hattenその後と新FLASH
去年の春ごろ↓にネタ報告した「hatten ar din」。
http://bbs3.otd.co.jp/haya/bbs_plain?range=1&base=966
すっかり報告しそびれてしまった m(__;)m が、知り合いから日本語訳サイトを教えていただきました。
http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/misc/hatten/
…こいつら、全員よっぱらってたのか…(汗)
もうひとつ。
hattenとほぼ同時期に他所で紹介されてて、報告しそびれていたFLASH動画を紹介。(URLは末尾。)
センスがとってもイカしててお勧め。今でも頻繁に見ております。
途中で必ず再生がつっかえちゃいます(高速回線前提で作られてるのかな?)ので、余力があるならばあらかじめ
手元にダウンロードしてしまってから観賞することをお勧め。ちなみに約2メガあります。
この日本語の歌、当時は恥ずかしながら元ネタを知らなかったが、間奏部分をよく聴いてみると……ぽけ…もん?
手掛かりを元に検索を掛けてみると、さのごとく(汗) …だから「151」なのね (^_^;;)
恐らくは歌詞の意味を知らない外国の方が、曲の印象だけを頼りに肉付けして作ったものと思われます。
ここまで別個の作品世界を構築したことに素直に感服。
http://bbs3.otd.co.jp/haya/bbs_plain?range=1&base=966
すっかり報告しそびれてしまった m(__;)m が、知り合いから日本語訳サイトを教えていただきました。
http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/misc/hatten/
…こいつら、全員よっぱらってたのか…(汗)
もうひとつ。
hattenとほぼ同時期に他所で紹介されてて、報告しそびれていたFLASH動画を紹介。(URLは末尾。)
センスがとってもイカしててお勧め。今でも頻繁に見ております。
途中で必ず再生がつっかえちゃいます(高速回線前提で作られてるのかな?)ので、余力があるならばあらかじめ
手元にダウンロードしてしまってから観賞することをお勧め。ちなみに約2メガあります。
この日本語の歌、当時は恥ずかしながら元ネタを知らなかったが、間奏部分をよく聴いてみると……ぽけ…もん?
手掛かりを元に検索を掛けてみると、さのごとく(汗) …だから「151」なのね (^_^;;)
恐らくは歌詞の意味を知らない外国の方が、曲の印象だけを頼りに肉付けして作ったものと思われます。
ここまで別個の作品世界を構築したことに素直に感服。