お住まい:東京都

Re:芋虫ご〜ろごろ

名前:HAYA
こんばんは、まぬさん。

Zorb、テレビでチラッとみたことあります。
アトラクションといえど、ただ土のコースとでかいビニール球があるだけで、なんだか素朴で不思議です。しかし、かなりおもしろそうです。人までもが中でゴロゴロ転がってました(笑)。芋洗いってやつですね。
ただテレビだとコースが30m位にしか見えなくて、1回700円の値段にはうなりました。もうちょっと距離はあるのかな…。
でも絶対おもしろいと思います! その内、自転車の代わりに一家に一台とか!(笑)
…自分で言っておいて、一般道じゃ見たくない光景ですね(笑)。ビニール球の中で、おじ〜ちゃんが懸命に走って近づいてくるとか。交通事故のダメージをかなり吸収してくれるという点では、セグウェイ(ジンジャー)より実用性があるはず!

我が地元陸上チーム、ザサエバトラーズの方は派手に挑戦して欲しいなぁ。

おまけ一言

たすけて〜

芋虫じゃな〜い!芋虫ネタ禁止!(笑)

Post ID:2034 お住まい:栃木県

芋虫ご〜ろごろ

名前:まぬ
今日発売の週刊アスキーで拾ったネタ。


P.150 の読者コーナー内の漫画「日常の量り売り」。
Zorbなるものの体験レポートが描かれてます。

ビニール球の中に封入されて、坂道に蹴り出されてゴロンゴロン。
慣れれば転ばずに完走できるらしいけど、ふつ〜は芋洗い…

…うあぁぁ乗りてぇ〜〜っ(ToT)o


赤城高原牧場クローネンベルク(Zorbの紹介は「パークマップ『水』」経由で。)
http://www.doitsumura.com/
ゾーブジャパン(開発元)
http://www.zorbjapan.co.jp/

おまけ一言

ところで

以前HAYAさんが掲示板でスクープしてたiPod、格安かつコピー制限のゆるい楽曲配信の端末として海外では大人気だそうで…。日本ではまだサービスが始まってないはずだけど開始が楽しみですな。

Post ID:2033 お住まい:東京都

Re:ロマンティックに流されないで

名前:HAYA
こんばんは、Rashellさん。

私の話?がロマンスティックだなんて、初めて言われましたよ。何かお話でも公開しようかしらん♪
HP拝見しました。やはり良いですね。まさにファンダムそのものって感じで懐かしいです。いい味だしてます。
マスク狂も楽しみにしてますね!私のダウンロードページからも紹介リンクをするようにしますね。

ところで作品評価掲示板にて、マスク狂をファイルでアップして欲しいとの要望がありました。ディスクイメージだと公式エミュでプレイできないとのことで、そちらも近々アップしたいと思います。
一応マスク狂本家ですので、Rashellさんより先にアップしようと意気込んでいましたが、先日MOドライブが半分逝ってしまわれて、Rへのバックアップ作業以外に手がまわりませんです…。
もうしばしお待ちください。m(_ _)m>お待ちの方

書き込みありがとうございます。また近々Rashellさんの掲示板にもおじゃましますね!(今日は睡眠優先モード!)

おまけ一言

今日のセンテンス

男のマロン? 漢のマリン!(意味無し)

Post ID:2032

Re:ロマンティックに流されないで

名前:悦子おばさん
Rashellさん、おひさしぶりですね!

> そのまえに院の入試が近いですので、まじめに勉強する予定です。
院って、大学院・・・よね?。がんばってね!

> あ、悦子おばさんのお話の感想は今度書きますね。
> 読んでからすでに2ヶ月たっているような気がしますが(−−;
うわあ、わたしの作品の数少ない読者が、まだ 地球上に存在していたのかっ! うれしい、うれしい。

ところで、Rashellさんは、もう19歳になってるわよね? でも、totoを買うのはおやめなさいよ。あれは身の破滅を呼ぶだけです。ホント・・・。
Post ID:2031 お住まい:佐賀県

ロマンティックに流されないで

名前:Rashell
なんかお題が歌のタイトルみたいですね(苦笑
今回は皆さんがロマンティックな話題の中、邪魔するように私の近況報告を(爆
HPを更新しました。次の更新でマスク狂時代バトルを掲載予定です。お楽しみに。
そのまえに院の入試が近いですので、まじめに勉強する予定です。それからの更新ですから、次は3ヵ月後ぐらいになるでしょうか。
アークトゥルスっていうファルコムさんのゲーム買ったのはいいんですが、このまま行くと2ヶ月プレイしない感じが。
あ、悦子おばさんのお話の感想は今度書きますね。
読んでからすでに2ヶ月たっているような気がしますが(−−;

おまけ一言

私を怒らせるもの

はなわの佐賀県で「江頭も佐賀、公表するな」とか歌ってますが、お前が歌ってりゃいっしょだろ〜が、と、言いたい。

Post ID:2030 お住まい:東京都

Re:沖縄から、海の話題にすり替え…

名前:HAYA
ど〜も、sコアラさん。

> 滅茶苦茶キレイだよー。黒ナマコもいるし・・・

とってもキレイな沖縄の海を想像しつつ、いきなり黒ナマコの大群が頭の中に押しよせてきたよ。うぅ、うん…、黒ナマコだってキレイだよね。みんなみんな生きているんだ友達なんだ。
魚が傷口突っつくって、旅の楽しいエピソードだなぁ。…しかし魚の種類と大きさは重要。('_';)
僕の傷口には、黒ナマコの大群が押しよせて来そうで。みんなみんな友達だけどちょちょっと恐いかな〜みたいな。海月は却下。

> うん、本当に怖いよね。女の人の髪の毛がうねっている感じ。ある意味、凄い迫力が…。

夜の海のうねりが女の人の髪の毛って…その想像は、身の毛も弥立つわいな。
でもなんで女でなきゃいけないの?って思ったら、バーコードオヤジの髪の毛が夜の海をダイナミックにうねってる想像をしてしまいました。こちらもある意味、凄い迫力が…。
sコアラさんのお陰で、夜の海の怖さを克服(笑)。

> 疚しい事が沢山あるのね。sコアラには煩悩以外ないのでHAYAさんには敵いません、悪しからず。(笑)

煩悩以外ない人に敵いませんって言われちゃう私はなんなのさー?!しかも脳味噌にはケタ違いのブラックホール(別ログ)って!(怒笑)

…早く人間になりたい。

ところで関係ない話ですが、今朝はグータラ寝てたかったのに眠れなくなっちゃった。
近所に来た植木屋のおっちゃんが、凄く徹る声でペラペラ喋ってるんですよ。いや、それで眠れないんじゃなくって・・・その人、お姉〜言葉なのよ。
どうでもいいことですけれど、何だか気になりますわね。オホホ…

おまけ一言

最近の悲劇

MOドライブが壊れて、あらゆる作業が捗らんです・・・

Post ID:2029 お住まい:東京都

Re: Re: 流れ隕石

名前:HAYA
まぬさん、こんばんは。

やっぱり隕石だったみたいですね。熱海と茨城だと随分離れている気がしちゃうけど映ってたんですね。やはりスケールのでかいことなんだなぁと思います。流れ星のスピードとかあり得なさそうな速さだから、アッという間にとんでもなく飛んでるのね。栃木に落ちなくて良かったですね(笑)
でも今ちょっと思ったけど、地球儀サイズで想像してみたら大したことない…訳はないけど、あり得そうな速さな気がしてきました(笑)。

ブラックホールは思いつきです。何となく隕石から連想。しかしブラックホールって凄い代物ですよね。その太陽が1cmになるって…簡単に想像できないっす。
突然ですが、そう考えるとドラえもんのスモールライトってもの凄くヤバイ代物だと今気づきました。世界はドラえもんで滅びるかもしれない(謎)!!…昔のドラえもん大百科では原子炉で動いてたし。

なんか訳のわからない話になってしまいました(笑)。まぬさんとチャットしながら書き込んでるので、文が変かも。
Post ID:2028 お住まい:東京都

Re:沖縄から、海の話題にすり替え…

名前:sコアラ
> sコアラさん、こんばんは。
今晩は〜!
> 沖縄の海は綺麗だろうなぁ〜。沖縄には行ったことないので、行ってみたいです。
うんうん、滅茶苦茶キレイだよー。黒ナマコもいるし、グッピーみたいなのもいるし、珊瑚礁もあるし(←そこで足を切った人有り。その後、彼女が海に入ったら魚が“エサ”と思って彼女の傷口を突っつくという事があったらしい。彼女曰く「私の足はエサじゃなーい!」。でもまんざらでもなさそうだったよ。(笑)
HAYAさんは海月が嫌いかもしれないけれど、彼らには好かれそうだよね。…多分エサor仲間だと思って寄ってくるんではないかと思われる。はははは。
> 夜の海は恐いです。浜の一人歩きとか。
うん、本当に怖いよね。女の人の髪の毛がうねっている感じ。ある意味、凄い迫力が…。
> 僕なんぞは心に疚しいことが仰山あるので(笑)その分恐く感じます。海を見ているはずが、己を見てたのね…なんて思うと、ふと楽しくなってきます。
疚しい事が沢山あるのね。sコアラには煩悩以外ないのでHAYAさんには敵いません、悪しからず。(笑)
海に行きたいなら、沖縄、絶対お勧めです!sコアラももう一度行きたいっす。泳げなくてもいいから。御嶽やグスクが観たいのさぁ。またTシャツ焼けして帰京するんかなぁ。…その前に稼がないと…(いきなり現実に引き戻されてしまった、酔いも覚めるぜぃ。)

おまけ一言

御嶽に行く時は、ちゃんと神様にご挨拶してから入りましょう。失礼の無いようにね。←コレ、本当だよ。

Post ID:2027 お住まい:東京都

Re:流れ隕石

名前:sコアラ
> 軌跡をみると、おいらの住む栃木南東部のモロに真上を通過してたんだけど…
> 当時は仕事中で工場の屋内で作業中、全く気づかなかったとさ…(涙)
残念でしたねー、でも次回きっと流れ隕石に遭遇すると思います。まぬさんだったら…。
> しかし、隕石とブラックホールを一緒くたに扱うHAYAさんってステキ。
> ただの岩に過ぎない隕石と、物質が超圧縮されたブラックホールとでは、その質量も引力もケタ違いでしょ (^_^;;)
うむむ。そうなのでござる。HAYAさんの脳味噌にはケタ違いのブラックホールがあるので、多分常人では考えつかない事を企んでいる気がします…。
> 昔なにかで、もし太陽がブラックホールになったらその大きさは1cm程度、ちびた消しゴムぐらいの大きさになる……と読みました。
> (もちろん、太陽ぐらいの比較的小さい星がブラックホール化することは有り得ないんだけど)
おお、某星野氏の漫画世界ですな。(もしご覧になっていらっしゃらなかったら、是非ご一読下さい。HAYAさんは彼の漫画が好きみたいですよー。)
Post ID:2026 お住まい:東京都

沖縄から、海の話題にすり替え…

名前:HAYA
sコアラさん、こんばんは。

沖縄の海は綺麗だろうなぁ〜。沖縄には行ったことないので、行ってみたいです。
…とにかく海で泳ぎたい!適当にプカプカ潜水をするのが好きです。プカプカ潜水?クラゲごっこ大好き。でもクラゲちょ〜嫌い。痛て〜っつうの!

夜の海は恐いです。浜の一人歩きとか。
でっかい生物のようにうねってます。防波堤の先なんぞへ行けば視野一面が暗黒の海…。全ての方向から海坊主に狙われていることを確信できます。
僕なんぞは心に疚しいことが仰山あるので(笑)その分恐く感じます。海を見ているはずが、己を見てたのね…なんて思うと、ふと楽しくなってきます。
砂浜で月を見ながら、頭の中を無言にして歩くのが好きです。「月」とか「綺麗」とか言葉を通さない分だけ近くて綺麗です。
不思議に波だけがエメラルドグリーンに光って打ち寄せるのをみたことがあります。浜の数十メートルが横一列に光ります。そんなのを見ちゃうと喜んでウロウロしちゃいます。
後で聞いたら、夜光虫というプランクトンのせいで、そんなに光るってのは海が汚れているってことでした。綺麗だったのに汚いってか…。
(人間の排水などにより高カロリーになった海で赤潮の原因となるプランクトンが大量発生)

昼は高いところからさざ波なんぞを見るのもまた良いです。
何種類もの波のうねりが打ち寄せる中、逆の方向へゆっくり遡る小さな波が見えます。がんばれ〜!とか応援していると、その内ハッと海の広さを再認識する瞬間があります。海に笑われてる気がします。

あ゛〜〜!海に行きたくなってきたよ!ウロウロ・・・

おまけ一言

わかりません…

もしかして過去に同じ話をしたっけか??

Post ID:2025 お住まい:栃木県

Re:流れ隕石

名前:まぬ
その茨城県沖に落ちたという隕石、NHKのニュース(のウェブ版)で知りました。
熱海だったかどこだかの火山観測カメラが捉えていたそうで、証言と時刻が完全に一致したとか。

また、各地の地震計のデータを照合して分析したところ、新潟から茨城へと南東方向に落ちていった軌跡を特定できたそうです。
ニュースでは「隕石研究の貴重な資料となる」と報じていました。

軌跡をみると、おいらの住む栃木南東部のモロに真上を通過してたんだけど…
当時は仕事中で工場の屋内で作業中、全く気づかなかったとさ…(涙)


…しかし、隕石とブラックホールを一緒くたに扱うHAYAさんってステキ。
ただの岩に過ぎない隕石と、物質が超圧縮されたブラックホールとでは、その質量も引力もケタ違いでしょ (^_^;;)

昔なにかで、もし太陽がブラックホールになったらその大きさは1cm程度、ちびた消しゴムぐらいの大きさになる……と読みました。
(もちろん、太陽ぐらいの比較的小さい星がブラックホール化することは有り得ないんだけど)

おまけ一言

P.S.

No.1878 で書いたReal演奏環境破壊、修復できました。お試し期間が終わったまま放置していたヤマハのソフトMIDIの制限解除キーを購入したところなぜかRealも演奏できるように (^_^;;)

Post ID:2024 お住まい:東京都

Re:星に一番近い島とアオゲラについて

名前:sコアラ
> さて、先日本屋さんの店頭で、「沖縄の島々」という写真集みたいのがあったので立ち読みしてたら、波照間島というのは、星に一番近い島と、書いてありました。
ほほぉう、帰京してからこちらを拝読し、初めて知りました。天の川の事を「うなぎ」っていうのも…ある意味凄い“言葉の発想”ですね。私は星の観測所まで歩いて行きましたが、コレがまた滅茶苦茶遠い。(徒歩で何時間かさ迷った記憶があります。)残念ながら夜間に、その観測所に行く機会はありませんでしたが、波照間島の夜空を眺めるといったチャンスは何度かありました。−本当に凄い星空で“ミルキーウェィ”が美しく瞬くのを見て感動していました。海も透明度が高くて美しかったです。しかしsコアラは一度も泳ぎませんでした。水着を持っていませんでしたし、御嶽巡りをする日々だったのでTシャツ焼けだけしてきました。そろそろ脱皮する頃だと思われます。来月も行きたいのですが、航空運賃が馬鹿にならないので、どうしようか迷っています。格安の格安チケット、販売してないかなぁ………。
p.s.竹富島にも行きました。水牛車に乗りました。その日の午後、台風直撃で足止めをくらいました。凄いモノでした!!
Post ID:2023 お住まい:東京都

流れ隕石

名前:HAYA
こんばんは。

流れ星落ちるな〜、なんて話を書いてたら・・・
つい最近、茨城県沖?に落ちただとかニュースをしてました。爆発音の通報が相次いだとか、空に閃光を見ただとか。完全に隕石だとはわかっていないみたいだけど。…彼の家に悪魔でも降り立った??(誰?!)

で更に、ニュース○テーションでやったと思ったけど、昨年9月?頃、ロシアに隕石が落ちたらしいということで、つい最近その落下現場が発見されたとか。そんれがまた、山手線の内側の領域の広さの森が壊滅してたということで驚いた。
…やっぱ映画みたく、衝突前に隕石を簡単に発見したりできないのね。しかも小さいと余計に。
そういえば、直径数センチのブラックホールがぶつかっても地球壊滅だそうで、そんなもん漂ってないと思うけど、恐ろしいことです。

ところで相対的に考えると、隕石に地球が落ちていくと考えても良い(?!)訳で、隕石にとっても壊滅的な大迷惑ですな。う〜ん、地球にも隕石にもメリットは無さそうなので、ここは衝突前の話し合いで解決して欲しいですな(笑)。
…んなこと、できるの人間だけ!!か?!

おまけ一言

後悔してます…

流れ星の話をしたから落ちてきたような気が(笑)。あ、今日も話しちゃったよ・・・ゴメン。(謎)

Post ID:2022 お住まい:東京都

メールのメンテのお知らせ

名前:HAYA
ちょっと早いお知らせですが・・・、
2003年7月7日(月)〜翌8日の24時間(予定)、私のAnetのメールが使えなくなります。
その間は、延滞ではなく「エラーで戻ってしまう」よううです。エラーの際は、時期を外して再送されるようお願いいたします。
また直前にお知らせしますね。
Post ID:2021 お住まい:東京都

星ですか〜〜★

名前:HAYA
こんばんは、悦子おばさん。

波照間島は星に一番近い島なんですか〜。いいな〜僕もそういうところに行ってみたいです。
最近は夜空も眺めてないです。ちょっと窓から夜空でも眺めてみようかな。僕の夜空を見る目は、星のようにキラキラと輝いていますが、…雨だす。

去年は大きな流れ星を2回程見ました。
でもそれぞれ、ARSさんや、sコアラさんと一緒のときだから、流れ星じゃない飛行物体かも。(謎)
アッという間に、空のかなりの長さをピューと流れました。こんな規模のは今まで見たことなく、それこそ仰天。
本能的に、最優先になった願い事は「落ちるな〜!」という叫びに近いもの。…願いは1秒以内に叶うのだった。燃え尽きたぜぇ。
しかし、あれは恐ろし過ぎる速さのはず。飛行機と比べることすらナンセンス。あり得ない速さ。

アオゲラですかー。アオゲラは見たことないです。
もしかしてアオじゃなくてアカゲラというのもいますか?聞いたか、見たことがあるような気がします。
色々な動物がひばりヶ丘団地に集まっているのでしょうか。ムツゴロウ王国移転候補地になれるかも!(笑)
アオゲラ〜!虫をた〜んと食べて大きくなれよ〜!特に我が家付近の芋虫を頼む!
Post ID:2020

星に一番近い島とアオゲラについて

名前:悦子おばさん
こんにちは!
HAYAさんのおかしな夢、笑っちゃった。水洗いできるパソコンていうのがいいね。ほんとにそういうの出来たらいいけど、その前に、絶対に故障しないパソコンが欲しいです。
さて、先日本屋さんの店頭で、「沖縄の島々」という写真集みたいのがあったので立ち読みしてたら、波照間島というのは、星に一番近い島と、書いてありました。ありとあらゆる星星や、ミルク色の天の川がくっきりと見えるんだそうで・・・。いいなあ、sコアラさんは、いまごろ満天の星空を仰いで、一杯やってるのかな?
ちなみに、波照間島では天の川のことを、「うなぎ」とよぶんだそうです。うなぎが、サソリに釣られてる形なんだって。ほんとかどうか、sコアラさん、おひまがあったらたしかめてみてね!
さて、お話変わって、わがうるわしのひばりが丘団地の桜並木で、なんとアオゲラを見ました! アオゲラって、キツツキの一種です。まえにコゲラはみたことがあるんだけど、今度は正真正銘のアオゲラのメス。
後頭部に赤い線がはいっていて、背中は緑灰色で、おなかは白と黒の斑模様。一度見たら忘れられない特徴がある素敵な鳥。桜の樹の幹にいる虫をせっせとつついている。樹の下を車が通っても平気で、コツコツ・・・。
わたしはうれしくて、しばらくアホみたいに口あけて、眺めていましたよ。
Post ID:2019 お住まい:東京都

正夢になるかも?!

名前:HAYA
こんばんは。
ごくたまに自分で着想できなさそうな、変な夢を見ることがあります。皆さんもありますか?

私の目の前で、欧米の方が「これでいつもパソコン綺麗ね」と言いながら、パソコンを水洗いしてました(笑)。
…いや、まだこれぐらいなら余裕で許せますね。問題はまた違う場面。

私のすぐ側で、若めの女性がぐるぐると縦回転しながら、目の高さで宙に浮いてるぅ〜のであります…。
さすがにこれには一瞬ギョッとしたんですけど、周りの人とフツ〜に楽しそうに会話してるので、「特に異常なし」なことだと納得して、その場を過ごしました。
「まぁ、たまにはそういうこともあるよねっ♪」みたいな。
・・・ないって。

おまけ一言

しかし…

いつもこんな変な夢を見てるわけではありませんっ!!

Post ID:2018 お住まい:東京都

Re:おはようございます

名前:HAYA
題名に逆らって、こんばんは。

訳ありで、お忍びの旅ですか?
sコアラさんなら、訳などはごまんとありそうです(笑)。逆にそのうち、そちらで訳をつくって、逃げ帰ってくるのでしょうか?(^_^;)

波照間島への不安と期待で一杯なんですね。大抵「期待と不安」の順で書きますから、潜在的に不安の方が大きいことが分析されます。気をつけましょう。
私としては、「波照間島」に行くと宣言しておきながら、「どのような場所なのでしょうか?」と言っているsコアラさんに、不安と不安で一杯です(笑)。無事に帰ってきましょう。

さて、身近な方で、ハワイに訳ありで出かけている方もいらっしゃいますがご無事でしょうか。…ハワイとはどのような場所なのでしょう?

おまけ一言

最近の悲劇

最近の恐怖! 芋虫に噛まれた。しかも部屋で…

Post ID:2017 お住まい:東京都

おはようございます

名前:sコアラ
おはようございます。
暫く見ない間に新しくBBSに書き込みされている方が
いらっしゃったので、驚いています。
sコアラは訳あって?今沖縄の那覇にいます。この10日
ばかりの間に色々体験しました。沖縄はやっぱり基地と
観光で成り立っている所だと思いました。でもそれ以上
に何処か何か惹かれるものがあるようです。
ーこれから日本の最南端と言われる波照間島に行って来
ます。どのような場所なのでしょうか?不安と期待とで
一杯です。また書き込みしますね。ではでは。
Post ID:2016 お住まい:東京都

Re: Re: はじめまして!

名前:HAYA
ぷらもさん、お返事ありがとうございます。

どうぞどうぞ、昼休みでも、勤務中でも(?!)遊んでください。フリーゲームには期限もついていませんので、いつでも思い立ったときにブロックファイトです!
それから凄く高い評価をしてくださり、大変嬉しいです。また面白いアイデアが浮かんだら何か作ってみたいと思いました。
ちなみにこのゲームは、友達に「ブロック崩し…なのか?!」と疑われています(笑)。

おまけ一言

ありがとう!

カキコ

Post ID:2015 お住まい:長野県

Re:はじめまして!

名前:ぷらも
ご丁寧にも返答下さいまして、有難うございました。なるほど、いろんな問題で(当方プログラミングに関しては無知なもので・・・・。)Win版は難しいのですね。しばらくは会社のMACで昼休みに楽しませていただきます。私的にはブロックファイターを超えるWin版ブロック崩しは今のところないのでは・・・・?と思っております。これからもがんばって楽しいソフト作ってください。微かな願いを込めて・・・・・。

おまけ一言

ぷらもくん改め、ぷらもにしました(笑)

Post ID:2014 お住まい:東京都

100人の村

名前:HAYA
 フジテレビで「もし世界が100人の村だったら」という番組をやっていて、感心してみてしまいました。もとネタは同名の本で、存在は気になっていました。(僕は天の邪鬼なので売れ筋の本をわざとみない習性が…(^^;)
 番組は、子供に焦点を絞ってやっていました。世界人口63億の中、80万人の子供が兵隊をしているだとか、虐待によるストリートチルドレン増加とか、働く子供などの問題をやっていました。
 メインに登場するのは数人の子供なので、情報としては少なすぎるのですが、それ以上に自分が知らなさすぎるというのがあって、まずは充分なインパクトがありました。同じ様な子供が10万、100万単位でいると…。
 あえて自分の天の邪鬼的ひねた見方をしてみると、番組としての演出もあるわけで「可哀想な子供」という見せ方をしている捉えてみるなら「何が幸せなのか?」という疑問にもブチ当たります。可哀想さ(価値観)を押しつけていないか、とか。
 それはともかく素直に、食べるものがないだとか、戦争に行く子供の姿は見るに耐えられないものがありました。
 親を殺された11歳の子が(8歳〜)今まで4人殺したとか言っていたり。親から虐待を受けた子供が路上生活をして、警察が保護するとまた親に戻すとか。単純には解決しないですね。
 もっとこういう番組をやって欲しいなぁと思いました。王道の子供ネタから飛び出たネタもみたいです。…ここでリクエストしてもしょうがないけど(笑)。
 アメリカ対イラク戦争で、世界とアメリカの世論がかけ離れていたのは、一般的なアメリカ人が海外のことを知らなさすぎる(感心がない)ことも指摘されていました。色んな視点があるにしても、まず知ることは大事だと思いましたよ。

おまけ一言

ハマってます

関連ネタ? 珍しく日課になってます、クリック募金。飢餓募金が200万超えたぞ。クリックパワ〜凄ご〜!

http://www.dff.jp/

Post ID:2013 お住まい:東京都

Re:はじめまして!

名前:HAYA
こちらこそ、はじめまして!

ブロックファイターにはまってくださっているということで、作者として大変嬉しいです。
プログラミングソフトは、Mac発のRealBasicを使っています。これが最近Windows版が出来たそうで、まんざら移植は不可能な夢ではないのでは、と思っていたりもします。…ですが、なかなか困難も多く今のところは移植計画はありません。御免なさい!
でも、出来れば作りたいとは思っています。やはりたくさんの方に遊んで欲しいです。

ダウンロードはたくさんしていただいたのですが、なかなか感想などは集まらないものです。そんな中、まさかWindowsユーザーの方から感想が来るなどとは思ってもいませんでした。ありがとうございます!!
…Windowsに乗り替えようかしらっ♪

おまけ一言

P.S.

ぷらもくんさん、というのはおかしいので、ぷらもさんと呼ぶべきでしょうか?(^_^)

Post ID:2012 お住まい:東京都

Re:突然ですが、古墳のお話です

名前:HAYA
こんばんは、悦子おばさん。

「さきたま古墳群」というのは初めて聞きました。…僕は歴史に疎いので、他に○○古墳といわれてもほとんどわからず。ちなみに「さきたま」とは「さいたま」の仲間でせうか??!
僕は修学旅行で行った気がしないでもないけれど、おそらく古墳は見たことないです。僕が古墳に入れられる前には見ておきたいですね(笑)。…生け贄じゃなくって!

そういえば最近、縄文時代と弥生時代が今までの常識より500年ほど遡るのではといった発表があったそうで、歴史(知識ですが)が変わってしまうというのが何だか面白いことだと思いました。ねつ造じゃ困りますけれども(笑)。

そろそろ私の古墳も計画しなければならんですな(笑)。もしみなさんなら、ご自身の為にどんな古墳を作りますか?
私なら、記号らしき自分文字を壁に意味なく羅列します。壁画は宇宙人との出会いを壮大に描きたいです。わざわざ海中に建設して未来の歴史家を惑わせ、埴輪は全て自分の顔にして歴史最大のナルシストとして発掘されてみたいですね。チープさとシモネタは厳禁!すぐ嘘を見破られますから!芸術性に関しては本気で…。(妄想は止めどもなく続く・・・)

くだらない話になってしまって御免なさい(涙)。>悦子おばさん

おまけ一言

やはり…

それも歴史のねつ造?!

Post ID:2010

突然ですが、古墳のお話です

名前:悦子おばさん
きのう、埼玉県行田市にある、「さきたま古墳群」を見に行ってきました。5世紀から6世紀にかけての、前方後円墳や丸墳があわせて8個もあります。特に有名なのは稲荷山古墳で、ここから出土した「金錯銘鉄剣」は国宝となっています。これらの埋蔵品は古墳群の横にあるさきたま資料館に展示してあるので、いつでも見ることができます。この鉄剣を作った豪族、ヲワケの臣(おみ)は、当時の国造(国のみやつこ、今の県知事かな?)で、大和のワカタケル大王(雄略天皇)に仕えていたんだって。このころには、「氏姓制度」という支配体制が出来上がっていて、権力者、支配階級と、下層階級、さらに奴(やっこ)という奴隷のようなものまでいたらしい。(遠い昔、日本史で勉強したような記憶が・・・)
弥生時代に米作をするようになって、余剰作物を蓄えることが始まるとすぐさま、富の蓄積となって、持てるものと持たざるもの、富めるものと貧しいもの、強いものと弱いものに分かれていくんだね。
ま、なにはともあれ、いのししや、水鳥や、馬の埴輪がよかったよ!
Post ID:2009 お住まい:東京都

Re:初めまして、かな?w

名前:HAYA
初めまして、Kilさん。?

…じゃないですね(笑)。Rashellさんの掲示板と作品評価掲示板でお世話になりました。
ザサエバトルもやっていただけたとのことで、ありがとうございます。マスク狂の基本は、数日で作った初期ザサエバトルにて出来上がっていました。ただ、そこからがかなり長かったですね。細かいところを作り上げるのが大変でした。
実は音楽を鳴らしているプログラムが一番時間がかかったり(笑)。もしかしたら、エミュレーターだとちゃんと音が再現されないかもしれませんね。…内部で変なことをやってますので。

マスク狂ずとしさんバージョンは、プログラムコードが長くなっているので、もしかしたら環境によって動かないかもしれませんね。自分はMacユーザーなのでRuMSXについては細かくわかりませんです。ご免なさい。
ターボRモードは実機でやりました。あのマスカー達の素速さのインパクトに大爆笑でした。なんだか忍者が戦っているみたいで(笑)。

また気が向いたときに、世界征服を企んでみてくださいね!(…なんか凄いセリフだ。(^_^;))
朝日を直視し「目がぁ〜、目がぁ〜!」と叫びながら!(笑)…意味なく「鼻がぁ〜!」も交えて欲しい!

おまけ一言

最近の出来事

6月6日にUFOとユージホーがあっちいってこっちって落っこちてきたざます。

Post ID:2007 お住まい:愛媛県

初めまして、かな?w

名前:kil
ザサエさんBATTLEを、初めてPLAYさせて頂きました。もともと あれは波平だったんですね((w
最初TRモードでPLAYしたので(RuMSX)異様にハイスピードなザサエさんでした((w
面白さはすでに完成されていたんですねぇすごいなぁ。楽しませて頂きましたありがとー!
マスクのなんとか版は メモリ不足とかでPLAY出来なかった・・・(fMSXSO)BIOSの組み合わせのせいかなぁ・・・。((もうMSXの使い方覚えてない人

おまけ一言

ハマってます

朝日を直視し「目がぁ〜目がぁ〜!」と叫ぶ

Post ID:2006 お住まい:東京都

BlockFighterのページが不調??

名前:HAYA
こんばんは、管理人のHAYAです。

BlockFighterのページがあるベクターのサーバーの調子が悪いのか、度々繋がらない状況になっているようです。
申し訳ありませんが、繋がらない場合は再度時間を改めて来てみてください。ゲームは楽しめると思いますので、ぜひ諦めないで来てくださいね!
Post ID:2005 お住まい:東京都

Re:はじめまして

名前:HAYA
Y330さん、書き込みありがとうございます。

なんと、一昨年くらいまで遊んでいらっしゃるとは!!
マスク狂にしてはつい最近の出来事ですね。Y330さんのように遊んでくださっている方はまだまだ全国にいるのかもしれない、と元気が出てきました(笑)。
不朽の名作との評価も、本当にありがとうございます!

チャップリンは何本か見たことがあります。
ゴルフ狂時代は知りませんでしたが、確か「狂時代」モノはいくつかあったような??詳しく知らなくてご免なさい。
喜劇とは別の意味で印象に残っているのは、確か初めてチャップリンが言葉を喋ったときで、ヒットラーに対して白熱の批判を聞かせるところでした。喋っただけで驚いたけど、やはり勇気ある偉大な人なんだなぁ〜と思いました。視覚的には格好良くはなかったんだけど、そこがまた格好いい!(笑)
また色々スキャンダルのあった人みたいですね。日本では暗殺されそうになるし。
言葉を使わずにあれだけ笑いを表現できたチャップリンは、やっぱり偉大なる人だと思います。
あ、いつの間にかチャップリンの話に夢中に…(笑)。

本当に書き込みありがとうございました!ぜひまたマスク狂で遊んでくださいね!
Post ID:2004

はじめまして

名前:Y330
始めまして、Y330と申します。

チャップリンのゴルフ狂時代という映画を見て
無性にマスク狂時代がやりたくなり、ネットで
検索したらこのページにたどり着きました。
一昨年くらいまではサークルの友人とマスク
狂時代にハマっておりました。久々にturboR
でも引っ張り出すか・・・。
マスク狂時代はチャップリンの映画同様、時代を
感じさせない不朽の名作ですね!!

おまけ一言

あぁ、デジカメが欲しい・・・

Post ID:2003 お住まい:東京都

パソコン主婦の友

名前:HAYA
掲示板で書いてなかったような気がするのですが…
雑誌「パソコン主婦の友」8月号(7月1日発売)で、BlockFighterが取り扱われる予定です。
今度はちゃんと連絡がありました(笑)。でもまだ予定ですけんど。…書きましたっけ?
なんかパソコン雑誌じゃないみたいな、面白い雑誌ですよ。

おまけ一言

募集中!

OS X用の動作報告、どしどしお寄せください!

Post ID:2002 お住まい:東京都

またまたこんな話で…

名前:HAYA
イラクの民間人戦死者まだ増えてるよ。
最小5425人、最大7041人。確かバグダット陥落のときに1400人前後だったと思ったけど。違ったかな。

おまけ一言

やはり…

レスしにくい話ばかりしていてる気が(笑)

Post ID:2001 お住まい:東京都

Re: Re: またこんな話で…

名前:HAYA
マジでこんばんは。私はマジでいつもマジですぞ。

 まだその本は全然読み進んでません。著者が戦争を外交手段として認めている文もありますが、悲惨さも書いている部分もあり、まだ何ともいえません。今のところ主観は少なめで淡々と書いてある印象を受けます。当時起こっていたことがよく書いてあると思います。そういう意味では勉強になってます。
 授業でやった歴史なんぞ生活感のないイメージとキーワードだけで、自分には全く活かされてません。もちろん平和教育をしてくれた先生も何人かいましたが、それでも情報は少なすぎだと感じていました。今回機会が出来てしまったことで、無選別に手にとってみました。
 この淡々とした記述はかえって歴史の生々しさを感じるかもしれません。が、人が死んでいくような悲惨な生々しさは書いてなさそうです。そういうことを想像できることが前提で、歴史を知ることに重きをおくなら良い本になりそうだと思います。
 解釈で変わってしまう歴史の問題もありますが、この本ならその手がかりになりそうだと思います。しっかり書いてあるところは好印象です。あとは自分の判断の問題。
Post ID:2000 お住まい:東京都

Re:またこんな話で…

名前:sコアラ
マジ話が続いて、しかも私もマジ話をしようってんだから始末に終えませんが…。HAYAさんの本、そういう事が書いてあったんですね。私はその本を知らなかったし、紹介された時もしっかり読んでなかったので、今度借して下さい。
今、軍隊軍隊って言ってる(決めようとしてる)人達はいいよなぁ、きっと自分が戦地に赴くことは無いんだろうから。凄くズルイと思ってます。結局自衛隊もイイように利用されてるし、自衛隊自身の存在は何なのサ!!という気分にさせられます。
人を殺すってスゲー事だと思います、そして殺されるという立場に立った時もスゲー怖いと思う…。
Post ID:1999 お住まい:東京都

BlockFighterのOS X用βバージョンを公開!!

名前:HAYA
こんばんは、管理人のHAYAです。

ブロックファイターのCarbon版をアップしました。今度こそ、OS X上で動いてくれそうです。

とはいえ、初代G3の233MHzだと動きが遅いです。最近のMacをお使いの方はぜひ動作速度をご連絡ください。Macユーザーの友がいないので、ホントにお願いします。

マニュアルなどの付属の書類に、動作確認のお願いや、バグや対処方法など記載しています。そちらも必ずお読みください。
ホントにホントにホントにホントに(ライオンだ〜!)、動作報告お待ちしたいます。皆様のご報告を検討し目処が立ち次第、OS X用の正式版として公開したいと思います。
よろしくお願いします。m(_ _)m

おまけ一言

補足です

今までご報告をくださった方へは後日連絡します。今日はちかれた・・・

Post ID:1998 お住まい:東京都

またこんな話で…

名前:HAYA
第二次世界大戦に突き進んじゃう日本の話。
最近読み始めた本に「当時ドイツに一方的に肩入れし、その軍事力に依存するという日本の国策は日本の歴史的失政でもあった。(略)その流れの中(各国の政戦略)で確固たる政戦略もなく揺れていた」って行があって、何か今の日本と照らしあわせしまって、とても嫌な気持ちになった。(^_^;;;;;;)
(太平洋戦争の失敗・10のポイント 保坂正康 PHP文庫)※「」内引用
…まだ全部読んでないから何とも感想はいえませんが。

イラクもメチャクチャみたいだしさぁ…。
小泉ちゃんはとうとうというかやっぱり言ったし(「自衛隊も軍に…」)。就任してすぐきな臭さを個人的には感じてました。一応、個人的な話ってことで。う〜ん・・・
自衛隊が軍という言葉になっただけで、それに合わせるように世の中が再構築されたら嫌だなぁ。それぐらい言葉って力があると思う。(自衛隊に関しては言葉以前に色々ありますが)
徴兵制とか出来ちゃったりして。あなたの大切な子供も庶民はまず例外なく。あれ、戦争!?…はい戦地へ!みたいなことに。…子供じゃなくて自分の代か?

イラクでの戦争に始まり、「まさかそこまでは…え?オイ待てって!」ってなことが、スコンスコンと進んで行ったもんで、かなり嫌な感じ。
っつうか、許せないこといっぱいあって書かずにはいられなかったり!!!
…あんまり書きたくない気持ちもあるんだけどね。必ず長く書いちゃうし(笑)。

おまけ一言

ところで

音楽ページ、ずっと見れますね。メンテなくなったのかな?

Post ID:1996 お住まい:東京都

音楽ページのメンテ。20〜25日

名前:HAYA
こんばんは。HAYAです。

音楽ページのみですが、メンテナンスの為、数日間アクセス出来なくなるそうです。
期間は、5月20日〜25日の5日間の予定です。ご了承ください。

おまけ一言

ところで

白組織とか流行病とか刺激的ニュースに目を奪われている内に…

Post ID:1995 お住まい:東京都

Re:反戦とラーメン

名前:HAYA
書き込みありがとうございまする。>悦子おばさん

ほんとに、テレビでもやらなくなってきましたね。ネットだと、イラクの反米デモの模様まで出てきたりしますね。
調べものしてたら、米兵に市民が撃たれた様子が出てきちゃって一気にブルーになりました。(書くか迷ったけど書いちゃいました。ごめんなさい)

> 安心しておいしいラーメンを食べることのできる社会こそ、21世紀の理想の社会ではありますまいか!

ほんとですよ!
ラーメンもバナナもオラウータンも守らねばなりません!!(笑。反戦デモ内輪ネタ)
とうわけで、大いに期待してますよ。>ARSさん。
Post ID:1994 お住まい:東京都

Re:4月5日の反戦デモ更新

名前:HAYA
ど〜も。>sコアラさん
確かにねぇ。ごもっともなコメントです。僕もそう思います。

> 何に対する勝利なのでしょうか?

ほんとだよ。もうわけわからんぞ。
…というわけで僕も個人的な“勝利宣言”をしようかしら。(※注:戦争とは関係ありません)
皆さんも、それぞれどうですか、思いつきの“勝利宣言”などしてみては??

おまけ一言

今日のセンテンス

未だかつて無いわかってない勝利宣言!!

Post ID:1993 お住まい:東京都

民族、文化、偏見、つらつらと考える…

名前:HAYA
一般的な話ですが・・・、
日本人にとって、アメリカはイラクより気持ちが近い国だと思います。文化的にといいましょうか。英会話教室に熱心に通ったりして。
だから、何となく「アメリカが良い」と思いこんでいる人も多いと思います。仲間意識といいましょうか。
…しかしそんな仲間意識は片思いで、アメリカ人の多くは日本などまず眼中にないでしょう。バブル崩壊後なんか特に。そして日本がアメリカを支持したことも知らなかったり。
…逆に、イラク人にとって日本は平和な技術大国として親近感があるとか。あくまでも戦争前は。アメリカ人が日本を知らないように、日本人はイラクを知らない。
もう1回いいますが一般的な話です。

…かく言う私もアメリカの力強い文化には憧れみたいなものを感じることがあります。そして中東についてはあまり知りません。

(戦争の話は置いておいて)
「アメリカが良い」って思うことがいけないわけじゃないですが、たまにはちょっと立ち止まって考えるのもいいかも。

「アメリカ人とイラク人、どちらが頭が良い??」
と日本人に質問したら「アメリカ人」と答える人が多いような気がします。
教育が受けられるかという部分では差がでると思いますが、人間それ程違いはありゃせんです。西洋も中東もアフリカもアジアも・・・。
「同じ教育を受けた、アメリカ人とイラク人、どちらが頭が良い??」
という質問に、何となく「アメリカ人」と答えたくなる気持ちがあるとしたら、もうちょっと立ち止まって考えて欲しくなったり。お節介ですが。

・・・これは自分の中に、無意識レベルの偏見が無いか「考えるための提案」です。半ば答えはどうでもよかったり。

僕たちは無意識に民族に優劣を感じてないでしょうか。
正直、僕は西洋が優でそれ以外が劣だと感じているような無意識的な部分がありますね。そして日本は西洋の優の影響を受けてる…だから何だ?(笑)…みたいな無意識的なものが…。教育のせいかなぁ。
しかし既に理性ではそう考えてはいません。でも無意識的なのはあるんです。僕はそういう部分を払拭するよう努力する方針でいます。

でもまた、民族とか一方や個人だけが努力してもなかなかどうにもならんのよね。関係性の問題だから。特に武力で迫られたりしたら…。
ちょっとした自尊心レベルならいいと思うんだけど、国と国だとどんどん話がややこしくなるからなぁ。とにかく平和が一番です。
Post ID:1991

反戦とラーメン

名前:悦子おばさん
4・5反戦集会のルポ拝見。あの寒い大雨の日に参加された全ての方々に心から敬意を表します!
イラクでの「戦闘は終結」したんだそうだけど、本当の侵略が、いま始まっていますね。
また、反戦デモに参加する方々へと同じくらい、山手線内ラーメン屋マップをつくるという偉大な目標にむかって日々、ラーメンを食べ続けるARS氏にも尊敬の念を禁じえません。これは、世界の平和を願うのと同じくらい、人類の文化に貢献するあっぱれな行動です。
安心しておいしいラーメンを食べることのできる社会こそ、21世紀の理想の社会ではありますまいか!