ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:2140 お住まい:東京都

Re: MSXゲームリーダー

名前:HAYA
こんばんは、Rashellさん。書き込みありがとうございます。

> どうやらUSB接続のMSXROMのスロットが出るようです。
ちょっと噂には聞いていましたが、思ってたよりスッキリとしたものになりそうですね。とにかく発想は凄い!

ちなみに私はROMを1個しか持っていないんです。しかも「べーしっ君」。…意味ね〜!(涙笑)
更に追い討ち。うちのMac、USBありません…。それ以前に、Macじゃ使えな〜いのよ!(笑)

そうそう、Mマガ2も出るんですね。
出るといえば、RashellさんのHPでも、何か出そうですが…。ドキドキ。(^_^)

おまけ一言

私の輝く瞬間

のんきな父さんは読みたい…

Post ID:2139

Re:悦子おばさんの童話館更新です!

名前:Rashell
青い目の竜、読ませていただきました。
HAYAさんのいうとおり、まさに現代を表した作品ですね。
親は子に必要以上に期待し、子はそれを一身に受け、努力する。いつしかそれらが食い違い、悲劇を生んでいく・・・。
子供って意外と大人よりしっかりしている部分があるわけで、いつまでも子供のままじゃない。
親がそのことに気がつかないところがまさに現代の親を表しているようで。
他のファンタジー作品にはない人間に近い竜たちの行動が逆に興味をそそられました。
Post ID:2137 お住まい:東京都

衆院解散にちなんで?! 〜マニフェスト編2〜

名前:HAYA
新聞に載ってたんですが・・・
各政党の政策を比較するサイトを、大学生のグループが立ち上げたそうです。行ってみたら、テーマ毎に見ていくことができ、またそのテーマについての概要もわかりやすくまとめてありました。結構良さそう。
無関心党でない方は(笑)、行ってみてね!

おまけ一言

紹介URLについて

SeirOnホームページ

http://seiron.org/

Post ID:2136 お住まい:東京都

Re:悦子おばさんの童話館更新です!

名前:HAYA
こんばんは、悦子おばさん、sコアラさん。

> > …伝えていくものが、忘れ去られ、連鎖が断たれ、関係という大地を失った。宙を漂う私は、ついに何でも無くなった。(謎)
> (略)…、上のHAYAさんの文は、竜に対する鎮魂歌だと感じました。

鎮魂歌か、なるほど。いわれてみれば、そんな気持ちで出てきた言葉です。でも、りゅうへではなく、りゅうが象徴とするものについて連想した言葉なんです。

大事な心の働きを、1度も与えてもらえなかった人が、人としての基準をうち立てることが出来ず、心のない抜け殻のように、またはロボットのように、ただただ生きて(機能して?)いる。

僕はそんな状況を言ってみたかっただけです。童話の中にはもっと大事なことがあります。りゅうが何故自ら死んでしまうのか。何故、母鹿の目に敵わなかったのか。それは、自分としての心が微かにあったということです。それが大事なことだと思います。…そして唯一救われる道は、自らの命を絶つしかなかった。そんな悲しいお話だと思います。


…ただ偶然そこに生まれただけで、愛情を受けず(虐待され)、生まれてはいけなかった存在としてうごめき、激しく愛を求めながら何を求めているのかすら分からず、愛してくれる人が現れてもその愛では満たされず、いくら自分の存在感を求めても満たされることがない。
…無意識が求めているのは、いま得られる愛ではなく、自分の存在感でもなく、過去に“存在しなかった”愛。全てが欲求のすり替えで、得られるもの全てが偽物でしかないのだ!
心の奥底は「自分は何で生まれたの?完全な無意味?」。そして自己の意味を求める最後の手段は、皮肉にも意味を否定すること。“確実に”自己の存在を否定すること。ある者は自らの命を絶ち、ある者は社会の憎悪を一手に引き受け、殺されるべき存在であることを証明する。

仮に、、、そんな人間を次々と生産する社会があったなら、悲しいことですね。被害者も、そしてそんな視点から見れば、加害者も悲しいです。
…ちょっとセンチだったかな。
Post ID:2135

Re:悦子おばさんの童話館更新です!

名前:悦子おばさん
皆様、HAYAさん、sコアラさん、さっそくに読んでいただきまして、ほんとうにありがとうございます。
若い方々から反響があると、とってもうれしいですよ!

> …伝えていくものが、忘れ去られ、連鎖が断たれ、関係という大地を失った。宙を漂う私は、ついに何でも無くなった。(謎)
これ、すばらしい表現ね!
諸君、いまここに誕生した詩人に、脱帽しよう! 
Post ID:2134 お住まい:東京都

Re:悦子おばさんの童話館更新です!

名前:sコアラ
早速拝読させて頂きました。

> …なかなか時代にあったテーマだと思いました。近頃は更に複雑化しつつあって恐いです。
的を得ている言葉だと思います。ー青い目の龍(竜)は、とうとう自分自身を “固体化”してしまいました。親の期待に報いる為に、全てのものを殺し尽くすだけ、殺してしてしまった後で。

> …伝えていくものが、忘れ去られ、連鎖が断たれ、関係という大地を失った。宙を漂う私は、ついに何でも無くなった。(謎)
最後の“(謎)”のコメントは良く分かりませんでしたが、上のHAYAさんの文は、竜に対する鎮魂歌だと感じました。詩というものは遠隔的に、鋭い指摘を含むものだと思っています。
ー悦子小母さんの童話、次回作品も楽しみにしています。
Post ID:2133 お住まい:東京都

悦子おばさんの童話館更新です!

名前:HAYA
皆さん、こんばんは。

童話館に「青い目のりゅう」というお話の追加です。ぜひ読んでくださいね!

…なかなか時代にあったテーマだと思いました。近頃は更に複雑化しつつあって恐いです。
…伝えていくものが、忘れ去られ、連鎖が断たれ、関係という大地を失った。宙を漂う私は、ついに何でも無くなった。(謎)
Post ID:2132 お住まい:東京都

Re:一件落着の御礼

名前:HAYA
こんばんは、悦子おばさん。

> HAYAさん、掲示板を荒らしまわってゴメンナサイ!
全然気にしていません。…というか、書き込みありがとうございますというべきです(笑)。

僕としては、真面目な話題でも、ギャグでも、お家騒動?!(笑)でも、同時進行で全然平気です。
ただ僕が、返事が遅れたり、忘れちゃったりするかもしれません。その時は、お許しください!!
Post ID:2131 お住まい:東京都

Re:衆院解散にちなんで?! 〜マニフェスト編〜

名前:HAYA
こんばんは、sコアラさん。

> 個人的には“マニフェスト”という言葉が“流行さ加減”を危うい形で「煽って」いるように感じます。流行語はその場鎬(しのぎ)のモノですから。−だって「公約」ってそれを実現するための指標であり、大目標なのでしょう?わざわざ外来語に頼らなくても …

 この“マニフェスト”という言葉は、党首討論で民主党の管さんが取り上げた頃から話題になりました。もともと推進グループが、自民党も含めて、超党派であったようです。

 確かに「マニフェスト」は公約と同じです。今更ヨコモジ…の背景には、今までの「公約」が公約としての意味をなしてない、からです。選挙の時だけで、検証されず、すぐ破られる。小泉首相にも「こんな公約破るなんて、大したことない」と言われました…。(^_^;)
 そんな「公約」に異議を申し立て、「本来の公約」とされるのが「マニフェスト」です。名前変更でイメージ一新とは良くある手で、今回は戦略としても利用されています。

 ですが今回は、その中身もが変わってきます。冊子としても示され「公約→選挙→実行→検証」という当たり前のことが可能になります。ですから、有権者にとって少なからず実利があるはずです。そこに注目するならば、名前の是非はともかく、有権者の判断基準として利用できるものだと思います。

 目を凝らせば、今までが如何になァ〜なァ〜な政治だったというのがわかります。もちろん100%マニフェスト通りには行かないでしょうし、100%納得のいくものも無いでしょう。ですから、有権者も批判だけしてないで、少しでも良いと思う党をしっかりと選んでいかないといけません。
 選挙に行こ〜!

おまけ一言

紹介URLについて

「無関心党」…期間中?、しつこくリンクします。

http://www.hirake.org/mukan/sub-index.html

Post ID:2130 お住まい:東京都

衆院解散にちなんで?! 〜民主主義編…かな?〜

名前:HAYA
こんばんは、sコアラさん。なぜか後半レスから始めます。

> 今後、万が一徴兵制度が出来てしまったとしたら、…

 あながち無いとはいえない気が。軍隊というものが、ハイテク(なのかなぁ…)で少数陣営に向かいつつあるとか聞いたけど、少子化もあるしなぁ。パッと通っちゃったり…。

 有事法も今までは何だったの?ってぐらい、少ない議論で通っちゃったのだし。そもそもあの時、“国民保護法制は先送りされた”んだけど、怒らなきゃいけない人達(誰なんよ?)は、白装束集団に夢中にさせられていたという、はなはだバカげた状況だった。この調子でいくならマズイと思う。

 最近、「今の状況が昭和初期(戦争前)に似てる」っていう年輩の方の投書などを少し見かけるんだけど、なかなかそういう声が届かない社会に生きている気がする。教訓が生かされないのは勿体ないです。

 話が飛ぶけど、「老人=老人ホーム」みたく疎外された元気のないイメージを、年輩の方までもがジワジワと自己に受け入れようとしてます。これは若者は実感が持てない(そのまま見本となる)ので、年輩の方からデモクラシーを起こして欲しいです。そんな世の中に生きてみたいなぁ(笑)。
…身体の事情はしょうがないです。元気過ぎなジジババも恐いけど。(^_^;;)

> ー戦後の民主仕儀って、本当の意味で機能しているのかなぁ。
 民主主義ね(笑)。某sコアラ(仮)さんの論文で「日本では、民が勝ち取ったのではなく、上から与えられている民主主義?」みたいなことが書いてあったけど、その通りだと思います。僕も。
Post ID:2129 お住まい:東京都

Re:某コアラさんへのレス。

名前:sコアラ
某HAYA氏の
> > (←sコアラさん的、話のズレ!(^_^))
のコメントに「オイオイ、おいらはそんなズレてないぞ!」とツッコミを入れたい気分になりました。私は人並みです。ーただそのタイミングが、人より多少、『本当』に多少、早いか遅れているかだけ…です。

> sコアラさんなら前半の文章は省略していきなり水ぼうそうの話から入るでしょう。
某KEN氏、それは誤解というものです!(言い切り!!)しかも“sコアラさんなら”何て失礼な!!プンプン。

> 違うって言ってるのに。一人暮らし関係ないってばさ。
ーいやいや、一人暮しというものは、寂しくなったり人恋しくなったりするものです。−よって某KEN氏のコメントは無効という事で(笑)…。

> sコアラさん、何かの中毒に侵されていませんか?心配でなりません。
大丈夫です、sコアラにはHAYAさんという強い、ある意味打たれ強い方が(未だ)いらっして下さるので。しかしソレも長くは続けられないかと思います。(私ならブチ切れているでしょう………。)あの焼肉屋さんは青春時代の名残を思い起こさせるお店だと思いました。sコアラの大嫌いなパイナップルが置かれている点が気に入らなかっただけです。久方振りに肉をたんまり食べました。後1週間は焼肉食べたくないです。HAYAさんもそうだと思いますよー。

おまけ一言

私の辛い瞬間

食べ放題だと自分の許容量を超えて食事をしてしまう事実に気付きました。…くるしい…。

Post ID:2128

一件落着の御礼

名前:悦子
過日のわたしの書き込みに対して、皆様には、「迅速かつ丁寧な対応をしていただきまして、ありがとうございます。」(コレ、オークションの取引の決まり文句デス)
おかげさまで、我が家はまた、平穏な日々を取り戻し、地域ネコのしろちゃんともども、楽しくやっております。
HAYAさん、掲示板を荒らしまわってゴメンナサイ! 
sコアラさん、貴重な体験談をきかせていただきまして、ありがとうございました!
Post ID:2125 お住まい:東京都

某コアラさんへのレス。

名前:ken
まぁどうでもいいんだけど、気になった点を2つ。

> 真っ先にそういう事態に見舞われそうである不運な私は、未だ食中毒は経験していません。水ぼうそうは2回やりました。(←sコアラさん的、話のズレ!(^_^))

sコアラさんなら前半の文章は省略していきなり水ぼうそうの話から入るでしょう。

だいたい、

> そうなんですよー、一人暮しをすると何が起こるか分からないのが現状です。

違うって言ってるのに。一人暮らし関係ないってばさ。

sコアラさん、何かの中毒に侵されていませんか?心配でなりません。
こないだの焼肉に菌が入っていたのでは・・・?
Post ID:2124 お住まい:東京都

Re:食中毒事件の真相を発表す!

名前:HAYA
既に別居人kさんのHPで日記とBBSで、ことの展開をドキドキ見ていました。
KさんのBBSにどういう(変な)ツッコミを入れるか考えていたところです。…が、何とここで更なる真相が暴かれるとは、ますます予想外の展開!(笑)

Kさんは、本当にやばかったようですね。ご愁傷様です…。
真っ先にそういう事態に見舞われそうである不運な私は、未だ食中毒は経験していません。水ぼうそうは2回やりました。(←sコアラさん的、話のズレ!(^_^))
しかしKさんだけが違うメニューだったとは…。やるな、私の負けかも…その不運さ!!

ちなみに僕は身の回りで、既に食中毒をやった人を2人知ってます。
…1人はニュースでやってました(謎笑?)。
…もう1人は、しきりにO157が流行っているときに、微妙に?名前の違う菌に冒されて苦しんでいました。(菌のズレ!(^_^))

済んでしまえば、笑い話でしょうか…???
今回の原因は、Kさんの不慣れな(笑)調理でも、悦子おばさんの調理でも無かったということですね〜。
しかし、ボブサップが負けたことの、ショック中毒だとは知りませんでしたよ!

おまけ一言

ところで

「蛋白質の毒は解毒剤がない」と聞いた事があります。本当?

http://www.ismusic.ne.jp/ken/

Post ID:2123 お住まい:東京都

Re:衆院解散にちなんで?! 〜無関心編〜

名前:sコアラ
悦子小母さんの
> > 日本の将来を決める大事な選挙ですから、しっかり見て、よく考えて、大事な一票を行使いたしましょうね!
に、マジでsコアラもそう思いました。HAYAさんの下記の意見、
> 変に危機感を煽りたくないけど、成り行き任せとか無関心は、ますますヤバイ結果を増産します。
にも、「本当にそうだよなぁ」と思った次第です。sコアラは海外に行って選挙に参加出来ない状況下以外では、必ず投票に行きます。だって無投票って、それだけで自分の権利を放棄しているものだと思うので…。

>ところで、国の舵取りを誤ってきた政治家も悪いけど、ここまでくると既に僕たち有権者のせいではないかと思います。本当に、選挙は投票しに行きましょう。単なるイメージで選ばないで、ちょっとでも“調べて・比べて・考えて”からね!
ー本当にそうですね。個人的には“マニフェスト”という言葉が“流行さ加減”を危うい形で「煽って」いるように感じます。流行語はその場鎬(しのぎ)のモノですから。−だって「公約」ってそれを実現するための指標であり、大目標なのでしょう?わざわざ外来語に頼らなくてもイイのではないかと思うのです。(この意見、間違っているのでしょうか??)この度の“マニフェスト”という言葉の出現で、本来の言葉の重要性が濁されているような感じがします。
今後、万が一徴兵制度が出来てしまったとしたら、私の大事に思っている人や、私自身の身の上にも降りかかってくる重要な事柄に繋がるのだと思います。国家は国民への義務を果たすべく、国会議員の職についていると考えています。しかも国民は税金を投じて、彼・彼女らの意見に少しでも近いものを考えながら選んで投票する訳ですよね。単なる政権争いだけで終わって欲しくないのです。
ー戦後の民主仕儀って、本当の意味で機能しているのかなぁ。

おまけ一言

P.S.

某小泉氏が高い支持率を保っているのが不可思議に思えて仕方ありません。ヤバイぞ、日本……。

Post ID:2122 お住まい:東京都

Re:食中毒事件の真相を発表す!

名前:sコアラ
わはははははは…(笑)、すみません。K氏の日記も拝読させて頂きました。
そうなんですよー、一人暮しをすると何が起こるか分からないのが現状です。ちなみに某横浜在住(下宿人生活)中の地で、sコアラは2度救急車に運ばれました。一つは原因不明の腹痛で、もう一つは…忘れました。今だもって、真夜中の3時に這いつくばるようにして道路に出た記憶が…鮮明に甦ります。あの時「サイレンを消して来て下さい」の一言さえあればソレをせずに済みましたのに、そんな状態ではありませんでした。(しかし保健所の厄介になる食中毒O-25には掛かりました。コレも大変でした…。)ー救われたのはK氏の実家が割合近かった点かと思います。しかし、何ですねー人生どんなトラブル??に巻き込まれるか分からないものですネ。

〉我が家を飛び出して、二ヶ月半、はじめてうちで夕食を食べるというので、張り切って、お刺身までつけてやったのが間違いでしたけど。(それも、超特売のをね!)
ーこのコメントにも笑かして頂きました。(それも、超特売のをね!)に…(笑)。ある意味、悦子小母さんの強運に感心してしまいました。ははははは…、sコアラの場合はそうはいかないでしょう。
p.s.救急の医療機関ではまず軽いと思われる症状の患者には、点滴が無くなり自らの血が逆流していても声を掛けるまで看護婦は構ってくれないという事を知りました。(そして急患だからといって馬鹿高い医療費を請求されました。)ーまた救急隊員と看護婦の会話:看護婦「今日は急患が多くて…」の発言に、隊員の人が「迷惑だよねー」的な発言を聞きました。世の中こんなモンなのだなぁと感じました。(オイオイ、患者は起きて聴いてるゾ!!(憤怒))。T.V.で放映されている“正義と義務の為に働いている”姿はほんの一部なのだな、と実感した次第です。

K氏、思ったより回復力が早くて(強くて?)良かったですね。

おまけ一言

やはり…

医療問題がコレだけ騒がれるのも、無理は無いと思いました。

Post ID:2121

食中毒事件の真相を発表す!

名前:悦子おばさん
まずは、皆様、別居人KのHPの日記をお読みあれ!
あのヒトは、自分の食あたりの原因を、あたかも実家の食事であるがごとき表現をしております。(まるで、わたしがなにか不潔な調理でもしたかと思われるではありませんか!)
そして、彼の掲示板への書き込みを禁止して、一方的に、わたしの弁明の道をふさごうとしております。
で、ずうずうしくこちらの掲示板を拝借して、コトの真相を明らかにしようと、思い立った次第。
たしかに、あのヒトは、うちの夕食をたべたあと、オカシクなって、けっこうヤバイとこまで行ったようです。
でも、あの体調の急変の原因は、あの晩のお刺身(わたしがパルコの特売で買って来た!)にあるというより、あれを食べた後見ていたK1の試合で、ボブ・サップが、あっけなく反則負けしたことの、ショックによるものではないかと、わたしは信じております。
それに、大皿盛りの鶏の唐揚げと、お刺身〈特売の!)と、ほうれん草のゴマあえと、しいたけの味噌汁と、デザートにコージーコーナーのジャンボ・シュークリーム二個というのは、ちょっと食べすぎじゃないかと思うのですが・・・?
たしかに、我が家を飛び出して、二ヶ月半、はじめてうちで夕食を食べるというので、張り切って、お刺身までつけてやったのが間違いでしたけど。(それも、超特売のをね!)
さらに、悲劇的(喜劇的?)なことに、そのメニューを食べたのが、あのヒトだけだったというのも、おかしな話で・・・。老夫婦は、前の晩の残り物なんかを食べてたので、この災難には会わずにすみました!(ラッキー!)
さて、別居人Kは、こういうこと書くと、「これぞ身内の恥さらし」と、さぞかし怒ることでしょう! アハハハ・・・!
Post ID:2120 お住まい:東京都

Re: 大川興行って… →ザ・ニュースペーパー編

名前:HAYA
こんばんは、sコアラさん。

久々に、「ザ・ニュースペーパー」のサイトを覗いたら大幅リニューアルしてありました!!
一応スケジュールも書いてあった。い、何時の間に…。いやぁ〜、やっぱり観たいなぁ〜。

おまけ一言

紹介URLについて

トリックスター社「ザ・ニュースペーパー」

http://www.dop.co.jp/

Post ID:2119 お住まい:東京都

Re:大川興行って凄いのだ…

名前:sコアラ
そうなのです、見えないのです。劇のタイトルいれ忘れてました、「Show The Black」デス。突っ込まれましたが、演劇って「観る」ものだという常識を覆す発想に脱帽しました。

>そんな私でも個人的に気になってる劇はあります。「ザ・ニュースペーパー」という劇団(なのかな?)です。
はい、私も気になっておりやす。良い情報が入ったら、是非教えて下さい。待ってまーす。

おまけ一言

明日もお出かけ…毎日続くと、つ、疲れが…とれませんです。

Post ID:2118 お住まい:東京都

衆院解散にちなんで?! 〜無関心編〜

名前:HAYA
悦子おばさん、お返事ありがとうございます。

> 日本の将来を決める大事な選挙ですから、しっかり見て、よく考えて、大事な一票を行使いたしましょうね!
 本当にそう思いますよ〜。
日本には、例えば、国の借金(国民1人辺り500万円超)など、色々な問題が山積み。最近の事件は、社会のクレイジーさ増量中を表現してますね。変に危機感を煽りたくないけど、成り行き任せとか無関心は、ますますヤバイ結果を増産します。

…今日はそれでも無関心をつらぬく人へ、「無関心党」サイトを紹介です(笑)。
「無関心党の説明」→「党への犯行声明」→「広報活動」と、全部見応えあり。途中のリンクも気がきいてます(笑)。おもしろいので、無関心じゃない方もぜひどうぞ。先日のリンク「支持政党鑑定」と一緒に広めてね!!

 ところで、国の舵取りを誤ってきた政治家も悪いけど、ここまでくると既に僕たち有権者のせいではないかと思います。本当に、選挙は投票しに行きましょう。単なるイメージで選ばないで、ちょっとでも“調べて・比べて・考えて”からね!

おまけ一言

紹介URLについて

無関心党

http://www.hirake.org/mukan/sub-index.html

Post ID:2116

Re:衆院解散にちなんで?!

名前:悦子おばさん
>支持政党鑑定というサイト(ページ?)があって、...
> こういう結果の表示が出るページって、それとなくドキドキするので(笑)、やってみては如何でしょうか??
朝っぱらから、早速飛びついてやってみましたよ(笑)
結果は? ウフフ・・・

> …幾つか全く背景のわからない法案があった。悔しい!
わたしも、判断つかない項目がいくつかあって、ウーンと考え込みました。

さて、これから一ヶ月、巷は選挙戦でにぎやかになることでしょう。日本の将来を決める大事な選挙ですから、しっかり見て、よく考えて、大事な一票を行使いたしましょうね!
Post ID:2115 お住まい:東京都

衆院解散にちなんで?!

名前:HAYA
衆議院解散ということで、政治っぽいネタ。

支持政党鑑定というサイト(ページ?)があって、やってみました。よくネットで占いサイトがありますが、あんな感じです。政策について「はい/いいえ」の選択をしていって、最後にそれに近い政党名が表示されます。
こういう結果の表示が出るページって、それとなくドキドキするので(笑)、やってみては如何でしょうか??

…ちなみに政治に詳しく情報も豊富な方がやってる様ですが、どこまで信憑性があるかは私も保証できません。参考程度にやってみるといいかも。
…幾つか全く背景のわからない法案があった。悔しい!

おまけ一言

紹介URLについて

支持政党鑑定

http://www.page.sannet.ne.jp/hisano/partyfnd3.htm

Post ID:2114 お住まい:東京都

Re: Re: 大会の報告ページをアップしました。

名前:HAYA
タイトルとかコメントとか苦労しちゃうんですね。
私はど〜ぉでもよさそうなところにエネルギーを使っちゃう性格なんでしょうか…(笑)。

HPを作る側からすると、なかなか見ている人がどう思っているのかってわからないんですよね。極端にいうと見てる人がいるかどうかもわからない。
だからただ自分のセンスでやってしまう他無いんですよ。変に反応を期待しちゃうと、つまらなくなって止めちゃうこと(人)もあるだろうし。
個人のページだし、呑気に構えるのが良いかもしれないと思って、まだしぶとく続いておりますよ(笑)。

おまけ一言

告白します…

面倒くさがりやなので、面倒になっちゃうことはよくあります。掲示板の返事など省略されてしまった方、御免っ!

Post ID:2113 お住まい:東京都

Re:大川興行って凄いのだ…

名前:HAYA
私は劇のことをよく知らないのもあって、あまり聞いたことは無いのですが、「大川興行」とはメジャーな劇団でしょうか?
暗闇の中でやる演劇って、ラジオと変わらないじゃん!…と、とりあえずのツッコミを入れておいて、しかし読んでみると何だか斬新な劇の様ですね。そういう奇想天外な発想って好きですよ。やはりやる人はそれなりの覚悟で臨んでいるはずですし、見応えがあるかもしれません。…見えないのか(笑)。
劇はず〜〜っと見に行って無いなぁ。劇を見に行ったりする習慣が出来るのって、まず行ってみるのから始まるんでしょうけど、なかなか最初の一歩は出ないですなぁ、吾輩は。

そんな私でも個人的に気になってる劇はあります。「ザ・ニュースペーパー」という劇団(なのかな?)です。いつか見たいんですが、HPに予告も書いてないし何処でやるかもわからない…。見てないんだけど(笑)、お勧めできそうな予感。
Post ID:2112 お住まい:東京都

Re:大会の報告ページをアップしました。

名前:sコアラ
凄くタイトル付けに苦労した様子が伺えて笑ってしまいました。はい、本当に沢山の写真やエピソードを纏めるのは大変だと思います。でもHAYAさんには出来るのさ!…次回のコメントも楽しみにしています。(またきっと私の笑いのツボを押してくれる事でしょう…。)
Post ID:2111 お住まい:東京都

大川興行って凄いのだ…

名前:sコアラ
下記の書き込みとは全く別のお話をします!
ー去る10/1(水)大学時代の後輩に誘われ、東京の下北沢で大川興行の『Shouw The Black』を観てきました。久々の大川公演だったので「どんなものかなぁ」と思っておりました。出演も未好評、内容も秘密。一体何が隠されているのか?!
…劇は、真っ暗闇の中での声と音だけの“演劇空間”でした。sコアラは初めて体験しました。意図的に作り上げられた暗闇の世界なのですが、矢張り怖かった。
暗所恐怖症・妊婦etc.の方はスタッフにお申し付け下さい、とかピンチの際のペンライトを渡されたりなど…舞台が始まるまでドキドキしっぱなしでした。

概要でも良い、内容をお伝えしたいと思ったのですが、舞台を体験しないと伝えきれないと思い直しました。ー私はイキナリ壁を叩く音に驚かされたり、アドリブの掛け合いセリフに笑ったり、舞台で蠢く役者の気配=空気(+臭い)を感じたり……暗闇の世界では情報が限られている事を感じました。(そしてお化け屋敷の暗闇がどうして必要なのかという事に思いを馳せていたりしました。)これは役者のセリフや舞台の状況を想像しながら、観客と共に進化する演劇です。もしも究極のコンクリート密室・暗闇、犯人探しなどの状況下に置かれたら、しかも何時果てるともない時間を赤の他人と過ごさねばならないとしたら…。こ、怖い。それを乗りきる勇気など持てません、エンドレスであるなら余計に。
ーでも笑える。他人事だから?舞台であるから??それはよく分かりません。しかしタイトルに合った内容でした。今回、大川豊氏の作・演出に脱帽させられました。凄かったデス。

おまけ一言

P.S.

重森誠仁氏のHPに同文を掲載しています。彼のHPも面白いのでご紹介♪デス。

http://www.kitakyudai.net/~shige/index.html

Post ID:2110 お住まい:東京都

大会の報告ページをアップしました。

名前:HAYA
こんばんは、HAYAです。

ザサエバトラーズ(内輪の陸上チーム?)のネタです。
この前の西東京市大会と、その前の市町村対抗大会の報告ページです。コメントが超いい加減なページなんだけど(笑)、結構時間かかっちゃうんだよね〜。興味のある方は、ぜひご覧下さい。

市町村対抗は3人しか出ていないので(笑)誰も見ようとしないかもしれませんが、途中自分で書いたイラストが出てくるので、見応えがある…かもしれません。??

大会に出場した皆様、お疲れさまでした。報告ページを見れば、追い討ちをかけるように疲…いや、癒されますよ!

おまけ一言

教えてください

内容に重大な間違いがあったら、訂正するので教えてね〜

Post ID:2109 お住まい:東京都

Re: Re: 転勤!!

名前:HAYA
こんばんは、まぬさん。

ちょっとこの前の書き込みは、毒が効いてたかもしれませんね。(^_^)
錦糸町はあまり知らないので、秋葉原をターゲットに書きました。電気街をちょっと出るともう雰囲気違いますね。っていうか、電気街だけ特別な雰囲気を感じてしまう私(笑)。
あまり行かないのですが、下町っぽい場所って結構好きです。浅草とかもしばらく行ってないなぁ…。

まぬさんの書き込みを読んで、自分が小学生の頃、時々地元駅前の西友のパソコン売り場で、簡単な1行Basicコマンド打って喜んでたのを思い出しました。画面の色変えたりとか。罫線でハイドライドの主人公(名前が出てこない…)書いたりしたなぁ。あれはPC68とか88だったんだろうなぁ……。
懐かしいけど、何か想像してみると寂しい風景だ。…1人だったので(笑涙)。…とはいえ、別に毎日パソコン売り場に通ってキーボード打ってたとかじゃないですぞ。
何か不思議な物だったなぁ、パソコンって。

おまけ一言

気になる…

地震が多いですなぁ。

Post ID:2108 お住まい:栃木県

Re:転勤!!

名前:まぬ
HAYAさんの書き込み、初見では錦糸町を侮辱してるのかと勘違いしました…(苦笑)
実際、JRAの場外馬券売り場があるので街自体のガラがあまり良くないのはたしかだけどね (^_^;;)


錦糸町はおいらの地元ですので多少の思い入れはあります。(おいらの出身は隣町の亀戸です。)
小学生の頃、出来たばかりのOIOIのパソコン売り場でそうと知らずに展示のMSXで遊んだりとか、クラスメートと
連れ立って屋上で遊んだっけ。屋上の植え込みでバッタを見つけて競争させてみたり。

また、このあたりでは映画館はここにしかありませんのでしばしばお世話になりました。去年の夏も、帰省ついでに
ここでスターウォーズを観たっけなあ。おいらにとっては、錦糸町というと「東京楽天地」のイメージが強いですね。
ただ、再開発で各劇場が現在の楽天地ビルに集約されたとき、座席数が半分の千席弱に減っちゃったけどね…

デパートも、先述のOIOIと西武の2店もありますね。そごうは進出してあっという間に潰れましたが(汗)
また、駅ビル内にヨドバシが進出したのには驚きました。


錦糸町はもともと東京の東部地区の中心で、房総方面へ向かうJR特急も停車するターミナルでもあります。
あまり知られていませんが、JRの各種割引切符でも山手線内と同じ扱いになっていることが多いです。言わば
副都心の一つと見なされてるわけですな。山手線西部の各ターミナルから遠いので一段低く見られがちですが (T-T)
今年の春に営団半蔵門線が開通して、渋谷・東急方面への便がよくなりましたね。


アキバへ向かうのもいいですが :-D 、錦糸町そのものを散策するのも面白いと思いますよ。 >横浜XVi
再開発で小奇麗な街へと変貌しましたが、その一方で下町っぽい雑多な雰囲気も残しています。

おまけ一言

怖いもの見たさで旧友と一度しか行ってないが、たしか北口にアニメイトがあったな…(ぼそ)

Post ID:2107 お住まい:東京都

Re: 転勤!!

名前:HAYA
横浜XViさん、お久しぶりです。
書き込みありがとうございます。

錦糸町…秋葉原付近ですか。確かにあの街は、何ならぬ雰囲気というか(闇の!?)パワーを秘めてますね(笑)。自分の動物的本能で直感的に判断してみて「あの街には“魔”の力があるように感じざるを得ない…」と思う人は沢山いるような気が。不思議な場所です。
私自身は人混みが苦手なので、あまり近づかないように?していますが、どうしても導かれてしまうときがあります。やはり魔の力! そういえば、全滅間際のターボRを購入できたのも、やはりアキバでした。
まぁ実際は、良いところも悪いところも、鍋のよう混ざり合ってる場所でしょうか。…でもやっぱ闇鍋!?? (^_^;)

> これでまた、廃人への転落か・・。
「また」って何!?(笑)…何やら意味深長な過去を…。触れてはいけないでしょうか!!?
アキバの醸し出すイリュージョンに、呉々も自己を失わないようにお気をつけください。この掲示板にも、犠牲者が大勢いますし…。(^_^;;)

おまけ一言

かかったな!

ちょっとでも自分かと思った人…そう、あなたです!>秋葉の犠牲者

Post ID:2106 お住まい:千葉県

転勤!!

ご無沙汰しております。横えびです。

地方公務員に憧れつつも夢破れ、
群馬で蟄居謹慎を命じられ、早2年半。
遂に、東京勤務を命じられましたバンザーイ!!
しかも勤務地は錦糸町、秋葉原から目と鼻の先であります。
これでまた、廃人への転落か・・。

おまけ一言

紹介URLについて

最近、ヘッダ部分にバボ様が出没・・いえ、なんでもないです。

http://105.teacup.com/puyo/bbs

Post ID:2105 お住まい:東京都

Re: Re: 火星が超大接近?!

名前:HAYA
とりあえず、火星ネタへのレスをまず。

ズーズー弁っすか。3連続「マーズ」攻撃と来ましたな! な、なかなかやるなっ!(笑)
僕のように2連続「マーズ」で満足したらマズイのですね。いや、まずまずでしょうか。(^_^;;)
うわっはっはっ ・・・ハ?

・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・こ、この間は何??!
か、火星の家政婦は見た・・・、三田寛子・・・。

プツ、ザーーーーーーー (暴徒襲撃による放送停止)

おまけ一言

それは…

(Y/y)って問答無用のYESの選択ですかい!(笑)

Post ID:2104 お住まい:栃木県

Re: さようなら、Mac!! そして、でんぱとう…

名前:まぬ
そういや、前に書いたのってもう1ヶ月以上も前なんでしたっけ… >おひさしぶり
いや、こちらは毎日の巡回経路に入れてるので全然久しぶりな感覚じゃないんだけど (^_^;;;)



> とはいえ自分で使うなら、実機をいじるよりエミュでバックアップした方がいいかなって思っちゃいます。
> 実機で使うときはフロッピーに落とす感じで。…そ、それじゃ、真MSXのユーザーじゃないって!??


現行PCと共有できまっせ。:-D >MSXでフォーマットしたSCSIドライブ
フロッピーでしこしこピストン輸送するより、はるかに効率的にファイルをやり取りできるのです。

ただし、残念ながら環境によってひとくせあり…。
MOやzip等のリムーバブルメディアがパーティションを切ってることを現行PC側が想定しておらず最初のパーティションしか
認識しなかったり、パーティションが多すぎてドライブレターの割り当てを拒否されたりするのです…(涙)

また、ロングファイルネームはMSXでは当然認識できませんしね。どころか、下手にVFATを記録されてしまうとトラブルの元に…。
(おいらはよく分からんが、VFATの内容に矛盾が生じるとなにやら恐ろしいことが起こるらしい…。くわばらくわばら。)
よって、現行PCとファイルのやり取りをする場合は一方通行にするのがキホソです。MSX側から現行PCへファイルを送る場合は
ドライブ自体に書き込み禁止属性を掛け、現行PCからMSXへファイルを送る場合は決してMSX側で削除や並び替えをしない。



> いや、実機を触るときは、本体のままの(他人と互換性がある)機能で限界に挑むのが……とか言い訳したりして。(^_^;;)


V9990なりOPL4なりマルチタップなりを繋げるのとは、根本的に異なると思いますけどねぇ…
だって、MSXから見たらでっけぇフロッピーに過ぎず、全く新しい機能を拡張するわけじゃありませんもん。

ただ、一度あの凄まじく早いディスクアクセスを味わっちまうと、もうフロッピー環境には戻れなくなっちまいます。
テープ環境からフロッピー環境に移行した時に匹敵するインパクトがありますよ。

おまけ一言

ごめんなさい…

MSXPLAYer for Mac の話はとんと聞きません…

Post ID:2103 お住まい:栃木県

Re:火星が超大接近?!

名前:まぬ
化石レスすまそ。


> あれがまずマーズに間違いない!

これは、ズーズー弁で読むのが正しいですね?(Y/y) :-D
「あれがまんずマーズぬまづがいねっ!」

おまけ一言

最近のお困り

おとといから突然ADSLの調子が悪くなりました。1分も持たずに切れちゃうのよ…。ウェブ読みだけならまだしも、怖くてメール送受信ができん(泣)

Post ID:2101 お住まい:東京都

Re: Re: さようなら、Mac!! そして、おりごとう…

名前:HAYA
(★_★) きりーん

お久しぶりでございまぬさん。

ZipをMSXで使うことなんぞ、全くの盲点でした(笑)。そういえば、ちゃんとSCSIがあったんですよね。確かにMSXなら容量は充分そうだし、今思ったけどZipのデザインって結構MSXに合うのかも?!
とはいえ自分で使うなら、実機をいじるよりエミュでバックアップした方がいいかなって思っちゃいます。実機で使うときはフロッピーに落とす感じで。…そ、それじゃ、真MSXのユーザーじゃないって!??
いや、実機を触るときは、本体のままの(他人と互換性がある)機能で限界に挑むのが……とか言い訳したりして。(^_^;;)
そう考えると、MSXのアイデンティティって何処なんだろう?…まぁ、ユーザーそれぞれに各々の使い方とか理念?がありますよね。

ちなみにZipのACアダプタはあるんですが、以前MOのアダプタを無くしてしまって、今はその代用として使ってます。同じ規格のアダプタを手に入れるか、MOを使わない覚悟を決めればいらなくなります。MOと同時処分かなぁ。最近僕はCD-R使う方が多いし。しかしまだMOが手放せないので、取りあえずのらくらと保留中…。ハードなMSXユーザーも身の回りにいないのであったり。

そういえば、ちょっと前のMacの雑誌に公式MSXエミュMac版開発中という話がチラッと載ってました。でもかなり前の情報をそのまま載せたっぽい感じでした。希望を捨てずに待ちましょう。あ、あれ?Mac版待ってるの僕だけか!?(笑)

おまけ一言

私の辛い瞬間

仰山あります。恥ずかしかった経験。うわぁ〜!思い出させないでくれぇ〜! …失踪中

Post ID:2100 お住まい:栃木県

Re:さようなら、Mac!! そして、ありがとう…

名前:まぬ
(☆_☆) きらーん


> ※Zipドライブ&メディア
>  100Mの容量のZipドライブ。SCSI接続。Win95&Macドライバ有。メディア中古20枚位。CD-Rより書き込みが速いんだぞ!?(笑)…ACアダプタ無し(かも)。
> ※外付けHD:700k (^_^;;)
>  SCSI。ジャンク。


立派な使い道があるじゃないですか。
MEGA-SCSI を買うなり作るなりして、MSXにつないで使う。(★_★)

今どきのPCにはまるで役者不足な容量ですが、実はMSXにはちょうどいい大きさなんだよね。
100メガzipでも32メガ(MSXで扱える最大)のパーティションを3つ作れますし、700メガHDDに至っては
大抵のユーザーは持て余すでしょう。2DDフロッピーのイメージファイルでも1パーティションに45枚分入りますので
10パーティションもあれば手持ちのソフトコレクションがあらかた収まっちゃいます。

なお、MSXでは現行の UltraSCSI の性能は持て余します。ターボRでもデータ転送速度は4メガビット毎秒で頭打ちです。
逆に、SCSI-1 だと今度はSCSI機器同士の相性があるため避けた方が賢明で、SCSI-2 規格の1ギガ前後のドライブは
MSXで大容量ドライブ環境を構築するにあたって理想的なわけです。


おいらが買ってもいいけど、ウチでは既にMOで環境構築しちゃってるので間に合ってるしなあ…
…仮に引き取ったら引き取ったで、MSXですぐ使えるよう整備して即刻送り返します。 <嫌がらせ B-)


(そういや掲示板で報告してませんでしたっけ。
 MOドライブの故障で崩壊していたおいらのMSX環境ですが、結局新たにMOドライブを購入することで無事復活しました。
 5万以上の出費を覚悟してたけど、知人にネットで案外安く売ってることを教わり、3万でギガMOを入手。
 型遅れとはいえ故障したものより段違いに性能が良く、結果として環境がパワーアップしました。(^_^)v )


部屋のスペース圧迫がまだ差し迫ってないならとりあえずキープして、HAYAさんがこの人こそはというMSXユーザーにあげちゃう
という選択肢もありですね。

おまけ一言

忘れたい…

MO故障で中断していた、かつてのパソ通時代のログ整理をぼちぼち進めています。…そこには、パソ通デビューで舞い上がって中坊っぷり爆発なおいらの姿が(汗) 皆さん、思い出すたび体中に虫酸が走ってのたうち回るような恥ずかしい思い出ってありますか?(泣)

Post ID:2098 お住まい:東京都

さようなら、Mac!! そして、ありがとう…

名前:HAYA
ど〜も、管理人のHAYAでございます。
この度、私はWindowsユーザーになることにしましたな〜んてことは言いませんよ。まだMacユーザーです。
近々、HARD OFFにでも行って売り飛ばそうと思っているものを羅列します。全部中古です。

※Mac:LC-630 OS7.5 (漢字Talk)OS 8可。
 Power Macより前のMac。現在はインターネットの使用でも辛い(笑)。TVチューナーボード増設。購入時の付属品ほとんど有り。今のMacで使ってるので、マウス無し…。
※モニタ:Sony Malutiscan 15sf
 今のモニタが逝かれたら非常用に使おうと思ってたけど、どうでも良くなった(笑)。Win、Mac対応。
※Zipドライブ&メディア
 100Mの容量のZipドライブ。SCSI接続。Win95&Macドライバ有。メディア中古20枚位。CD-Rより書き込みが速いんだぞ!?(笑)…ACアダプタ無し(かも)。
※内蔵HD:Wedtern Digital 6G
 ARSさんからもらったもの。Macでは使えなかった(笑)。Win用。ATA。ジャンクだね。
※外付けHD:700k (^_^;;)
 SCSI。ジャンク。

確か来月から、パソコン処分って有料引き取りになると思ったけど、中古屋さんでも引き取ってくれるのだろうか…。+−ゼロ位かな。
興味ある人は…古すぎていないと思うけど(笑)…応相談。相場は知らないので、その時調べます。モニタ以外ほぼ値段付かないような気が…(汗)。西東京市の我が家まで取りに来れる人限定。勝手ながら、面倒くさくなったら中止します(爆)。
家が狭いので、もうこれ以上保持不可能!!(^_^;)

おまけ一言

キャ〜!

MOドライブ640SCSIも逝かれてますが、読み込みだけ出来るのと、バックアップまだ終わってない…。

Post ID:2097 お住まい:東京都

Re: 地理のお勉強

名前:HAYA
ど〜も、Kenさん。お疲れさまです(謎)。

とても勉強になりました(笑)。
まだムツゴロウ王国は千葉には移動していないんですね。っていうか、北海道で勢力拡大しているとは。もしかして、本州へ攻めてきそうで恐いです。

ちまたでは「バカ」というキーワードが流行っているようですが、私とは縁の遠いキーワードっ!!!(はぁと)
ところで、西東京市と四国中央市の、異空間説みたいなのを唱えたくなっちゃいました(笑)。

おまけ一言

ところで

何故に、そんなお馬鹿サイトを知っているの?(笑)

Post ID:2096 お住まい:東京都

地理のお勉強

名前:ken
いやぁ・・・・、これって・・・(笑)。
「超東京地図」も・・・・。

おまけ一言

紹介URLについて

なかなかすごいです。みなさんもこれを見て日本について学んでください。

http://www.chakuriki.net/#0

Post ID:2095 お住まい:東京都

Re: 夏だから怖い話(後編

名前:HAYA
こんばんは、Y330さん。

私の今にも成仏しそうな、お墓ネタにレスを入れてくださるとはっ! しかも何故か詳しい!(笑)

恥ずかしながら、お墓のある田舎が遠いのを言い訳に、仏事には詳しくありませんでして、借地だとか撤去されちゃうだとかいう話は初めて聞きました。
想像するに、様々な立場で色々な人が大変でしょうが、墓石の撤去作業も一苦労あると思います。甚だストレスも溜まることでしょう。だから、石があのように散らばっ・・・いや、まさか、そんなはずはっ!
きっとあれは、名高い墓石職人が、新作墓石の不出来に我慢がならず壊したものだと…陶芸家のように…信じることにします。

立体駐車場紛いの墓地は聞いたことはありましたが、想像するにまで至りませんでした。確かに、中を想像すると非常に、何というか、希な…、空間ですね(汗笑)。(CUBEはまだ観てないんですよ。観たい!)
自分が使ったときなどは、何か違うものが飛び出して来るんじゃないかとか、何かの間違いで自分が機械に運ばれやしないかとか、更には散々使った後で「電源が入っていなかったのに…」とか言われそうな気がして、心安良かではありません。

私も小学生時代に墓地で遊んだことがあります。ちょっとしたスペースで野球をやりました。ベースはもちろんお墓です。でもタッチすればいいとか、そんな感じでした。確かに私も、墓石さえ倒れて来なければかなり良い遊び場だと思います。違う意味での隠れん坊はちょっとシャレになりませんが(笑)。

> 子供心に「どうして墓石は巨大な重量物である必要があるのか」を考えた事があります。

子供心にそんなことを考えたのですね(笑)。発想が面白いですね。
巨大な重量物と聞いたら、高層ビルなどの壁にデカデカと○○家と彫り込みたい気分になってきました。ちゃんと大きな線香も立てて。あぁ、何だか新宿副都心が巨大な霊園に思えてきた…。
私も、雑念や煩悩を取り払う必要がありそうです。 合掌(?)

おまけ一言

いい感じです

m(_ _)m 先程気づきましたが、Y330さんのHP。ちょっとマニアック(笑)? システムタコメーターの発想が凄い!Winな方には、お勧め!

Post ID:2094

夏だから怖い話(後編

名前:Y330
>「墓石を破壊しているのかっ!?」
 不謹慎ながら大笑いしてしまいました。HAYAさん祟られないで下さいね(笑)。ご存知だとは思いますが、墓地はお寺から借用している借地みたいなものですから、(子孫が)家賃を払えないと無縁仏として合祀され墓石は撤去されてしまうそうです。
 そういえば建物の中に遺骨が立体的に収納されていて参拝にきた遺族の所まで遺骨だけ運んでくるという立体駐車場紛いの集団墓地もあるとか。建物の中を遺骨だけが全自動で移動する・・・。中の様子を想像すると非常にシュールな空間ですが、そこで映画「CUBE」を連想してしまうあたり、私も相当罰当たりな人間かもしれません。

//----また田舎の話ですが----//
 私の田舎には「墓地の前を通る際には親指を隠さないと親の死目に会えない」とか「墓地で転んだら腕を切り落とさなければならない」等、いろいろジンクスや決まり事があります。後者の方は本当に腕を切り落とすはずも無く、子供が墓地で遊びまわって怪我でもしないように暗に諌めているのでしょう。墓地は角張った物が多い上に、良く磨かれた石は濡れると滑りますから。
 確かに墓地には遮蔽物や適度な高低差があり、遊び場(アスレチック)として非常に魅力的な要素(地形効果w)を備えています。鬼ごっこや隠れん坊には特に最適だとは思いませんか? 隠れたっきり二度と現世に戻れなくなりそうですが私は戻って来れました(謎)
 子供心に「どうして墓石は巨大な重量物である必要があるのか」を考えた事があります。見た目の威厳も重要ですが、やはり死者が目覚めて外に出て来ないための閂なのでしょう。少なくても西洋の墓石よりは頑丈で頼もしいですね(笑)
 
//----
 何だかこのBBSの壁紙に使われている灰色や黒い石模様が墓石のよう見えてきちゃいました・・・。夏はひんやり涼しげかもw

おまけ一言

今日の格言

墓地は昼夜を問わず格好の遊び場である。

Post ID:2093 お住まい:東京都

はかなき光景

名前:HAYA
ちょっとブラックかもしれませんが…。

近所のお寺が大変元気が良いらしく、ずっとお墓の敷地を拡張工事しています。
寝ている間に自分の家まで押しよせて来てないか心配なのですが、それよりもボコボコ建つお墓に何か大災害でも起きた後のような心落ち着かない気持ちです。

ところで、そんな敷地の一部をチラッと覗いてみたら、平らな面を持つ磨かれた石の、割れた残骸がゴロゴロと散らばっています。
こ、これって・・・。

決して、「墓石を破壊しているのかっ!?」とか、そういうギャグが言いたいんじゃないのだぁ〜よ。

おまけ一言

真相は如何に?

移動させてるのか??(…石だけ?)

Post ID:2092 お住まい:東京都

広場がぁ〜

名前:HAYA
以前話題にしたアクセス拒否されてしまう「新作広場.com」は、サイト閉鎖になったとのことでした。今日運営者から連絡がありました。残念です…。
Post ID:2091 お住まい:東京都

火星が超大接近?!

名前:HAYA
火星が大接近してるとかで、今南の空を見たら赤く輝く星がある。あれがまずマーズに間違いない!

ニュースステーションのキャスターが「火星が超大接近」と言った瞬間に、「大接近を超えた状態って、そ、それはっ?!」と思ってしまった!!
…ガボンっ!!

おまけ一言

やはり…

オー、マイ、ゴッドマーズ!(再)