大川興行って凄いのだ…
下記の書き込みとは全く別のお話をします!
ー去る10/1(水)大学時代の後輩に誘われ、東京の下北沢で大川興行の『Shouw The Black』を観てきました。久々の大川公演だったので「どんなものかなぁ」と思っておりました。出演も未好評、内容も秘密。一体何が隠されているのか?!
…劇は、真っ暗闇の中での声と音だけの“演劇空間”でした。sコアラは初めて体験しました。意図的に作り上げられた暗闇の世界なのですが、矢張り怖かった。
暗所恐怖症・妊婦etc.の方はスタッフにお申し付け下さい、とかピンチの際のペンライトを渡されたりなど…舞台が始まるまでドキドキしっぱなしでした。
概要でも良い、内容をお伝えしたいと思ったのですが、舞台を体験しないと伝えきれないと思い直しました。ー私はイキナリ壁を叩く音に驚かされたり、アドリブの掛け合いセリフに笑ったり、舞台で蠢く役者の気配=空気(+臭い)を感じたり……暗闇の世界では情報が限られている事を感じました。(そしてお化け屋敷の暗闇がどうして必要なのかという事に思いを馳せていたりしました。)これは役者のセリフや舞台の状況を想像しながら、観客と共に進化する演劇です。もしも究極のコンクリート密室・暗闇、犯人探しなどの状況下に置かれたら、しかも何時果てるともない時間を赤の他人と過ごさねばならないとしたら…。こ、怖い。それを乗りきる勇気など持てません、エンドレスであるなら余計に。
ーでも笑える。他人事だから?舞台であるから??それはよく分かりません。しかしタイトルに合った内容でした。今回、大川豊氏の作・演出に脱帽させられました。凄かったデス。
ー去る10/1(水)大学時代の後輩に誘われ、東京の下北沢で大川興行の『Shouw The Black』を観てきました。久々の大川公演だったので「どんなものかなぁ」と思っておりました。出演も未好評、内容も秘密。一体何が隠されているのか?!
…劇は、真っ暗闇の中での声と音だけの“演劇空間”でした。sコアラは初めて体験しました。意図的に作り上げられた暗闇の世界なのですが、矢張り怖かった。
暗所恐怖症・妊婦etc.の方はスタッフにお申し付け下さい、とかピンチの際のペンライトを渡されたりなど…舞台が始まるまでドキドキしっぱなしでした。
概要でも良い、内容をお伝えしたいと思ったのですが、舞台を体験しないと伝えきれないと思い直しました。ー私はイキナリ壁を叩く音に驚かされたり、アドリブの掛け合いセリフに笑ったり、舞台で蠢く役者の気配=空気(+臭い)を感じたり……暗闇の世界では情報が限られている事を感じました。(そしてお化け屋敷の暗闇がどうして必要なのかという事に思いを馳せていたりしました。)これは役者のセリフや舞台の状況を想像しながら、観客と共に進化する演劇です。もしも究極のコンクリート密室・暗闇、犯人探しなどの状況下に置かれたら、しかも何時果てるともない時間を赤の他人と過ごさねばならないとしたら…。こ、怖い。それを乗りきる勇気など持てません、エンドレスであるなら余計に。
ーでも笑える。他人事だから?舞台であるから??それはよく分かりません。しかしタイトルに合った内容でした。今回、大川豊氏の作・演出に脱帽させられました。凄かったデス。