ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:1384 お住まい:東京都

Re:もう一つのゲームもUP完了です。

名前:HAYA
こんばんはです!

> 裏ページのゲーム、ネヴィクルをUPしました。
わ〜い!またWinな人の家でやってみます。
みなさん、アドレスはここの過去ログにありますので行ってみてね。
私も今日プログラムをアップしました。ゲームでは無いです。NESエミュ用のFDSデータ変換toolです。Win用ではないのでここに来ている方のほとんどが役に立たないかも(笑)。

> そういえば皆さんはMSXはどうなさってますか?
私も押し入れに押し入れてあります。
そろそろフロッピーのゴムベルトが劣化して駆動しなくなるのではないかと恐怖しております…。

おまけ一言

最近の悲劇

真夜中、手のひらを蚊に刺され眠れないくらい痒かった…

親記事

子記事

  • Post ID:1385 お住まい:長野県

    パナベルトとMSXとMOと…

    名前:まぬ
    > そろそろフロッピーのゴムベルトが劣化して駆動しなくなるのではないかと恐怖しております…。

    電遊ランドの当日、アキバの松下サービスセンターで買ってきました。…10本ほど :-D

    展示用供出で当日泥縄で交換してる方やサークルさんに売ったりして、現在手元には4本残ってます。
    (↑単価が単価だけにあげても良かったんだけど、みんな律義に200円払ってくれた (^_^;;))
    なんなら、今度の日曜のミナカンにも持っていきます。


    以前5本ほど買ってあり、あちこちでベルト交換が必要になった方にあげたりして、電遊ランド前日には
    最後の一つしか無かったのよ。
    その最後の1本は、自分のターボRに使いました。上に同じく泥縄で修理 (^_^;;)

    MEGA-SCSI で繋いだMO内に全てのソフトが入ってるので、FDDが死んでても別段困ってなかったんですな。
    市販ソフトや同人ソフトは、既にイメージ化してMO内に永久保存されてるし。もちろん自分の買ったものしか
    格納してないので問題なし。
    ところが…



    > > そういえば皆さんはMSXはどうなさってますか?

    去年6月末の引っ越しを機に、段ボールに入ったっぱなしになっちゃいました。
    こないだの電遊ランドに供出するため久々に引っ張り出したら、キーボードが黄変していて大ショック(汗)
    これはタボちゃんの崇りなのだろうか…? 台所用中性洗剤で必死に洗ったけど無駄でした…。


    前にここで書いたか忘れたが、去年の春、急に虎の子の640メガMOドライブが逝きまして…(涙)
    上に書いたようにMSXのソフトは全部540メガMOに入ってるので、いきなりMSXが事実上使用不能に(泣)
    (↑解説:MSXでは1セクタ512バイト固定なので、640メガMOやギガMOは使用できまへん。)
    …みなさん、バックアップを一つのメディアに依存するのは止めようね (ToT)

    まだ未整理で230メガMOに仮保存してたソフトもあるし(230メガMOドライブは健在)、フロッピーで
    管理してた時代のフロッピーはまだ処分してなかったので、MSXを全く遊べなくなったわけじゃない。
    けど、SCSI接続での高速アクセス環境に馴れてしまっては、今更フロッピー環境に戻れない…
    …SCSI導入後に入手したソフトも数多いしね(泣)


    できるだけ早く修理してMSXを復帰させたいが、支出が多かったり収入が少なかったり(涙)してて未だ叶わず。
    今月はできなくもなかったが、XPを嫌って慌ててWindows2000を買っちゃった。
    35800円+消費税也…血ヘドもんでした。今月それでおしまい。

    いずれ自作PCにも挑戦したいし、どっちにしろウチのPCは古すぎてXPの動作環境を満たさない。
    また、以前ちらっと書いた、OS不調のせいでフレッツADSLを導入できないアホな状況も解消したかった。

    来月は余裕が出るはずなので今度こそ〜(泣) …また何かしら出費があったりして(涙)

    おまけ一言

    最近の出来事

    また寮移動。松本IC近くから塩尻北IC近くに引っ越しました。フレッツADSLがお勧めできないほどひどいらしいです…(泣)

    • Post ID:1386 お住まい:東京都

      Re:パナベルトとMSXとMOと…

      名前:HAYA
      こんばんは!

      > 電遊ランドの当日、アキバの松下サービスセンターで買ってきました。…10本ほど :-D
      つ、強者ですね。そういえば電遊ランドでも奥の方で売っているのを見たような気が…。
      しかしそれだけ需要があるということは、やはりあのゴムベルト、MSXの弱点なのでしょうかねぇ?
      僕は何にも知らないときに修理に出して5000円位取られた覚えがあります…。

      > こないだの電遊ランドに供出するため久々に引っ張り出したら、キーボードが黄変していて大ショック(汗)
      それは、かなりショックでしょう。ハッ!!ウチのタボちゃんは?!
      うわぁ〜!!スケルトンボディになってるぅ〜!!…訳ないか。

      > 解説:MSXでは1セクタ512バイト固定なので、640メガMOやギガMOは使用できまへん。
      そういえば1セクタ512バイトなんてのは妙に懐かしいです。ディスク直接アクセスとかでよく気にしていたなぁ。
      最近のメディアはセクタなんて全く気にして使わないからなぁ。いや、それもそうだけどMOの容量によってセクタ長が違うなんて知りませんでした…。

      > …みなさん、バックアップを一つのメディアに依存するのは止めようね (ToT)
      ギクッ!
      僕はMSXにSCSIは繋いでいないので、基本的にMSXディスクイメージでバックアップしたいのですが、確か作業中に何か問題が起きて作業ストップしちゃってます。何だっけか…?
      あ、思い出した。MacがDOSのフロッピーを読んでくれず…っていうか、普通は読むんですけどブートセクターとかいじってあると読まないっす。これ、かなりショック!
      未だにほとんどフロッピーオンリーです。いつ磁石が飛んできて壊れるのか恐怖してます。
      誰かWinのノートでも貸してくれないかなぁ…。(ちなみにWinでは読めます?)

      おまけ一言

      しかし…

      まぬさん、ついてないですなぁ…。MOやらADSLやら…。ご察しします(涙)