Post ID:1430
お住まい:東京都
とある方からご報告を頂きまして、なんだかウィルスメールの送り主の欄に“HAYATO TAKAHASHI”とあったようです。
その場で消去なさった(賢明です)ようなので、メールアドレスやログは不明です。
★原因を見当してみましょう★
(1)私がウィルスに感染している。
(2)私のメールを登録している方が、ウィルスに感染している。
(3)どこかで私の名前を拾われ、利用された。
(4)偶然。
(5)嫌がらせ。
(6)今、高橋逸人が旬!世界で大ブレーク!一家に一台?、量産クローン人間化!
(1)…私は今回のウィルス騒ぎと関係ないMacユーザーであり、しかもブラウザ、メールソフト共にMicrosoft製品をことごとく使っていないユーザー(笑)なので考えにくい。だが調子にのらず、これからMacの他のウィルスについての情報を洗ってみます。
(2)…あり得ます。もしメールソフトに、僕の名前をローマ字で登録なさっている方は、ご自身のためにも(僕のためにも)ウィルスチェックしてください。同条件で感染していたらなるべく僕に教えてください。ウィルスチェックが出来るホームページを最後に記しておきます。
(3)…最近、懸賞サイトを何件か利用したが、名前は漢字でフリガナはカタカナだったけどなぁ…。僕のHPじゃ、マスク狂時代サウンドページのCOPYRIGHTにしかローマ字ネーム入れてないし。
(4)…そんなに多くない名前だと思うが、どうなんでしょ。何とも言えません。
(5)…そう思いたくはないが、奇妙な事件は2回ぐらいあったかなぁ…。こんなに“善良”な市民に…。
(6)…なるほどっ!って、オイ!
★同じようなメールが届いた方へ★
消去前にわかる情報がありましたら(例えばアドレスが脇に表示されてるとか、プレビューをオフにしてあって全情報が読みとり可とか)教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
★ウィルスの検索と駆除★
ウイルスバスターの発売元のページ「オンラインウィルス検索」のアドレスを記しておきます。Windowsの方は、そこでウィルスのチェックが出来るようです。
また感染していた場合は、ワクチンが同ホームページに用意されているので速やかに駆除しましょう。
☆駆除、注意点
先日、HAYA電話サポート(笑)へ相談のあったPE_MAGISTR.A(今話題の最新ウィルスではない)というウィルスですが、その時はFIXmgstr.exeというワクチンプログラムで駆除しました。
そこでちょっと注意。このプログラム、ダブルクリックで起動したとき「感染されてない」という結果が出たらしいのです。結局、(スタートメニューから)DOSプロンプトで実行して駆除しました。このようなこともあるので、ちゃんと配布先の注意を読んで“的確”にワクチンを実行してください。
(しかしわたしゃMacユーザーなのにっ!)
★わたしゃ、こんな風にやっとるよ★
この掲示板もみなさんのアドレスが拾われないような工夫をしてあります。こんなせこい工夫を考えちゃうのは僕だけだと思います。(笑)
(以前拾われたのではないか?!というようなことがありましたが、どうやら拾われるページに移動した本人と、ソース内に不覚にも残されていた僕のアドレスだけにスパムメールが来たようです)
こんなにいっぱい書いちゃうとかえって不安を煽っちゃいそうですが…。わたくし、自分でいうのもなんですが“良心的”にHP運営してますので、これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
その他なにかありましたら、ご報告、ご相談ください。