ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:1538 お住まい:東京都

掲示板改造中

名前:HAYA
今、少し掲示板を改造してます。

最初のページに、書き込みフォームを置かないようにして軽くなるようにしています。
…でももしかしてもとのままの方が良いですか??

それから今までいい加減だった、ツリー表示(ここでは「話題順で読む」)などを整備してます。
「話題順一覧(スレッド表示)」は、過去ログを見るときにわかりやすいです。

もしある程度の人数のご要望があれば、最初に表示されるページを違う形式にしますが、如何でせうか?

おまけ一言

不覚…

まだ改造中なので表示にバグがあります…

Post ID:1537 お住まい:東京都

Re:明日からいよいよ・・・

名前:HAYA
早速、TOTOくじは買われたのでしょうか?!
当たるといいですねっ!

勢いあまって変な名前をつけてしまった“仏滅クレイジートーク灯油屋カー”はここ2日くらい来てないと思います。見かけは普通の灯油屋です。
単に、5秒ぐらいのセリフ「○○リッター、○百○十円です!」を、間髪入れずに延々とくり返しているのが特徴です。どこかへ行ったと思ったらまた何度も戻ってきます…。
たまにテープスピードが変わったり、違うセリフが入ったりしますが、その違いをバリエーションとして楽しむには、2千年くらいの修行が必要でしょう。(笑)

おまけ一言

私の輝く瞬間

キャベツが旨い。

Post ID:1536

明日からいよいよ・・・

名前:悦子おばさん
トトが発売されます!
今年はなにがなんでも当選金をあててやろうなどという、あさましい欲はきっぱりと捨て、スポーツへの純粋な情熱を燃やしているつGさんを応援すべく、ニッポンのスポーツ界へささやかな貢献をしようと、清らかな気持ちで、いそいそ買いに行ってきまーす。

おまけ一言

来てください

未だかつてない、仏滅的クレイジートークな灯油屋カー。ぜひぜひ見たいものです。

Post ID:1535 お住まい:東京都

お肉の表示

名前:HAYA
 スーパーでお肉を買ったときに、さりげなく思ったこと。
あのパッケージの表示って、「○ ○ 肉(大)国 産」とかならいいんだけど、「○ ○ 肉 中 国 産」とかだと意味わからんっす。(笑)
 そういえば昔ARSさんのうんちくで聞いたんだけど、和牛と国産牛と違うんですよね。よく考えれば判るんだろうけど、普段意識しないからなぁ。
(○○肉としたのは、生活レベルが判ってしまうからではないぞ!たぶん)

おまけ一言

最近のお困り

未だかつてない、仏滅的クレイジートークな灯油屋カーの徘徊。「これは環境へのテロだ!」by 米太統領

Post ID:1533 お住まい:東京都

続:昨日はお疲れさまでした>ARSさん

名前:HAYA
だぁあああ〜!
またまた密かにウチに変な物を置いていくなぁ〜、ARS〜!

今度は、小豆洗いってかぁ!?
べとべとさんは目が無くて恐かったけど、これはちょっと可愛い……わけねーだろっ!
妖怪が増えていくぅう〜。(;_;)

おまけ一言

最近の悲劇

↑コレ

Post ID:1532 お住まい:東京都

続:Re:いるじゃな〜い

名前:HAYA
> こんど飲みにでも行きましょう、みんなで。
いいすっね〜。
どちらかというと、僕は飲みより食いに走りますが。
いやはや、Kenさんの奢りかぁ!よっ、太っ腹!(笑)
っつうかマジで経済的に問題があったりして。('_^;;)

おまけ一言

最近の悲劇

千切りに失敗。いや、千切りには失敗しなかったが、切るモノが違った…。

Post ID:1529 お住まい:東京都

続:Baboo登録

名前:HAYA
Baboo(MSXネタ検索エンジン)の手動登録のページでは、「ゲーム」「音楽」「音楽関係ソフト」の3つで登録してみました。

ここのアドレスで全部登録しちゃいました。
↓☆MSXパソコン“マスク狂時代”
http://homepage.mac.com/zasae/computer/msx/index.html
また、名前をクリックするとトップページに行けるように出来るみたいなので、そちらに「http://go.to/haya」を設定しました。

電遊ランド2000の写真は、せっかくだから2001をアップしたときに登録しようかと思います。
しばらく更新しそうもないぃぃ〜!!と思ったときにはとりあえず登録することにします。充分ありえる。(笑)
Post ID:1528 お住まい:東京都

Re:後期期末試験しゅーりょ〜〜〜

名前:HAYA
Rashellさん、書き込みありがとうございます。

やっぱり皆さんBaboo!から来た人が多いんですかねぇ。
まぁMSXユーザーならBaboo!経由が定番であってもおかしくないですね。

最近は、我がHPのMacソフトのページから来る人がチラホラいるみたいです。
現在Googleにて「Mac NES FDS」で検索すると日本語ページのTopに出ますから、やっぱりそれ系の人が訪れるているのではないかなぁ。
最初からウチのツールソフトを探してたとは思えませんが。(笑)
MacはWinよりエミュ系のページ少ないから特にヒットしやすいんだと思います。

おまけ一言

気になる…

エミュ系の人はシャイな人が多いのか、どこでも掲示板をROMする人が多い感じがします。行儀悪い人も多い気がする。何故?エミュだけにROM?(笑)

Post ID:1527 お住まい:東京都

Re:御無沙汰しております。

名前:HAYA
いえいえ、こちらこそご無沙汰しております。m(_ _)m
書き込みありがとうございます。>横浜XViさん

しかしリンク先のドナルドは、101回もサーバーダウンしたんでしょうか…。恐ろしい。
しかし、ドナルドの方がもっと恐ろしいです。(笑)
そうだ、ウチもドナルドネタ復活させないと!
Post ID:1526

後期期末試験しゅーりょ〜〜〜

名前:Rashell
お久しぶりです。
期末も終了し、卒研もうまい具合に進んで
やっとのんびりやってます。
ああ、ひまっていいなぁ(爆

> Baboo登録
確かにはじめてここを検索したときは
最初Babooで探しましたからね。
当時はやはりないのか?とがっかりしたものです。
Post ID:1525 お住まい:神奈川県

御無沙汰しております。

横えびです。先日はメールありがとうございました。
マスク狂時代バトルの一ファンとしていつも
楽しまさせて頂いていたのですが、最後に投稿したのが
いつなのか自分でも忘れてしまってような者にまで
わざわざメールを送っていただき感激です。

紆余曲折の末、小生昨年4月より念願の公務員として
働いております(都内の役所は全滅しましたが)。
平日は群馬で働き、週末は横浜に逃げ返る生活。
これでは、マスカーの人達と同じです(?)。

おまけ一言

最近の出来事

ドナルドが更にエラいことに(?)

http://www.gongon.instat.ne.jp/xxx/

Post ID:1524 お住まい:東京都

Re:Baboo登録

名前:HAYA
Baboo!のレスとこちらの書き込み、ありがとうございます。>まぬさん

> せっかくだから、マスク狂時代バトルの音楽集や、電遊ランド2000の写真も「Baboo!」に登録してはどうかな?
> 「Baboo!」の趣旨に十二分に合致してると思うしね。(^_^) >両コンテンツ

そういう部分的なところを登録してもいいなら、やりまっせ〜。どの程度まで許されるのでしょう?
MSXの録音ページ以外のMP3はダメだと思いますか?
HAYAで検索するとMUSIC DRIVERまで出るとは知りませんでした。
ディレクトリ構造を変えなくていいかちょっと考えてからやってみませう。

おまけ一言

最近のお困り

↓これ

Post ID:1522 お住まい:東京都

Re:誰も(仮)になってねー!^^;

名前:HAYA(仮)
こんにちは、タカミチ(仮?)さん。
書き込みありがとうございます。

> 次は、ほのぼのした「地意悪あばさん」なんてゲームを作ってほしいです。
「ほのぼのした意地悪」ってど〜ゆうんじゃぁ〜?!
とりあえず、ツッコミ!!(笑)

ちなみにウチの「ザサエ」は長谷川町子さんの「サザエ」とは関係無いんです。
サザエさんはフィクションですが、ザサエさんは恐らくノンフィクションです。
ちまたでは皆さんの家のご近所さんにも潜んでいるとの噂です。
気をつけてください。(何をっ?!)

> 見れない写真があるのですが...リンク切れでしょうか?
たまにhttp://homepage.mac.com/のサーバーがエラーを出すみたいです。
サーバにあるのに、無いことになっちゃうんです。
一応ウチでは全部見えていますので、リロードをくり返すと見れるかと思います。
ご報告ありがとうございました。m(_ _)m

みなさんも表示のおかしいときは、まずページをもう1度読み込み直してみてください。よろしくです。

おまけ一言

御主出来るな

しかしザサエバトラーズのファンだったんですか?(笑)

Post ID:1521

誰も(仮)になってねー!^^;

名前:タカミチ
久々に拝見させて頂いた感想ですが...
...ちったぁほのぼのしろよ(苦笑)。
長谷川町子の清純なイメージが損なわれます。(笑)
次は、ほのぼのした「地意悪あばさん」なんてゲームを作ってほしいです。

ちなみに私はザサエバトラーズのファンなのですが(ザサ工を実写で
やってるようにしか見えないのが凄い)
http://homepage.mac.com/zasae/other/zasae/2001/0819-3.html
↑こちら、見れない写真があるのですが...リンク切れでしょうか?
Post ID:1520 お住まい:栃木県

Baboo登録

名前:まぬ
Baboo!BBSでのURL変更報告を読んでて(つーか、それにレスしてて)思ったけど… >HAYA

せっかくだから、マスク狂時代バトルの音楽集や、電遊ランド2000の写真も「Baboo!」に登録してはどうかな?
「Baboo!」の趣旨に十二分に合致してると思うしね。(^_^) >両コンテンツ

おまけ一言

最近のお困り

真岡への引っ越し時、順番待ちゆえ「電話の開通を優先」としたフレッツADSL…未だにNTTから連絡がありません。

Post ID:1519 お住まい:東京都

気をつけられ〜

名前:HAYA
ウィルスWorm_BadTrans.Bに感染した方への連絡用に使わせていただきます。
(感染源はウチのページと関係ありませんのでご心配なく>みなさん)

詳しい情報ページと、駆除ソフトが下記のリンクにあります。よく読んで、対応してくださいね。

おまけ一言

紹介URLについて

ウィルスバスターのトレンドマイクロ内

http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=3368

Post ID:1517 お住まい:東京都

続:ビジョンがみえてきたっ!

名前:HAYA
シーケンサーソフト「Vision」フリーについての続報です。

発表後、ダウンロードページに繋がらなくなり、サイトが消滅。ダウンロードが中止されました。
一部の情報では、あまりのニーズの多さに有償販売に切り替えたとか。
現在、期間(時間?)限定でダウンロード出来るようですが、正規のVisionユーザーのみ、となっている模様です。
なんだか、ドタバタしてるなぁ…。

随分前にVisionを作っていたOpcodeって会社がGibsonって会社に買われたんだけど、その会社がまたくせ者で全くVisionのことを考えてなかったらしい。で、結局サポート中止まで追い込まれる。
それでサポート出来ないんじゃ、ということでフリーウェア化したんだけど、ダウンロードのニーズの多さに有償へ路線変更、ってことらしい。なんだかなぁ〜。

ちなみに、VisionはMac版のみのようです。
バグ多いからちゃんと開発してくれるならいいんだけど、中途半端に儲けようとしてる感じで嫌だなぁ。
Paformerが欲しい…。

おまけ一言

予告!

ホームページアドレス変わります。(変わってます)

Post ID:1516 お住まい:東京都

間違いFAX

名前:HAYA
そういえば最近、間違いFAXが届きました。…間違えるな、こらぁ〜!
なんだか人の顔のアップの簡単なスケッチがしてあります。背景にチラチラと何か物体が書いてあります。
それに対して何かメモのような感じで、「都庁」とか「起爆装○」とか「放○能マーク」とか書いてあります。
う〜ん、変な物が舞い込んできたなぁ。困ったなぁ…。

とはいうものの人物に、役所さん、とか、テレビカメラ、とかあるのでドラマか映画かなんかだと思いますが。
普段テレビも映画も見ないので誰か知ってます?これからやるのかもしれませんが、打ち合わせ用っぽいから。
テロ便乗型の企画だったらつくづくアホだなぁ…。

おまけ一言

すばらしい!

ブロードバンド!

Post ID:1515 お住まい:東京都

Re:ぱ

名前:HAYA
こんばんは〜。

> 以前ポピーザぱフォーマーを紹介しましたが、どうやらDVD化が決定したようです。
おめでと〜うござ〜い!
なんと3巻にもなるんですなぁ。4分程の短編だから勝手に1巻だと思っていましたが、けっこう回数やってるんですね。
でも4700円×3はちと痛そう…。

> ヲタク的3本買いはしません、あしからず
では5本×3巻くらい?倍率ドン更に倍?もっと?

親記事

Post ID:1514 お住まい:栃木県

名前:まぬ
以前ポピーザぱフォーマーを紹介しましたが、どうやらDVD化が決定したようです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020131/newdvd.htm

去年の春から発売延期しまくっていたので不安は残るが…外部で告知された以上は今度こそちゃんと出るでしょう。
ってよく考えたら、これまでの(延期された)発売予定ってファンページで知った内部情報に過ぎないんだっけ (^_^;;)

おまけ一言

ところで

ヲタク的3本買いはしません、あしからず

Post ID:1513 お住まい:東京都

Re2:ビジョンがみえてきたっ!

名前:HAYA
おのれぇ〜〜。
Windowsを買って滅ぼしたるぅぅ〜!(笑)

確かに、一匹パンださんは特別ですね。ネオジオが…、とか覚えてないくらい色々ありましたね。
まさか、プレステ2買った翌々日に値下がりになったとか、そんなことは、まさか、無いと思うけど。
ねぇ。

おまけ一言

ひどい…

混んでてVisionがダウンロード出来ん。

Post ID:1511 お住まい:東京都

ビジョンがみえてきたっ!

名前:HAYA
あ゛??!
開いた口が塞がりません。
随分昔のことですが、たしか4・5万かけて購入したシーケンスソフト「Vision」が、フリーウェアになりました…。
(アップデートもしてるからもっと金使った)
確かに、開発中止になったときも開いた口が塞がらなかったけど、今回もやってくれましたね。(苦笑→大笑)
でもまぁ、フリーウェア化されて色んな人が作曲したりできるのはいいことです。
(でもちょっとこのソフト、初心者の方は覚えるまで面倒かも)
なんか複雑な心境ですね…。(^_^;;;)
このソフト、Win版は出てたのかなぁ?出てたらWinな方にも朗報ですね。
あ゛、しかも自分のよりバージョン高いぞ…。日本語版もバージョンアップしてくれてたのか!

おまけ一言

最近の悲劇

歯が痛い

Post ID:1510 お住まい:東京都

もしかして・・・

名前:HAYA
なんだか目がかゆいのですが、こ、これは・・・

おまけ一言

最近の悲劇

ラーメン食ってて舌先を嫌といえないほど噛んだ。犬歯で…。

Post ID:1509 お住まい:東京都

Re2:ぶろーどばんど

名前:HAYA
こんばんわ〜、まぬさん。

> 我々庶民向けのISDN(INS64)は、従来の銅線を流用した廉価版。

なるほど〜、光ファイバーでは無かとですかい!
これで疑問が一気に解消しましたよん。光ファイバーにしては中途半端だと思っていましたので。
しかもISDNってそんなに昔でしたっけ?

ADSLもつなぎでしょうね。やはりどうしても今の通信の技術は発展途上に見えますもん。
しかしもっと速い技術が普及しても、綺麗な動画コンテンツが増えるぞ〜!それでもうかるぞ〜!、みたいなのは迷信のような気がします。
人間って定番な行動以外になかなか移らないし、色々複雑になると印象に残ってるとことか有名どころしか使わない気がします。
速度が速いだけで使ってない時間が多いとか。速いからこそ使ってない時間が増えるとか(笑)。

電源コードからインターネットできるやつは発想がおもしろいと思いました。確か速度はいまいちだったけど。
情報が動力エネルギーを持ってるみたいなイメージがしておもしろいです。それに一線二鳥って感じ。(アースとかあるから1線じゃないっけ?!)

通信の話ではないけれど、電子ペーパーっておもしろそうですよね。あれが普及すればジンジャーより世の中を変える気がする(笑)。
もちろん生理的に見やすければの話。パソコンのモニターみたいだったら本みたいな長文読む気にならない人多いだろうからなぁ。僕もそうだけど何でだろう…。

おまけ一言

笑った!

テレビ新ヒーロー

Post ID:1508 お住まい:栃木県

特撮ヒーローもどき

名前:まぬ
他所の掲示板からひろってきたネタ。

地方のテレビ局のイメージキャラクターとして、特撮ヒーロー物がちょっとしたブームらしいです。


TSS(テレビ新広島)
http://www.tss-tv.co.jp/
「テレビ新ヒーロー大百科」のコーナーで、CM(とゆ〜かアイキャッチ)やテーマ曲をダウンロードできます。


TSK(山陰中央テレビ)
http://www.tsk-tv.com/
こちらでは紹介のみで、動画のダウンロードはできません。
下記の個人サイトで、放映されたCMをMPEG化したものが置かれています。
http://www.hal.ne.jp/accm/

おまけ一言

叫んじゃいます!

TSSの5秒CMを見て、ちゃぶ台ひっくり返したくなった人手を挙げて (^_^メ)凸

Post ID:1507 お住まい:栃木県

Re:ぶろーどばんど

名前:まぬ
光ファイバーが前提のISDN(INS1500)は、一般に言うISDNとは別物ですよ (^_^;;)
1.5Mの速度が出て、アナログ回線として使うと23回線分になる化け物ですが、光ファイバー敷設が
前提となるのであくまで企業向けです。
我々庶民向けのISDN(INS64)は、従来の銅線を流用した廉価版。


技術の進歩が予想以上に早かったのには同情するけどね。 >●TT
DSL技術の方があとから出てきたわけだし。ADSLですら「ツナギ」に過ぎない…なんて話もありますね。(^_^;;)

インターネット接続環境の普及…特にウェブ閲覧の一般化で、高速通信へのニーズが高まった背景があるわけで。
またPCや携帯端末の処理能力も年々倍々レートで上がり、高速通信を使いこなせる下地も整ってきて。

ISDNサービスが始まった頃はまだパソ通の全盛期で、2400モデムでぴーがーと文字だけのデータを
やり取りしてた呑気な時代だったんだよね。

おまけ一言

欲しい!

集合住宅や借家住まいでも利用可能な、工事不要の高速通信サービスがもっと出てくればいいんだけどなぁ。

Post ID:1506 お住まい:東京都

Re:ぶろーどばんど

名前:つG
皆様、ごぶさたです。
私も来月初頭からADSL導入です。
なんと、ここまで予約から約6ヶ月もかかりました。
速くなったら何ができるのかな?楽しみです。

ところで内輪ネタですが、今日出場したハーフマラソンに、
H高校R部OBのY島君が出場していました。
彼はまだ走っていたんですね。仲間がいてうれしかった。
k野さんは走っていますか?
Post ID:1505 お住まい:東京都

Re:ぶろーどばんど

名前:HAYA
こんばんは、K野さん。

いいですね〜、ADSL!!例え速度が1M程度でもISDNより桁違いで速いっ!
申し込みはちょっと躊躇しますよね。局から遠い人は速度が出ないので1.5Mのサービスを選んじゃった方が割安とか。判断難しい…運と感。
でも何故か8Mのヤ○ーBBが最安値を出しているような気がします…。パフォーマンスどうなんでしょう。

そんな我が家もADSL申し込み中です。
さすがにテレホーダイで夜11時以降に使うというやり方は寝不足になって辛いです…。
値段も、ダイヤルアップ56k使い放題(+電話代・テレホ等)よりADSLの1.5や8Mの方が不思議に安いじゃないですか。ISDNにしてなきゃ特に大きな工事はいらないし。

しかしISDNを散々宣伝してADSLを出し渋っていたN●●は、ADSLが普及しはじめるとまるで手のひらを返したかようにADSLサービスを始め…。これではISDNに入っていた方はかなりお怒りでしょう。
ゆくゆくは光ファイバーの方がいいんでしょうが、ISDNって光ファイバーなのに、銅線のADSLに桁違いで負けてるって何故?実は潜在能力はあるのかな?凄く疑問。
N●●が光ファイバーを巡らす為にADSLを敬遠してたとしても、ISDNがあの速度だと説得力ありません。なんかISDNも中途半端なもの売りつけてのかぁ〜!?って思えちゃいます。ADSL出し渋ってたならISDNはもっと凄いもんでも良かったんでは??技術的な問題だったの??
詳しく知らないしわからないのだけどやっぱ疑問だよなぁ…。色々〜事情があるんでしょうけど。

おまけ一言

しかし…

ISDNにするとキャッチホン(タイムプラスもテレホも)など細々したサービスが、密かに(?笑)数百円ずつ高くなっているのがとても疑問だ…。(^_^;)

Post ID:1504

ぶろーどばんど

名前:K野
おととい、ISDNに別れを告げてADSLとくっついちゃいました♪てへ。タイムプラスに入っておきながら1万円近くかかっていた電話代もプロバイダー料込みでぐんと安くなっちゃいました♪
うちは東久留米のNTTが基点らしく、申し込んだときビミョ〜だったんですが、届いてみれば測定値では1、2Mps
出てるそうです。実際はそんなことねぇけど(笑)

おまけ一言

P.S.

ISDNのルーター誰かいらね??

Post ID:1503 お住まい:東京都

メールソフトの話が出たところでつらつらと

名前:HAYA
初心の方などにパソコンのトラブルでお呼ばれすることがあります。
(しかもMacユーザーなのにWinのことで…。Win自体持ってませんよぉ〜)
で、ちょっと思ったこと。

よく初心の方でおられますが、メールの数で容量を気にしすぎる方。
へたをすると数十通で重くなる…とか思われていませんか?

何百〜何千通も入ってれば、若干スピードは落ちるかもしれません。…が、それはあくまでメールソフトでの話。(表示とか)
それでWindowsが不調になるなんてことはないと思います。あったら、そんなソフト使うの止めましょう(笑)。
数メガ程度のデータでメールソフト落ちるなら、それはメモリ足りなさすぎか、同時にメモリ食うソフト立ち上げ過ぎ、単にバグ、かもしれません。
(メモリってハードディスク容量じゃないよ。結構混同しておられる方がいらっしゃいます。実質的、役割は違ってますので)
(↑勘違いされた方が、なんか調子悪いっていいながらファイルやアプリを見境無くゴミ箱にボコボコ捨てたり…。その方が120%危険です…。気をつけられ〜)
(↑速度の重たいと、容量でかい、は単純に同じではありません。勘違いの根っこはここら辺ですね、きっと)

メールは何千通あっても大体1つのファイルに納められているようです。それも恐らくへービーユーザーじゃなきゃ数メガ程度じゃないでしょうか?
特殊なメールソフトや設定で1メール1ファイルのものがありますが、こちらはWindowsの動作に若干の影響があるかもしれません。それでも容量というより動作速度面での影響です。若干起動が遅いとか。

しかし、添付書類(画像とかアプリケーションとか送られてきた場合)はその容量がもろに出るはずなのでまめに整理しましょう。HTMLメールも場合によっては容量が大きい可能性ありです。

容量を気にするなら、画像とかダウンロードするの止めましょう(笑)。1画像でメール何十〜百通分にもなりますぞ。
しかも何千メール1ファイルと違って、当然1画像1ファイルじゃ…。
動画なんて問題外。場合によってはメール何万通分いくのでは?!
せめて、その方がよっぽど容量を食っていることを頭に入れて活用しましょう。

ただ、どのように使ってもファイルの断片化だけはどうにもなりません。これはメールソフトにかぎらず常用で起こりうることです。
う〜ん、包丁でいうなら刃こぼれって感じでしょうか。>断片化
気になるなら最適化しましょう。(包丁なら研ぐ>最適化)
(↑バックアップしてからやろう。最適化って危険度高いですよ)

…私はMacユーザーなのでファイル数・容量等、若干状況が異なるかもしれません。
大幅には異なってないと思いますが、異なってる部分は誰か訂正いれてくださいませ。今後のパソコンユーザーの為にぃ!
でもマニアックなこと気にしなくちゃいけないコンピュータの使い方って根本的に間違ってると思う…。道具を使ってるのか使われてるのか…。ブツブツ・・・

おまけ一言

しかし…

初心の方だったらこんな文章読んでもよくわからんし、読みたくもないだろうなぁ・・・

Post ID:1502 お住まい:東京都

Re:Webアーカイブ

名前:HAYA
こんばんわ〜。

> 試しに拡張子をmhtからemlに変えて、手持ちのメールソフトでインポートしてみました。
> …問題なく取り込めました。htmlメールとしてメールソフト上で読めちゃいます。(^_^;;)

へぇ〜、使えそうな技ですね。
確かに、Webページもメールソフトで管理できたら便利そうです。

僕のメールソフトはOutlookでは無いですが、やっぱり覚え書きなどするために使ったりします。
例えば、個人的によく調べる用紙サイズ表「A4 210×297mm、A5 148×210mm、…」とか、忘れそうなものの手順とか、資料的なテキストを保存しておいたり。あとコンピュータの情報も入れたりします。
うっかり追加資料の入ったディレクトリのバックアップを忘れたりすると辛いので、やっぱりメールソフトに保存するようにしちゃってます。しかし、あくまでもテキストですが。僕のソフトはHTMLメールがほぼオプションといった感じ(涙)。
HTML形式でそういうの出来るのは凄く便利だと思います。今日の裏技大賞ですね。

しかし1つ恐いのはウィルスですね…。主な感染源が、大事な資料を置く場所だとちょっと躊躇しそうです。
最近のは見た瞬間に感染するらしいからHTMLのプレビューを切っている方もいるのでは???
しかし見た瞬間感染するなんてことがあっていいのか???どゆこと?まさか仕様ではないと思うからバグ?
もうちと何とかならんかなぁ、迷惑なことする輩は…。

> 余談ですがこのネタ、昨日ここの過去ログを酔狂で全取り込みした際に発見しました。(^_^;;)

え?関連ネタありました?
僕も忘れっぽくて結構レスしてないのありそうです。みなさんお許しを!! m(_ _)m
(メールも返事してないかも。あ〜!年賀状まだ返事してない方ごめんっ!)

そういえば発言1500近くにもなってるんですね。どうもありがとうございます。 m(_ _)m
過去ログ全部読みふけったら変人です。(笑)
そろそろ僕もログのバックアップを取っておかないと。

おまけ一言

愛のささやき…

お疲れさまです。被爆しないように気をつけてください。>ARSさん

Post ID:1501 お住まい:東京都

うううう・・

名前:ARS
風邪がぶり返してきました。
メチャクチャ辛いっス。
でも、仕事があるんで逝ってきます。あうぅぅ・・。
Post ID:1500 お住まい:東京都

うへぇ〜

名前:HAYA
今日は自分のプロバイダが調子悪いぞ〜。
1ページ表示するのに30〜60秒かかる…。
たすけてくれぇえ〜。

おまけ一言

ブツブツ…

Flashって色々出来るんだなぁ〜

Post ID:1499 お住まい:栃木県

ポピーザぱフォーマー

名前:まぬ
HAYAさんを含む一部の方には、既にチャットで教えていますが (^_^;;)

「ポピーザぱフォーマー」。
スカパーや一部ケーブルテレビで視聴できるチャンネル「キッズステーション」のオリジナルとして放映されていた
短編(正味4分)のCG無声アニメ。
視聴できる人が限定されていることもあって、知る人ぞ知る人気アニメとなっています。

http://www.kids-station.com/cgi-bin/program/program_guide.cgi?program_id=aRP06174
↑キッズステーションHPでの番組紹介。


作者公認のファンページです。各回のストーリー紹介等、より詳細な情報はこちらをご覧ください。
http://isweb10.infoseek.co.jp/play/sandis/index.html


おいらがポピぱを知ったのは一昨年の夏。
コミケ参加後の知人宅に寄った際、話のネタとしてポピぱの録画ビデオを持参していた人がいたんですね。
その時に見たのは第4話「ナイフ投げ」。この回だけはちと残酷だけど、気がつくと腹抱えて笑いころげてました。(^o^)


残念ながら、制作者の意志(話にパターンが見えてきた)により第3クール(39話)で制作が終了。
年明けからは、第1話から順に再放送しています。
…ちょうど、今週は上記の問題作である第4話が放映されてますね。


キッズステーションHP内の「キッズネットステーション」でも、ポピぱの旧作を見ることができます。
ただネット配信の限界で、画質が悪かったり転送速度低下でコマ送りになっちゃったりするけどね(涙)

以前は誰でも第7話まで見れたのだけど、現在は第1話のみになってしまいました。(;_;)
無料の会員登録をすれば第1クール全て(13話まで)を見れますが、住所等の個人情報を渡さねばならず
ポピぱを人に紹介する上でイタイです。(泣)

…でも、会員限定ページのURLさえ知ってれば、非会員でも見れるっぽいけどね(ぼそ)
しかも、誰かが直リンク張ったらしくて、「ポピーザぱフォーマー」で検索エンジ…もがむぐぐ。

上で見れる中では、4〜7話と、10話「ガンマン」が必見です。
知人宅でビデオで見た第2クールの「ドリーム」「催眠術」も必見だが…うぅ (;o;)
近々DVD化されるとのことなので、期待して待ちませう。

おまけ一言

実は…

第6話「パントマイム」では、「マスク狂〜」のマスク爆弾が友情出演してます。(嘘)

Post ID:1498 お住まい:栃木県

ザサエFLASH(Re:色々ネタをありがとうございます。)

名前:まぬ
ごめん、既に知ってたです m(__)m >ザサエFLASH
おいらの好みとはちょっと外れてる(汗)

おいらの持ってるのとは多少違いがあったのが興味深かったかな。
ファイル名からして違ってたし (^_^;;)(おいらのは「staffroll.swf」でした。)

・電車内のシーン、マスオが興奮して巨大化する。
・最後のシーン、「あのページ」の記載がない。
↑おいらが気づいたのはこの2点。

バージョン違いなのかもしれないですね。クラック品にしては違いがなさ過ぎるし。
Post ID:1497 お住まい:東京都

色々ネタをありがとうございます。

名前:HAYA
こんばんは、まぬさん。

いやはや、色々事情があるものですなぁ。>Hatten
ピカチューの方は、なんだか訳わからなく進んでいくところがまた趣があります。(笑)

それで思い出しましたが、こんなのはどうでしょう?
けっこう、まぬさん好みかと思いまして。でも、それだけに既に知っているかもしれませんね。(笑)
実はKenさんから教えてもらいました。ディレクトリ必見です。

http://urawa.cool.ne.jp/apricot0111/flash/sazae.swf
Post ID:1496 お住まい:栃木県

hattenその後と新FLASH

名前:まぬ
去年の春ごろ↓にネタ報告した「hatten ar din」。
http://bbs3.otd.co.jp/haya/bbs_plain?range=1&base=966

すっかり報告しそびれてしまった m(__;)m が、知り合いから日本語訳サイトを教えていただきました。
http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/misc/hatten/

…こいつら、全員よっぱらってたのか…(汗)



もうひとつ。
hattenとほぼ同時期に他所で紹介されてて、報告しそびれていたFLASH動画を紹介。(URLは末尾。)
センスがとってもイカしててお勧め。今でも頻繁に見ております。

途中で必ず再生がつっかえちゃいます(高速回線前提で作られてるのかな?)ので、余力があるならばあらかじめ
手元にダウンロードしてしまってから観賞することをお勧め。ちなみに約2メガあります。


この日本語の歌、当時は恥ずかしながら元ネタを知らなかったが、間奏部分をよく聴いてみると……ぽけ…もん?
手掛かりを元に検索を掛けてみると、さのごとく(汗) …だから「151」なのね (^_^;;)

恐らくは歌詞の意味を知らない外国の方が、曲の印象だけを頼りに肉付けして作ったものと思われます。
ここまで別個の作品世界を構築したことに素直に感服。

おまけ一言

ファイル名で既にネタバレ (^_^;;)

http://www.toiletduk.net/multimedia/flash/pika.swf

Post ID:1495 お住まい:栃木県

Webアーカイブ(Re:誰か教えて〜、わかる人がいたら)

名前:まぬ
自己レス。


> なお、IEの「名前を付けて保存」と、右クリックメニューの「ソースの表示」で開かれたメモ帳からの「名前を付けて保存」とでは
> 保存内容が異なりますので注意。

IEでの保存の場合、html形式やテキストファイル等、4種類のファイル形式を選んで保存することになるわけですが、
おいらは扱いの簡便性から、「Webアーカイブ、単一のファイル(*.mht)」の形式を好んで使っていました。

このファイル、MIMEの形式で書かれていることは以前テキストビューアでざっと覗いて知ってたんですが。
今日ふと気まぐれでもういっぺん覗いてみて…
「from:」? 「Subject:」?? …もしかしてこれって電子メールの形式そのまんま?!

試しに拡張子をmhtからemlに変えて、手持ちのメールソフトでインポートしてみました。
…問題なく取り込めました。htmlメールとしてメールソフト上で読めちゃいます。(^_^;;)

おいらが試したのは Becky! ver.2 ですが、アウトルックのeml形式(というよりメールの書式そのまんま)のインポートに
対応してるメールソフトならどれでも読み込めるはずです。
なお、mht形式での保存に使ったIEは v5.5 です。


…以上、豆知識の報告でした。
もしかしたら世間さまじゃ既知ネタなのかもしれんが気にしない。:-D


下手にファイル形式にして自前で管理するより、メールソフトで一括管理した方が楽、という環境の方もいるんじゃない?
複数ファイルにわたった検索もしやすいし、バックアップも楽だしね。
少なくともおいらは、今後はローカル保存したウェブページは全部メールソフト上に移してしまうつもり。


余談ですがこのネタ、昨日ここの過去ログを酔狂で全取り込みした際に発見しました。(^_^;;)
ふと、これまでに書いた自分の書き込みを読み返してみたくなったんですね。

…しかし、ざっと読み返しただけでも、ネタ振られていながらレスしそびれた話題がけっこうあるなあ m(__;)m
化石レス消化月刊でも始動しようかしらん。

おまけ一言

目標!

MSX系フリーソフトの収められたバイナリボードも含め、かつて全ダウンロードしたパソ通ログをeml形式に変換しようかと考えてるこの頃。検索性や未読管理のしやすさなどが魅力だから。会員外の人に手渡すことは倫理上御法度なので、あくまで自己満足しかならないのがアレですが(汗)

Post ID:1494 お住まい:栃木県

Re:効果あるのかなぁ…

名前:まぬ
今日発売の週刊アスキー「FocusWIDE」で、くだんの件が載ってました。
なお、1月10日に経済産業省からの発表だとか。

この件、テレビのニュースで見たのかも…そんな気がしてきた。
…だって、雑誌や個人日記などで知ったのなら、必ず報じた人からの批判が何かしら付くので :-D 、それを手掛かりに
所在を思い出せる自信がある (^_^;;)


まず、省令の改正により、「!広告!」の表示を2月1日から義務づける。 >広告メール
(連絡先がない場合は「!連絡方法無!」の表示も求めるそうな。)

さらに、同様の規定を盛り込んだ「特定商取引法」改正案を国会に提出。
こちらは罰則規定のある立派な「法律」なので、違反した業者は手が後ろに回ることになる…はず、なのだが。

先にも書いた通り、あくまで日本の国内法なんだよね…。
週アスの記事では、外国の業者にも適用されるものなのかは不明だけど。


ネットって、ただでさえ国境がない上に、実体がないゆえヤリ逃げの横行する無法地帯でもあるわけで。
今回の法律改正には、メール送信の拒否を通知した相手に対して業者が再度メールを送信することを禁ずる規定も
盛り込まれるそうだが…これも同じ理由で実効性は薄そう。

とりあえず現状で可能な対策を講じていくしかないわけで、国レベルでの対応に乗り出したこと自体は評価できます。
けど、その実効性は果たしてどれだけあるのやら…と、複雑な思いで記事だかニュースだかを見てたっけ。


ふと気になった記述。
「現行の特定商取引法でもすでに、電話番号や住所をメールに記載することは義務づけられている。」
…そんなスパムメール、受け取った覚えあります? (^_^;;) >ALL

おまけ一言

見てみたい!

本文は英語なのに、題名だけ律義に漢字で「!広告!」と書かれたエロサイト広告メール

Post ID:1493 お住まい:東京都

Re:効果あるのかなぁ…

名前:HAYA
どうもこんばんは。

> 所詮は日本のローカルルールに過ぎないので、外国から送ってしまえばそれだけで無力化しちゃいます。
> まあ、罰則回避のために外国にダミー会社を作るほど根性のある企業もそうそうないだろうから、一定の
> 抑止力はあるのでしょうが…。

そうか、そんな手があるのか。じゃ、ダメですね。
根性ある企業がなくても、どうせすぐダミー会社自体がビジネスになりそうな気がしますね。広告メール代理送信サービスin外国とか。もし代理がダメでも国外にあったらどうしようもないんでしょう…。

> むろん、決してこちらから名前は名乗らない。相手に名乗らせた上で初めて名乗る。

僕も最近はそうしてますね。一般的にもそういう対応が多くなってきているそうです。
昔は電話をとって名乗るのが一般的だったようですが、やはり最近は怪しい電話が増えたようで。
あと携帯では名乗らなくていい、というのもあるみたいですが。(いつか見た新聞記事)

しかし、電話も手口が嫌な感じですな…。
「もしもし○○ですが、○○さんはいらっしゃいますか?」
(大体この時点でセールスってわかります。家族の友達を装っても何か異様な雰囲気が出てるんですよね…)
「いや、いないんですけど…」
(すかさずこういう質問が来たりする)
「お仕事ですか?」
(間髪入れずに答える)
「いや、わからないんですけど…」
(すると、この答えがマニュアルにないのか向こうが困る(笑)。誘導尋問で個人情報(この場合は、働いてるか)なんて容易く教えるわけないだろっ、んにゃろう!ちなみに直で聞いてきたら、何で答えなきゃいけないのかツッコミいれるけど。)
メチャ嫌いなので、少しでも情報を与えないように意地になってます。(笑)
面倒なので、なくなって欲しいですな、こういう電話は…。
Post ID:1492 お住まい:栃木県

Re:効果あるのかなぁ…

名前:まぬ
あれ、おいらはこの話をどこで知ったんだったっけ… >広告メールの題名に「!広告!」表示を義務付け
このレスを書く際に復習しようと探したけど、読んだ記事のありかが思い出せない(汗)

全く何もしないよりはマシでしょうが、効果は薄いでしょうね。
所詮は日本のローカルルールに過ぎないので、外国から送ってしまえばそれだけで無力化しちゃいます。
まあ、罰則回避のために外国にダミー会社を作るほど根性のある企業もそうそうないだろうから、一定の
抑止力はあるのでしょうが…。



迷惑電話については、ナンバーディスプレイを入れてるのである程度は判別ついてます。結局は取るのだけど
知らない番号や非通知だったら最初から臨戦態勢で臨めます。
むろん、決してこちらから名前は名乗らない。相手に名乗らせた上で初めて名乗る。

変な電話や無言電話なら、そのまま切らずに放置しちゃいます。どうせ電話代は向こう持ち。:-D
こちらは一人暮らしなので電話がふさがってても困らない(もともとパソ通やインタネ接続のために引いた)し。

また、おいらは今の仕事の都合でしょっちゅう引っ越してるわけですが、引っ越し後の住所やNTT電話の番号を
筆不精で(こら)知人はおろか親にすら教えてないので、重要な電話が掛かってきようがない (^_T)

NTT電話は体面のためと割り切って所持してます。
実際、同じ派遣の同僚もNTT電話を引いてない人がほとんどですね。

おまけ一言

欲しい!

PHSを子機収容可能な電話アダプタ(NECからAtermシリーズで出てます)。手持ちのドッチーモの電話帳から電話が発着信できて便利。

Post ID:1491 お住まい:栃木県

Re:誰か教えて〜、わかる人がいたら

名前:まぬ
こっちにレスするの忘れてた (^_^;;)


> とある方が、WinのIEでホームページ内容を保存したいときに、フォーム内のテキストが保存されないそうです。

たぶん無理です。(汗) >保存

だって、サイトから送られてくるページ内容と、フォームに書き込む内容は根本的に別物だもの。
最初からフォームの内容が書かれてる場合(掲示板のレス時など)は、htmlソースにデフォルト値として書かれているので
保存することも可能ですが…。

フォームの内容は別途自前で保存した方がいいかと思います。
フォーム内でクリックしてカーソルを表示させ、全選択(Ctrl + A) → カット(Ctrl + X)、で丸ごとクリップボードに移し、
そしてテキストエディタ上でペースト(Ctrl + V)、と。

恐らくは、書きかけの掲示板書き込みを保存したいものと思われますが…
おいらは最初からテキストエディタ上で書いてます。 >掲示板への書き込み
掲示板に直書きするのと異なり、入力途中に間違って送信してしまう事故も防げます。(←経験者 (T_T))


なお、IEの「名前を付けて保存」と、右クリックメニューの「ソースの表示」で開かれたメモ帳からの「名前を付けて保存」とでは
保存内容が異なりますので注意。
前者では、使われてる画像なども一緒に保存できる代わりにそのアドレスがローカルの保存先に変わってしまいます。後者の場合は
オリジナルのhtmlソースのまま保存できますが、保存できるのはあくまでhtmlソースだけ。
場合に応じて両者を使い分けませう。

おまけ一言

誰か知ってる?

「ソースの表示」で、メモ帳じゃなく普段のテキストエディタなりビューアを立ち上げたいんだけどなぁ。レジストリのどっかに項目があるのかな?