ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:2101 お住まい:東京都

Re: Re: さようなら、Mac!! そして、おりごとう…

名前:HAYA
(★_★) きりーん

お久しぶりでございまぬさん。

ZipをMSXで使うことなんぞ、全くの盲点でした(笑)。そういえば、ちゃんとSCSIがあったんですよね。確かにMSXなら容量は充分そうだし、今思ったけどZipのデザインって結構MSXに合うのかも?!
とはいえ自分で使うなら、実機をいじるよりエミュでバックアップした方がいいかなって思っちゃいます。実機で使うときはフロッピーに落とす感じで。…そ、それじゃ、真MSXのユーザーじゃないって!??
いや、実機を触るときは、本体のままの(他人と互換性がある)機能で限界に挑むのが……とか言い訳したりして。(^_^;;)
そう考えると、MSXのアイデンティティって何処なんだろう?…まぁ、ユーザーそれぞれに各々の使い方とか理念?がありますよね。

ちなみにZipのACアダプタはあるんですが、以前MOのアダプタを無くしてしまって、今はその代用として使ってます。同じ規格のアダプタを手に入れるか、MOを使わない覚悟を決めればいらなくなります。MOと同時処分かなぁ。最近僕はCD-R使う方が多いし。しかしまだMOが手放せないので、取りあえずのらくらと保留中…。ハードなMSXユーザーも身の回りにいないのであったり。

そういえば、ちょっと前のMacの雑誌に公式MSXエミュMac版開発中という話がチラッと載ってました。でもかなり前の情報をそのまま載せたっぽい感じでした。希望を捨てずに待ちましょう。あ、あれ?Mac版待ってるの僕だけか!?(笑)

おまけ一言

私の辛い瞬間

仰山あります。恥ずかしかった経験。うわぁ〜!思い出させないでくれぇ〜! …失踪中

親記事

子記事

  • Post ID:2104 お住まい:栃木県

    Re: さようなら、Mac!! そして、でんぱとう…

    名前:まぬ
    そういや、前に書いたのってもう1ヶ月以上も前なんでしたっけ… >おひさしぶり
    いや、こちらは毎日の巡回経路に入れてるので全然久しぶりな感覚じゃないんだけど (^_^;;;)



    > とはいえ自分で使うなら、実機をいじるよりエミュでバックアップした方がいいかなって思っちゃいます。
    > 実機で使うときはフロッピーに落とす感じで。…そ、それじゃ、真MSXのユーザーじゃないって!??


    現行PCと共有できまっせ。:-D >MSXでフォーマットしたSCSIドライブ
    フロッピーでしこしこピストン輸送するより、はるかに効率的にファイルをやり取りできるのです。

    ただし、残念ながら環境によってひとくせあり…。
    MOやzip等のリムーバブルメディアがパーティションを切ってることを現行PC側が想定しておらず最初のパーティションしか
    認識しなかったり、パーティションが多すぎてドライブレターの割り当てを拒否されたりするのです…(涙)

    また、ロングファイルネームはMSXでは当然認識できませんしね。どころか、下手にVFATを記録されてしまうとトラブルの元に…。
    (おいらはよく分からんが、VFATの内容に矛盾が生じるとなにやら恐ろしいことが起こるらしい…。くわばらくわばら。)
    よって、現行PCとファイルのやり取りをする場合は一方通行にするのがキホソです。MSX側から現行PCへファイルを送る場合は
    ドライブ自体に書き込み禁止属性を掛け、現行PCからMSXへファイルを送る場合は決してMSX側で削除や並び替えをしない。



    > いや、実機を触るときは、本体のままの(他人と互換性がある)機能で限界に挑むのが……とか言い訳したりして。(^_^;;)


    V9990なりOPL4なりマルチタップなりを繋げるのとは、根本的に異なると思いますけどねぇ…
    だって、MSXから見たらでっけぇフロッピーに過ぎず、全く新しい機能を拡張するわけじゃありませんもん。

    ただ、一度あの凄まじく早いディスクアクセスを味わっちまうと、もうフロッピー環境には戻れなくなっちまいます。
    テープ環境からフロッピー環境に移行した時に匹敵するインパクトがありますよ。

    おまけ一言

    ごめんなさい…

    MSXPLAYer for Mac の話はとんと聞きません…