ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:1507 お住まい:栃木県

Re:ぶろーどばんど

名前:まぬ
光ファイバーが前提のISDN(INS1500)は、一般に言うISDNとは別物ですよ (^_^;;)
1.5Mの速度が出て、アナログ回線として使うと23回線分になる化け物ですが、光ファイバー敷設が
前提となるのであくまで企業向けです。
我々庶民向けのISDN(INS64)は、従来の銅線を流用した廉価版。


技術の進歩が予想以上に早かったのには同情するけどね。 >●TT
DSL技術の方があとから出てきたわけだし。ADSLですら「ツナギ」に過ぎない…なんて話もありますね。(^_^;;)

インターネット接続環境の普及…特にウェブ閲覧の一般化で、高速通信へのニーズが高まった背景があるわけで。
またPCや携帯端末の処理能力も年々倍々レートで上がり、高速通信を使いこなせる下地も整ってきて。

ISDNサービスが始まった頃はまだパソ通の全盛期で、2400モデムでぴーがーと文字だけのデータを
やり取りしてた呑気な時代だったんだよね。

おまけ一言

欲しい!

集合住宅や借家住まいでも利用可能な、工事不要の高速通信サービスがもっと出てくればいいんだけどなぁ。

親記事

子記事

  • Post ID:1509 お住まい:東京都

    Re2:ぶろーどばんど

    名前:HAYA
    こんばんわ〜、まぬさん。

    > 我々庶民向けのISDN(INS64)は、従来の銅線を流用した廉価版。

    なるほど〜、光ファイバーでは無かとですかい!
    これで疑問が一気に解消しましたよん。光ファイバーにしては中途半端だと思っていましたので。
    しかもISDNってそんなに昔でしたっけ?

    ADSLもつなぎでしょうね。やはりどうしても今の通信の技術は発展途上に見えますもん。
    しかしもっと速い技術が普及しても、綺麗な動画コンテンツが増えるぞ〜!それでもうかるぞ〜!、みたいなのは迷信のような気がします。
    人間って定番な行動以外になかなか移らないし、色々複雑になると印象に残ってるとことか有名どころしか使わない気がします。
    速度が速いだけで使ってない時間が多いとか。速いからこそ使ってない時間が増えるとか(笑)。

    電源コードからインターネットできるやつは発想がおもしろいと思いました。確か速度はいまいちだったけど。
    情報が動力エネルギーを持ってるみたいなイメージがしておもしろいです。それに一線二鳥って感じ。(アースとかあるから1線じゃないっけ?!)

    通信の話ではないけれど、電子ペーパーっておもしろそうですよね。あれが普及すればジンジャーより世の中を変える気がする(笑)。
    もちろん生理的に見やすければの話。パソコンのモニターみたいだったら本みたいな長文読む気にならない人多いだろうからなぁ。僕もそうだけど何でだろう…。

    おまけ一言

    笑った!

    テレビ新ヒーロー