ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:1390 お住まい:東京都

Re:MSXディスクイメージ

名前:HAYA
ゲーム見ましたよ!
しかし実はWinパソ使用者が忙しくて、プレイは出来ませんでした…。
おばけ・矢・上から落ちてくるトゲトゲなどを避けるゲームですね。
ホームページで正式公開してもいいのでは??何故しないのでしょう??

(<MSXディスクイメージの話)
> 変換できないものもありますよ。
> 製品版のものがほとんどですけどね。

うぬ、残念無念です。
しかし、簡単な方法がないなら面倒な方法でやるしかないな、という方針がたてられます。

1)MSXで、フロッピーのセクター0について、任意ファイルに保存、読み出しソフトを作る。
2)パソコンで読めるDOSフロッピーのセクター0を保存しておく。
3)セクター0について「マスターから読み出し保存、DOSのを書き込む」をフロッピーの数だけくり返す。
4)エミュの同ソフトで元に戻す。

しかし、こんな面倒な方法しかないですかねぇ…?>ALL
プロテクト外すと違法になるという噂もあるけど、セクター0が直接プロテクトってことは無いと思います…。
フロッピーの寿命&埃が気になるので、そのうちバックアップしとくかなぁ。
Post ID:1389 お住まい:東京都

Re:懐かしいですー。&知っている方がおいでましたら…

名前:HAYA
はじめまして、いがらしみず穂さん。

マスク狂時代バトル、未だ覚えていてくださるとは、ありがたいです。m(_ _)m
過去に遊んでくださったり、現在もダウンロードして起動していただけるというのは、とても嬉しいです。

> 音が変な点とディスクイメージの場所指定について、何か知っている方がおいでましたらご返信いただければありがたく思います。

まず、ディスクイメージについて・・・
残念ながら…私は実はMacユーザーでして、そのfMSXについては知識がありません。
(MacにもfMSXというエミュはありますが、文章から察するにMac版のことではないと思いますが…)
詳しそうな方も時々ここに現れておりますが、Baboo!などで聞いた方が早いかもしれません。
お役に立てませんでごめんなさい。

音楽について・・・
実はマスク狂、音色の少ないMSXのFM音源でたくさん音色を出す裏技を使っています。FM音源チップ(ハード)のバグを利用した感じの方法です。
どのMSXでもちゃんと鳴っていたようですが、エミュとなるとそうはいきませんでした…。(当時予測出きるはずもなし!)
将来、FM音源チップの隅々まで完全にエミュレートしたMSXエミュが出たらちゃんと鳴るかもしれません。
後、PSGにしても変でしたら、CPUが間に合わなくてもたっている可能性があります。こちらはパソコンの速度とエミュの出来に依存します。
とりあえずわかるのはこんなところです。

ところで最近WinのMSXエミュはどれがお薦めでしょ?>ALL
私は以前パッと見で、RuMSXがタボちゃんまでエミュしてて凄いなぁと思いましたが。

いがらしさん、ご訪問と書き込みありがとうございました。
それから、なかなかCoolなホームページですね!

おまけ一言

紹介URLについて

Baboo!

http://www.baboo.net/

Post ID:1388

懐かしいですー。&知っている方がおいでましたら…

お初に書き込みさせていただきます、いがらしです。
貴サイトから「マスク狂時代バトル」、DLさせていただきました。学生時代、先輩から拝借したMSXではまったことのある思い出のゲームです。まさかこのような形で再会できるとは…(涙)
BGM等がつぶれて変な音で聞こえますが、動作自体は快適です。fMSX+fMSX starter,どうもディスクイメージの場所指定がうまくいかなかったので(場所指定をしてもデフォルトのディスクイメージが適用されてしまう)、mask.dskをdrivea.dskにリネームして利用させていただいております。
音が変な点とディスクイメージの場所指定について、何か知っている方がおいでましたらご返信いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします…
Post ID:1387

MSXディスクイメージ

名前:Rashell
>僕はMSXにSCSIは繋いでいないので、基本的にMSXディスクイメージでバックアップしたいのですが、確か作業中に何か問題が起きて作業ストップしちゃってます。何だっけか…?
変換できないものもありますよ。
製品版のものがほとんどですけどね。
Post ID:1386 お住まい:東京都

Re:パナベルトとMSXとMOと…

名前:HAYA
こんばんは!

> 電遊ランドの当日、アキバの松下サービスセンターで買ってきました。…10本ほど :-D
つ、強者ですね。そういえば電遊ランドでも奥の方で売っているのを見たような気が…。
しかしそれだけ需要があるということは、やはりあのゴムベルト、MSXの弱点なのでしょうかねぇ?
僕は何にも知らないときに修理に出して5000円位取られた覚えがあります…。

> こないだの電遊ランドに供出するため久々に引っ張り出したら、キーボードが黄変していて大ショック(汗)
それは、かなりショックでしょう。ハッ!!ウチのタボちゃんは?!
うわぁ〜!!スケルトンボディになってるぅ〜!!…訳ないか。

> 解説:MSXでは1セクタ512バイト固定なので、640メガMOやギガMOは使用できまへん。
そういえば1セクタ512バイトなんてのは妙に懐かしいです。ディスク直接アクセスとかでよく気にしていたなぁ。
最近のメディアはセクタなんて全く気にして使わないからなぁ。いや、それもそうだけどMOの容量によってセクタ長が違うなんて知りませんでした…。

> …みなさん、バックアップを一つのメディアに依存するのは止めようね (ToT)
ギクッ!
僕はMSXにSCSIは繋いでいないので、基本的にMSXディスクイメージでバックアップしたいのですが、確か作業中に何か問題が起きて作業ストップしちゃってます。何だっけか…?
あ、思い出した。MacがDOSのフロッピーを読んでくれず…っていうか、普通は読むんですけどブートセクターとかいじってあると読まないっす。これ、かなりショック!
未だにほとんどフロッピーオンリーです。いつ磁石が飛んできて壊れるのか恐怖してます。
誰かWinのノートでも貸してくれないかなぁ…。(ちなみにWinでは読めます?)

おまけ一言

しかし…

まぬさん、ついてないですなぁ…。MOやらADSLやら…。ご察しします(涙)

Post ID:1385 お住まい:長野県

パナベルトとMSXとMOと…

名前:まぬ
> そろそろフロッピーのゴムベルトが劣化して駆動しなくなるのではないかと恐怖しております…。

電遊ランドの当日、アキバの松下サービスセンターで買ってきました。…10本ほど :-D

展示用供出で当日泥縄で交換してる方やサークルさんに売ったりして、現在手元には4本残ってます。
(↑単価が単価だけにあげても良かったんだけど、みんな律義に200円払ってくれた (^_^;;))
なんなら、今度の日曜のミナカンにも持っていきます。


以前5本ほど買ってあり、あちこちでベルト交換が必要になった方にあげたりして、電遊ランド前日には
最後の一つしか無かったのよ。
その最後の1本は、自分のターボRに使いました。上に同じく泥縄で修理 (^_^;;)

MEGA-SCSI で繋いだMO内に全てのソフトが入ってるので、FDDが死んでても別段困ってなかったんですな。
市販ソフトや同人ソフトは、既にイメージ化してMO内に永久保存されてるし。もちろん自分の買ったものしか
格納してないので問題なし。
ところが…



> > そういえば皆さんはMSXはどうなさってますか?

去年6月末の引っ越しを機に、段ボールに入ったっぱなしになっちゃいました。
こないだの電遊ランドに供出するため久々に引っ張り出したら、キーボードが黄変していて大ショック(汗)
これはタボちゃんの崇りなのだろうか…? 台所用中性洗剤で必死に洗ったけど無駄でした…。


前にここで書いたか忘れたが、去年の春、急に虎の子の640メガMOドライブが逝きまして…(涙)
上に書いたようにMSXのソフトは全部540メガMOに入ってるので、いきなりMSXが事実上使用不能に(泣)
(↑解説:MSXでは1セクタ512バイト固定なので、640メガMOやギガMOは使用できまへん。)
…みなさん、バックアップを一つのメディアに依存するのは止めようね (ToT)

まだ未整理で230メガMOに仮保存してたソフトもあるし(230メガMOドライブは健在)、フロッピーで
管理してた時代のフロッピーはまだ処分してなかったので、MSXを全く遊べなくなったわけじゃない。
けど、SCSI接続での高速アクセス環境に馴れてしまっては、今更フロッピー環境に戻れない…
…SCSI導入後に入手したソフトも数多いしね(泣)


できるだけ早く修理してMSXを復帰させたいが、支出が多かったり収入が少なかったり(涙)してて未だ叶わず。
今月はできなくもなかったが、XPを嫌って慌ててWindows2000を買っちゃった。
35800円+消費税也…血ヘドもんでした。今月それでおしまい。

いずれ自作PCにも挑戦したいし、どっちにしろウチのPCは古すぎてXPの動作環境を満たさない。
また、以前ちらっと書いた、OS不調のせいでフレッツADSLを導入できないアホな状況も解消したかった。

来月は余裕が出るはずなので今度こそ〜(泣) …また何かしら出費があったりして(涙)

おまけ一言

最近の出来事

また寮移動。松本IC近くから塩尻北IC近くに引っ越しました。フレッツADSLがお勧めできないほどひどいらしいです…(泣)

Post ID:1384 お住まい:東京都

Re:もう一つのゲームもUP完了です。

名前:HAYA
こんばんはです!

> 裏ページのゲーム、ネヴィクルをUPしました。
わ〜い!またWinな人の家でやってみます。
みなさん、アドレスはここの過去ログにありますので行ってみてね。
私も今日プログラムをアップしました。ゲームでは無いです。NESエミュ用のFDSデータ変換toolです。Win用ではないのでここに来ている方のほとんどが役に立たないかも(笑)。

> そういえば皆さんはMSXはどうなさってますか?
私も押し入れに押し入れてあります。
そろそろフロッピーのゴムベルトが劣化して駆動しなくなるのではないかと恐怖しております…。

おまけ一言

最近の悲劇

真夜中、手のひらを蚊に刺され眠れないくらい痒かった…

Post ID:1383

もう一つのゲームもUP完了です。

名前:Rashell
お久しぶりです。
裏ページのゲーム、ネヴィクルをUPしました。
またDLして遊んでみてくださいね。

そういえば皆さんはMSXはどうなさってますか?
私の場合は箱に詰めて押入れの中に入れっぱなしですが。
Post ID:1382 お住まい:東京都

Re:MPXとは?

名前:HAYA
へぇ〜!こんなソフトも出ていたんですね。
こういう発想は浮かばなかったです。MSXで他ソフトのデータを再生するとは…。
僕のMUSICDRIVERのデータも再生してくれないかなぁ。(笑…マスク狂だけじゃん!)

しかし最近はMSXに限らず、JASRACの件で「この曲、こんな風に作ったぞっ!」てのができなくなりましたねぇ。
なんだか寂しいですね…。音楽を始める1つのきっかけでもあるのになぁ。

おまけ一言

しかし…

電遊ランド写真忘れてますな、私。

Post ID:1381 お住まい:長野県

MPXとは?

名前:まぬ
MSXでメジャーの内蔵音源ドライバ4種(OPLLdriver、MGSdriver、Music Tool MPK、MuSICA)に
対応したマルチプレイヤーです。作者は「たっく!」氏。正式名称「MultiPlay-X」。
なお、各ドライバファイル(MuSICAは互換ドライバ「勤労5号」)が別途必要。


ダウンロードは作者のページからできます。
http://www.kuri.sakura.ne.jp/~takku/msx/
また、MGSおよびMPKの各ドライバは、たろさん氏のFSW倉庫に置かれています。
http://www.interq.or.jp/white/white/fsw99/findex.html

MGSのサポート元
http://www.zob.ne.jp/~goripon/MSX/INDEX.HTM
MPKのサポート元
http://xray.2y.net/


…あれ、MPXのページに専用OPX演奏ルーチンが置かれてないぞ。
(↑これがないとOPXデータが演奏できない(汗))
あと、勤労シリーズの作者である黒田圭一氏はホームページを持ってないため、ウェブ上での入手は
今のところ不可能みたい。う〜む。

おまけ一言

まだ問題が…

ゲームミュージックや歌謡曲が多いこともあって、パソ通が消滅した今となっては肝心の音楽データが入手不能だったり…

Post ID:1380 お住まい:東京都

Re:Re:デスクスステム

名前:HAYA
> いっそ、ランチャーソフトにしてしまってはどうでしょ? (^_^;;)
> 対応データならばそのまま、非対応データならば変換した上でテンポラリにコピーしてエミュを起動。
> 元のデータには手を加えないのでコレクターも安心。:-D
> 無理にデータ形式を統一しようとするよりも、シームレスな環境を整えるのが今風な気がする。

なるほどなるほど、そういう手もあるんですね。言われてみれば、納得です。
そういえば、サーバー側がクライアントのソフトにあわせたデータに変換して配信する…なんて面白い発想の会社も聞いたことがあります。時代はそう流れとるんですねぇ。

しかしランチャーにするにはもうちと勉強しなければなりませぬ。
なんだかゲームデータのフォーマットがたくさんあるようだし、しかも資料がなかなか落ちてないし…。
エミュがセーブデータをゲームと同じフォルダに作るとき、または変換後のゲームデータは、テンポラリフォルダにどんどん貯まっちゃっていいのだろうか…?!一般的にどうなんでしょ。
Mac用のランチャを研究せねばいけないですなぁ。(しかし同じものがあったら作る必要無しですが(^_^;))
あと、他のアプリにデータをオープンさせる方法も学ばねば。

とりあえずは、昨日お知らせしたコンバータが完成しちゃってるので、そのうち公開しちゃおうと思っています。
fwNESのFDSのヘッダは、特に重要な情報は含まれていないので、大丈夫だと思います。
(ヘッダ: "F","D","S",枚数,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0)
「枚数」の1バイトだけ重要ですが、ヘッダが無くてもデータをチェックして計算できるので、元に戻すことができます。
データ長の違うものは直そうと思ったけれど、まぬさんの発言を見て止めました。
ヘッダの16バイトだけ付けたり取ったりするプログラムにしました。やはりなるべくデータはいじらない方がいいですね。
しかし、ランチャも作れたらいいなぁ…。

おまけ一言

不覚…

MPXとは?!

Post ID:1379 お住まい:長野県

Re:デスクスステム

名前:まぬ
いっそ、ランチャーソフトにしてしまってはどうでしょ? (^_^;;)
対応データならばそのまま、非対応データならば変換した上でテンポラリにコピーしてエミュを起動。
元のデータには手を加えないのでコレクターも安心。:-D

無理にデータ形式を統一しようとするよりも、シームレスな環境を整えるのが今風な気がする。
Windowsで言えばWINAMPやMediaPlayer、MSXだとMPXのようなマルチプレイヤーで
形式の違いを気にせず音楽データを聴けるように。

おまけ一言

お知らせ

今度の18日(日)はMSXユーザーの集い開催日です。

http://www.zakugiri.com/minakan.html

Post ID:1378 お住まい:東京都

デスクスステム

名前:HAYA
NES(ファミコン)エミュ。
ディスクの形式はいくつかあるみたいで、色々あたってみると今のところFDS形式が一番エミュの対応が多いのかなって感じました。
もちろん私はMacユーザーなので詳しく突っ込んだ確認はできませんが。

ところでそのFDS形式には2種類、ピュアな形式とfwNES用のヘッダ付きのもの、とがあるようです。おそらくfwNES用の方が普及してます。(本当?!)

…しかし、Macの定番エミュiNESでは、fwNES用のFDS形式は動かんのです。ヘッダ(16バイト)があるとダメらしい…。
そこで、ヘッダを消去するプログラムを作ろうと思っているのですが(っていうかもう作ってある)、そういうのって公開して大丈夫だろか?

もちろん元に戻すプログラムも作ります。一方通行は良くありません、と思ってます。(っていうか統一されてるといいんだけど…)
こちらはまだ未完。公開できたら一緒にします。

おまけ一言

しかし…

プログラムのテストが出来ない…(ことになってます。(^_^;))

Post ID:1377 お住まい:東京都

虚無僧に負けたMP3

名前:HAYA
CDの曲をMP3圧縮すると音質は落ちます。一般的に約10分の1の情報量になるわけですから。
しかし、人間の耳をごまかして音が悪く聞こえないように圧縮されています。
う〜ん、普通に聴いたら音質が落ちてるとはわかりませんね。(そこまで注意して聴きたく無いですが…)

そんな中、一発で音が悪くなっているのがわかってしまった曲があったのだ。
それは…

「尺八」の演奏。
確実に悪くなってます。エンコーダによるかもしれませんが。
尺八の空気のこすれるような高い周波数の音にキーというノイズが所々微かにのります。
普通の音もモヨモヨとした圧縮率を凄く下げたような音が微かにのってるんです。
音の悪さにガッカリして、今日から気分は虚無僧です。(意味不明)

おまけ一言

風の噂ですが…

おじさん方に虚無僧が流行ってる?!

Post ID:1376 お住まい:東京都

臭いのもとは?

名前:HAYA
今日、ひばりが丘駅前がメチャクチャ消毒薬とかナフタリン系の臭いで臭かったです。電車の中から気づいたくらい。
誰も気にしていないので、自分に何か付いてるのかと思ったけど外気でした。
西友に入ったら臭くなくなった。しかし西友駐輪場通り過ぎてまで臭かったぞ。
地元ネタでした…。

おまけ一言

そういえば

ずっと前には清瀬駅付近で小梅ちゃん(飴)の臭いが充満してました(笑)。やっぱり数百メートル範囲で。何故?

Post ID:1375 お住まい:東京都

Re:ぎゃあ〜

名前:HAYA
> でた、でた、一億が・・・

いいなぁ〜。買ってないけど当たらないかなぁ〜。
なんて言ってると罰が当たりそう…。

新たな童話コンテストに応募したんですね。こちらは当たるといいですね!

おまけ一言

今日のセンテンス

HIT!

Post ID:1374

ぎゃあ〜

名前:悦子おばさん
でた、でた、一億が・・・
もちろんわたしは当たってない。一等も二等も三等も。

おまけ一言

私の得意技

ぎりぎりなんとかまにあわせること。10月31日締め切りのコンテストに、間に合った。10月31日23時54分にメールで送ったのです。

Post ID:1373 お住まい:東京都

一休

名前:HAYA
きゃ〜!
0時からアクセスポイントが変わるのに、テレホは11月6日まで使えないぃぃ!
数日間、軽く接続するしかないっすね…。
Post ID:1372 お住まい:東京都

Re:あくせくポイント

名前:HAYA
そんな、都合の良いプロバイダはありませんでした…。<市内AP&テレホ可
フリープロバイダは、テレホ可だったところも不可に変わっていったのね。あっという間に…。知らなかった。

でもサブプロバイダとして使うならフリープロバイダもいいですよね。常用が落ちてるときにサブで接続出来る、というささやかな安心感があります。
とりあえずフリージャパンの接続ソフトだけダウンロードしておきました。ここは登録も何もいらないところが凄い(?)なぁ。

テレホ変更間に合った!しかもアクセスポイントが何故か1つ増えてた。一安心。
しかし最近繋がらない時間帯(テレホタイムではないところが謎)があるんだよなぁ…。
ヤフーBBいいなぁ。しかしウチのNTT局は随分調整中が長いですなぁ…。

おまけ一言

告白します…

ホームページサーバの移転もちょっと考えつつフリーのところでテストしてます

Post ID:1370 お住まい:東京都

あくせくポイント

名前:HAYA
しまった、テレホの番号変更わすれてた!まだ間に合うかな…。
来月から自分の加入プロバイダのアクセスポイントが(またもや)変更。
(しかし沢山あったのを1つにまとめちゃうのって非道いよぉ…)
この際、フリープロバイダにも入っちゃおうかな。テレホ1カ所余るから繋がるとこ探してみよっと。

おまけ一言

誰か知ってる?

この前、東中野で黒煙が上がってヘリがたくさん飛んでたけど、火事?

Post ID:1369

明日は

名前:ken
J1はありません。横浜Mの試合は31日です。
Post ID:1368

ナビスコカップ優勝決定戦で・・・

名前:悦子おばさん
横浜マリノスのGK榎本がすごかった! PK戦で4発中3発とめた。これで勢いに乗ってあしたはF東京をめっためたにするだろうというのが、私の予想。
ただし同居人kは、今日でくたくたで明日はだめだろうという予想。さてさて、結果はどうでるか?
Post ID:1365 お住まい:東京都

衝動買い

名前:HAYA
口琴を買っちゃった。
アイヌのムックリも買っちゃった。これも口琴の一種。
ぼよよ〜ん、ぼよよ〜んっ!

おまけ一言

予告!

次はホーミイに挑戦っ!(嘘)

Post ID:1364 お住まい:東京都

Re:りんごが何か企んでいる?

名前:HAYA
ブツは噂通り出ました。
音楽に関係あるものという予想は当たっていたものの、大方の予想を反し、携帯用(MP3)プレーヤーでした。
今回の製品は「iPod」という名称で、非常にシンプルなデザイン。5Gのハードディスクを内蔵。
(本当にHDとしても利用出来るという変な?機能もあるらしい。悔しいがウチのHDは4Gで負けてる…)
分かりやすくて使いやすいという触れ込みです。Winで使えるかは記事を読んだかぎりちょっと疑問です。
お金があれば欲しい…。

おまけ一言

ひどい…

自社フォーマット普及の為にMP3を追い出す設計のWindows XP。ゲイツ君、シェア大きいんだから普通に作りなさいっ!(笑)

Post ID:1363 お住まい:東京都

童話館更新ですっ!!

名前:HAYA
悦子おばさんの童話館更新です。
トンデ 山のあらし から始まる物語。いのししのドロさんは、おくさんの様態に大慌て。おくさんの運命は如何に?!
悦子おばさんのセンスが光ります。
ぜひご覧ください!

おまけ一言

紹介URLについて

勇気、友情、愛、そして…

http://www.annie.ne.jp/~haya/guest/etsuko/index.html

Post ID:1362 お住まい:東京都

りんごが何か企んでいる?

名前:HAYA
明日、Macのアップルコンピュータが何か発表するという未確認情報を得ました。
またiMacみたいの出すのかなと思ったら、なんだか「Macでは無い」ものらしいのです。
一部では、音楽に関係あるもの、コンポのようなものではないか、という噂が出ております。
そういえば、せっかくプラスチックの曲面に印刷する技術を作ったのに全然活用してないからそういうので攻めてくるのかな…??
小生はMacユーザーで、アップルコンピュータには縁が深いので気になるしだいです。
な、何が出るのかな?
ドキドキドキ…

おまけ一言

しかし…

デマかも知れませんが…。吾輩、期待しすぎかも(笑)

Post ID:1361 お住まい:東京都

冬でござんす?

名前:HAYA
確かにお寒うなりました。
夜更かしをすると免疫が低下するのか(?)鼻がグズグズします。
近ごろ掲示板のネタが思い浮かびませぬ。うぬぬ、何か刺激を受けねばいけますまいな…。

おまけ一言

欲しい!

常時接続

Post ID:1360 お住まい:東京都

Re:最近のトト事情

名前:ARS
> このごろのトトはまったく当たらないです。

確かに。
かすりもしなくなってきた・・・。
Post ID:1359

最近のトト事情

名前:悦子おばさん
このごろのトトはまったく当たらないです。
なにがなんでも当てようという情熱も枯れてきたようで。なんとなく毎回義務的に買ってます。
(なんで、トトが義務なんだかわからないけど・・・)

おまけ一言

ハマってます

デジカメで孫の写真を撮ってせっせとプリントしてます!

Post ID:1358 お住まい:東京都

寒〜

名前:ARS
いやはや、寒くなってまいりました。
日が暮れるのも早くなってきたし・・・。
もう、すっかり冬ですな。
皆さん、体調を崩したりしないように・・・。
Post ID:1357 お住まい:東京都

落語かいな!

名前:HAYA
新聞見て、思わず(本当に「思わず」)笑った記事をもとに1つ。

やはり、といいますか、自衛隊の海外派遣の是非が問題にされていますが、すでにPKO協力においてパキスタンへ自衛隊員140名が行きました。
輸送機6機で、援助物資(テント315、毛布200、給水容器400、ビニールシート75、スリーピングマット20)を運んだそうです。軍用機と周辺国への関係ででしょうか?3泊4日かけてパキスタンへ。
しかし、なんと(イギリスのように)民間機に頼めば1機で11時間で運べるものだそうです。
物資は隊員1人あたりにすると、テント2つ、毛布1・2枚…ということです。
そのことで社民党の辻○さんが中○元防衛庁長官へ質問。
「そのテント、パキスタン製ですか?」
(少し恥ずかしそうに)
「パキスタン製です…」

おまけ一言

参りました…

Post ID:1356 お住まい:東京都

走るカモシカが出現っ!

名前:HAYA
おにくまさんという方が、
マスク狂時代battleの曲「走るカモシカ」をMIDIで独自に作成して連絡してくれました。いや〜、嬉しいですね。
もうこちらにリンクをはってくださっていて、私もリンクしますがまだ準備していないので、まずここで紹介させていただきます。
後で気づいたんですが、耳コピですよね。あっぱれです!

おまけ一言

紹介URLについて

MIDIを扱うコーナーにございますです

http://ww6.et.tiki.ne.jp/~onikuma/

Post ID:1354 お住まい:東京都

Re:何故だかネタがつづく…

名前:HAYA
> 真面目にレスしていいのかしら (^_^;;)

大丈夫です。我々は何時でも何処でも真面目であります!
捨て動物の話は聞いたことがあります。
僕の友人の1人は、ムツゴロウ王国の前で拾われて育ったとか…。(笑)
そういえばムツゴロウさん、ライオンに指を噛まれた噂を随分前に聴いたのですが、大丈夫なのかなぁ??
Post ID:1353 お住まい:長野県

Re:何故だかネタがつづく…

名前:まぬ
真面目にレスしていいのかしら (^_^;;)
ムツゴロウ王国は単なる私有地で、一般に開放されているわけではないそうですよ。

高校の時の副読本で、ムツゴロウ王国を題材にしたのがあったなあ。
勝手に動物を門前に捨てていく人が多くて怒っている…という話があったっけ。
Post ID:1351 お住まい:東京都

何故だかネタがつづく…

名前:HAYA
今日、ビデオで「処刑人」というのを見ました。
全然内容は知らなかったんですが、見ていくうちに、何だか内容がブラックジャックっぽいなぁ…なんて思っていました。
そうしたら「黒い翼の天使」っていう字幕が出て、笑う場面では無いが笑いました。

僕の自転車のスポークが折れたのも偶然ではない??
一連の事件はグレムリンじゃなくてブラックジャックの仕業だったのかも。
いやまて、そうすると僕とKさん族は悪者か?!裁きが下った??
(漫画ブラックジャックを読んだことがある人にしかわからないけど!)

おまけ一言

行ってみたい!

北海道!シマリスに会いたい!そしてムツゴロウ王国に…

Post ID:1350 お住まい:東京都

北海道生きました。

名前:一匹パンだ
・・・行きました。
職場の旅行で行ったのですが
私だけ稚内に行って来ました。
(抜け出したわけではありません。)
その日だけいい天気でした。
やっぱり日頃のおこないがいいからですね。(?)
札幌から特急で約5時間。
ちょっと遠いいけど景色は最高でした。
冬なら宗谷岬などで流氷がみれるそうで・・・
今回は都合上、夜行電車を使っての
ほとんど日帰り状態でしたので
次回は、泊まりでゆっくり行きたいです。

おまけ一言

お勧め!

稚内市立ノシャップ寒流水族館には『幻の魚・イトウ』がいるぞ!!

Post ID:1349 お住まい:東京都

Re:自転車も機械か??

名前:ARS
> スポークって1本だけで取り替えられないのでしょうか?

タイヤごと変えたほうが早い気も・・・・。
そのスポークで「黒い天使ごっこ」とかやらないように。
Post ID:1348 お住まい:東京都

自転車も機械か??

名前:HAYA
我がパソコンにとり憑いていたグレムリンが去り(Kさん族に移り?!)最近は平和でした。
しかし平和ボケしていた矢先、何だか自転車の乗り心地ががグニャグニャする。
調べたら後輪のスポークが1本折れてました。危うく地獄へ落ちるところでした…。
スポークって1本だけで取り替えられないのでしょうか?誰か知ってます?
分解してみよっと。後輪に外装ギアがあるのがちょっと厄介だが…。

おまけ一言

探してます

スポーク

Post ID:1347 お住まい:東京都

Re:オーダーシャツはいかが?

名前:HAYA
> じつは、私のむすめがこのたび楽天にオープンしたお店の店長をやっておりますので。

すごいです。お店のページって作るの大変だと思います。
昔々ピアノの発表会でチラとお会いしたことがありますが、なんと店長様であるとは…。ははぁ〜m(_ _)m
それにしてもクリエイティブなご家族でありますなぁ〜。
ワイシャツを作りたい・興味のある方は訪れてみましょう。
レディースも準備中とのことですよん。
Post ID:1346

オーダーシャツはいかが?

名前:悦子おばさん
自分の体にぴったりフィットするワイシャツを作って見ませんか? 好みの色、柄、とことん納得のいく着心地のよい生地で、自分をやさしく包んでごらんなさい! 必ずや、心弾む快適な人生がはじまりますよ! 
目立たずさりげなく自己主張するのが、ほんとうの男のおしゃれではないでしょうか?

ハッハッハ・・・ いやいや、宣伝から始まってすみません。じつは、私のむすめがこのたび楽天にオープンしたお店の店長をやっておりますので。
まあ、時間(とお金)に余裕のあるかたは、一度とっくりとごらんくださいませ。
Post ID:1345 お住まい:東京都

お口で弾けるお菓子

名前:HAYA
何だか風邪のひきはじめのごとく気だるくスイマーに襲われ…いや、睡魔に襲われています。(単なる寝不足との声が…)
みなさんお身体に気をつけましょう。悪玉プリオン(わかる?)にも気をつけましょう。

とうとう空爆がはじまってしまいました。テロも嫌だけど戦争も嫌です。それってワガママ???
またアメリカが湾岸戦争のときみたく劣化ウラン弾とか使って被爆者が出そうな気がする。
(別にあたしゃタリバンの見方じゃないけど〜)

おまけ一言

最近のお困り

最近またスパムメールが多くなった…。Baboo!に発言したから?!

Post ID:1344 お住まい:東京都

今日のサッカー

名前:ARS
日本、ナイジェリアと引き分け・・・。
いいトコまで行ったんだけどなぁ・・。
Post ID:1343 お住まい:東京都

まっくXのみぢ&おーぢお

名前:HAYA
URLの記事通りOSXのベースの音楽機能は確かにいいんだろうけど、まだ対応したソフトが出そろってないのも事実なんだよね〜。
早くMIDIとAUDIOが充実して欲しいわんっ!

おまけ一言

犬・猿・記事 by桃太郎inガンジス(謎)

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0110/06/n_audioj.html

Post ID:1342 お住まい:東京都

ふぁああ〜・・・

名前:HAYA
寝ます!今日はそんだけよん。(笑)

おまけ一言

なぞなぞ

政治的優越感に浸り自立しナメラレたくないが為、親(分)国の判断に利用されることを望んじゃう政治的劣等感丸出しの国はどこ?

Post ID:1341 お住まい:東京都

Re:UPしましたよ。2

名前:HAYA
Mac版Win95エミュで実行してみました。
しかし…「OC25.DLL」が無いと出てしまって起動しませんでした。
NEVEGAMEの方は有効なWin32アプリでないと出てしまいました。
まぁエミュだから仕方がないのかも知れません。
(※ちなみにこれらの症状は、私がMacで無理矢理動かそうとしているから起こる現象です。Rashellさんのせいではありません。皆さんは実行出来るはずなので遊んでみよう!)
またWin宅へ訪れたときに実行してみます。
という訳で地元ピーの方、ダウンロードして僕の登場に備えてください。(笑)