ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:1939 お住まい:東京都

反戦デモ

名前:HAYA
こんばんは、HAYAです。

しばし報告が遅れましたが、3月8日に日比谷で行われた反戦デモに参加してきました。
今回、デモというものに初めて参加しました。デモの内容や感想はレポートページを作りましたので、そちらを読んでください。

レポートにも書きましたが、現地で偶然にも悦子おばさんと遭遇しました。
悦子おばさんが私に気づいてくださったのですが、よくあの群衆の中で気づいたなぁと感心します。目が良すぎ!
(しかしあの群衆の中で、私が不審人物として目立っていたわけじゃあるまいな…(^_^;;))

レポートには書きませんでしたが、悦子おばさんから、昔のデモの話を聞いたりしました。今は随分平和になったなぁとの事でした。…やっぱりそうなんでしょうね。
ともかく、どうもお疲れさまでした>悦子おばさん

自分でうち立てた掲示板なので、色々書いてもええですが、ちょっとパワー不足でして、ここでおしまい。
ではまた!

子記事

  • Post ID:1984 お住まい:東京都

    憲法記念日〜

    名前:HAYA
    反戦デモに参加したのもあって、有事法関連のサイトなどをチラチラと見る機会がありました。
    関連した漫画を見つけたのでリンクします。3コマ的。全然興味無い人向けでしょうか。
    某アニメっぽいキャラが出現して笑ってしまった。(…笑えるのかな)

    おまけ一言

    紹介URLについて

    「有事法制がわかる漫画」をクリック

    http://www.nowar.jp/

    • Post ID:1998 お住まい:東京都

      またこんな話で…

      名前:HAYA
      第二次世界大戦に突き進んじゃう日本の話。
      最近読み始めた本に「当時ドイツに一方的に肩入れし、その軍事力に依存するという日本の国策は日本の歴史的失政でもあった。(略)その流れの中(各国の政戦略)で確固たる政戦略もなく揺れていた」って行があって、何か今の日本と照らしあわせしまって、とても嫌な気持ちになった。(^_^;;;;;;)
      (太平洋戦争の失敗・10のポイント 保坂正康 PHP文庫)※「」内引用
      …まだ全部読んでないから何とも感想はいえませんが。

      イラクもメチャクチャみたいだしさぁ…。
      小泉ちゃんはとうとうというかやっぱり言ったし(「自衛隊も軍に…」)。就任してすぐきな臭さを個人的には感じてました。一応、個人的な話ってことで。う〜ん・・・
      自衛隊が軍という言葉になっただけで、それに合わせるように世の中が再構築されたら嫌だなぁ。それぐらい言葉って力があると思う。(自衛隊に関しては言葉以前に色々ありますが)
      徴兵制とか出来ちゃったりして。あなたの大切な子供も庶民はまず例外なく。あれ、戦争!?…はい戦地へ!みたいなことに。…子供じゃなくて自分の代か?

      イラクでの戦争に始まり、「まさかそこまでは…え?オイ待てって!」ってなことが、スコンスコンと進んで行ったもんで、かなり嫌な感じ。
      っつうか、許せないこといっぱいあって書かずにはいられなかったり!!!
      …あんまり書きたくない気持ちもあるんだけどね。必ず長く書いちゃうし(笑)。

      おまけ一言

      ところで

      音楽ページ、ずっと見れますね。メンテなくなったのかな?

      • Post ID:2000 お住まい:東京都

        Re:またこんな話で…

        名前:sコアラ
        マジ話が続いて、しかも私もマジ話をしようってんだから始末に終えませんが…。HAYAさんの本、そういう事が書いてあったんですね。私はその本を知らなかったし、紹介された時もしっかり読んでなかったので、今度借して下さい。
        今、軍隊軍隊って言ってる(決めようとしてる)人達はいいよなぁ、きっと自分が戦地に赴くことは無いんだろうから。凄くズルイと思ってます。結局自衛隊もイイように利用されてるし、自衛隊自身の存在は何なのサ!!という気分にさせられます。
        人を殺すってスゲー事だと思います、そして殺されるという立場に立った時もスゲー怖いと思う…。
        • Post ID:2001 お住まい:東京都

          Re: Re: またこんな話で…

          名前:HAYA
          マジでこんばんは。私はマジでいつもマジですぞ。

           まだその本は全然読み進んでません。著者が戦争を外交手段として認めている文もありますが、悲惨さも書いている部分もあり、まだ何ともいえません。今のところ主観は少なめで淡々と書いてある印象を受けます。当時起こっていたことがよく書いてあると思います。そういう意味では勉強になってます。
           授業でやった歴史なんぞ生活感のないイメージとキーワードだけで、自分には全く活かされてません。もちろん平和教育をしてくれた先生も何人かいましたが、それでも情報は少なすぎだと感じていました。今回機会が出来てしまったことで、無選別に手にとってみました。
           この淡々とした記述はかえって歴史の生々しさを感じるかもしれません。が、人が死んでいくような悲惨な生々しさは書いてなさそうです。そういうことを想像できることが前提で、歴史を知ることに重きをおくなら良い本になりそうだと思います。
           解釈で変わってしまう歴史の問題もありますが、この本ならその手がかりになりそうだと思います。しっかり書いてあるところは好印象です。あとは自分の判断の問題。
          • Post ID:2002 お住まい:東京都

            またまたこんな話で…

            名前:HAYA
            イラクの民間人戦死者まだ増えてるよ。
            最小5425人、最大7041人。確かバグダット陥落のときに1400人前後だったと思ったけど。違ったかな。

            おまけ一言

            やはり…

            レスしにくい話ばかりしていてる気が(笑)

    • Post ID:1986 お住まい:東京都

      Re:憲法記念日〜

      名前:sコアラ
      今日(5/3)は、そう、憲法記念日ですね。でも実は憲法のことってちゃんと知らない自分に愕然。本日某新聞に掲載されていた著作物でも読み、再度憲法というものを見直してみたいと思いました。
      紹介本:池澤夏樹著『憲法なんて知らないよ-というキミのための「日本国憲法」』(ホーム社発行、集英社発売):日本国憲法原文(英語)を誰にでも読める現代語に翻訳することを通じて、憲法とは何かを説いたものである。(東○新聞より抜粋&まとめ。)
      • Post ID:1988 お住まい:東京都

        Re:憲法記念日〜

        名前:HAYA
        ど〜も。レスありがとうござい〜。>sコアラさん

        新聞は違いますが、僕も新聞の記事で気になりました。読みやすい憲法の本は、いくつか紹介されていて、ちょっと読んでみたいなぁと思いました。チェックしときますね。
        自分がこういう本を読んでみたいと思っちゃうのは、アメリカ対イラク戦争の影響が大きいです。
  • Post ID:1965 お住まい:東京都

    またまたまた反戦デモ

    名前:HAYA
    19日、懲りずに行ってきました。
    イラクでの戦争は一応一段落ついていますが、まだ反戦デモはおこなわれています。

    いわゆる戦争と呼ぶものは終結でしょうか。所々で規模の小さい戦闘はまだ行われているかも知れませんね。一般に感心の薄れたことをメディアは扱わない(次行ってみよー!って)ことと、何か起こっても今はアメリカの都合の悪い情報は流れてきにくいというのがあるので、そう思います。

    今回僕がデモに参加した一番の理由は、あまりにも納得できない戦争に対して感心の薄れていくことが嫌だったからです。しかしながら、今回の一連のデモで戦争が止まるとか感心が薄れずに済むとは自分でも思えないところが、もどかしいところです。
    4月5日のデモレポートもアップしていませんが、何とか今回のもアップしようと考えています。

    ではでは、悦子おばさん、sコアラさん、どうもお疲れさまでした。m(_ _)m

    おまけ一言

    なぜ?!

    ホントに全く身に覚えがないんですが、太股に大きめなアザが出来て内出血。ぶつけた??…んだろうなぁ

    • Post ID:1969 お住まい:東京都

      Re:またまたまた反戦デモ

      名前:HAYA
      どうして右太股に大きなアザが出来てたのかわかりました。…たぶん。
      (半ば皆さんにはどうでも良い話題でしょうが、個人的に妙に気になってたことでして…。奇妙な病にかかったんではとか。ドキドキ。(^_^;))

      昨日は、飲んだジュースの缶に会場の小石をいくつか入れて楽器にして歩いていました。シュプレヒコールのリズムを取ってたんです。
      きっとその缶を右手に持って太股にぶつけながらジャラジャラ音だしてたんですね。無意識に。
      …しかし内出血するまでも(汗)。気づけよっ!!>自分

      おまけ一言

      しかし…

      長時間叩いたからか、それとも途中で白熱したっけかなぁ…??

    • Post ID:1967

      Re:またまたまた反戦デモ

      名前:悦子おばさん
      遅れに遅れたわたしのために、デモ行進の最後尾で待っていてくださったHAYAさん、コアラさん、どうもありがとうございました。携帯に何度も電話をいれてくれていたのにも気がつかず、ごめんなさい! 自分が「携帯」を持っているということに、まだ慣れていないもんですから・・・。
      反戦運動(反戦意識)は、今回のイラク攻撃だけのことではなく、これからもずっと、地球のすべての人々、すべての生き物、すべてのバナナ(笑!)のためにも、続けていきたいと思います。
      • Post ID:1970 お住まい:東京都

        Re:またまたまた反戦デモ

        名前:sコアラ
        悦子小母様:私、あの日に貴女とお会い出来た事、とてもとても大切な、貴重な出来事だと思いました。HAYAさんに誘われなければデモなんて「戦争を止められない」と思って行かなかっただろうし…。でも、それでも何かの小さな働き掛けになるのであれば、と願わずにはおれません。次回、ゆっくりお話し出来る機会があればイイナと思っています。(ご迷惑でなければ…苦笑)
        • Post ID:1971

          Re:またまたまた反戦デモ

          名前:悦子おばさん
          HAYAさんのアザの原因、まさにそのとおりだぁっ! あの缶からのカッシャカッシャは、とってもいいリズムでシュプレヒコールの伴奏をしていてくれたからね。わたしも次回にはなにか効果的なリズム楽器(?)を考えようっと(軽くて大きな音が出て、なおかつ自分自身を傷つけないような・・・)
          コアラさん、ほんと、もっとゆっくりお話したかったです。騒々しいデモ行進中ではそうもいきませんからね(笑)。わたしも、若い方のみずみずしい感性にふれて楽しかったです。今度、ゆっくりとね・・・!
          • Post ID:1972 お住まい:東京都

            Re:またまたまた反戦デモ

            名前:sコアラ
            > HAYAさんのアザの原因、まさにそのとおりだぁっ!
            ーそおかぁ、なるほど。次回はマラカスとかどうですかねぇ?
            ところで悦子様、私事になってしまいますが「ホテルハイビスカス」が映画化されます。「ナビィの恋」という作品を撮った中江裕司監督とあって期待・大です。
            今夏シネマライズにて上映予定、ワクワクしちゃいます。
    • Post ID:1966

      Re:またまたまた反戦デモ

      名前:sコアラ
      お疲れ様でした。今日HAYAさんに誘われなかったら、多分きっと、反戦デモには参加しなかったと思う…そして悦子小母さんにもお会い出来ずにいたと思う。そういった色んな意味で、有難うと言いたいです(to HAYAさん)。HAYAさんのメッセージ、ちゃんと聞けずにいたから、明日(すでに今日)、桜木町から帰宅したら、ゆっくりBBSを読んでみようと思いました。THANKS A LOT'S!
  • Post ID:1952 お住まい:東京都

    またまた反戦デモ

    名前:HAYA
    懲りずにまた行って来ました。
    今日の行進は、前回のより格段と素速く終わりました。戦争始まっちゃうと減るのかなぁなんて考えてました。
    しかし前回より1万人増の約5万人だったそうです。よく考えたら今回は2コースあったので分散したんですね。
    行進終了後に、アメリカ大使館へ行く人達についていきました。途中、警官の壁がズラズラッとできて進行を阻止されましたが、最終的に道をあけてくれました。ねばるもんですね(笑)。
    アメリカ大使館前では「No War!」コールが激しく行われました。凄かった…。
    今回もデジカメで撮ってきたので、そのうちまた公開しようと考えています。さすがに2回目となると、あまり書くことが無いんですが(笑)。そんなに変化するものじゃないし。
    • Post ID:1954

      Re:またまた反戦デモ

      名前:悦子おばさん
      お疲れ様です!
      今回もずいぶん多くの人が参加したようですね。
      あいにくわたしは母親の介護で、家をでられないのですが、かわりに、イラク武力攻撃を支持する日本の首相に抗議のメールを送っておきました。
      首相官邸のホームページに、「ご意見募集」というコーナーがあって、「国政にかんするご意見ご要望をなんでもお寄せください」とのことなので、善良なる国民のひとりとして、ひとこと「ご意見」を述べておきました。でも、まだお返事がこないわ。
      • Post ID:1955 お住まい:東京都

        Re:Re:またまた反戦デモ

        名前:HAYA
        こんばんは、悦子おばさん。

        悦子おばさんから頂いたメールに“今回のデモはごく普通の人が自発的に参加しているのが印象的。これはインターネットの力によるものだと思う”というような内容がありましたけれど同感です。(勝手に引用?してごめんなさい!)
        僕は経験不足で過去のデモと比べることが出来ないのですが、インターネットが一役買っていることは間違いないと思います。

        従来は主に一部の人の意見がトップダウン式に人々に届いてきたわけですが、ネットの登場で、今まで届かなかった多く人の声やその意見交換、そのコミュニティがつくられるようになりました。これはネットが無ければ考えられない事態なので、実は凄いことなんだと思います。(身近なのであんまり実感ないですが)

        戦争の正当化だとか、市民の反戦デモだとかは、今まで何度も何度も繰り返されてきたんだと思います。僕などは経験がないので、ブッシュが防衛のための先制攻撃という新しいやりかたを…なんていわれると何か新しいことのように感じてしまいますが。しかし結局なんら構造の変わらないことがくり返されているのだと。

        でもネットにより情報の流れが変わっているという点だけは、従来と大きく違うと思います。市民が個人としては急激に、全体としてはジワジワと、情報や考えを蓄えていく。新しい流れだと思います。それがどんな効果を及ぼしていくのかは、やはり個人個人の問題ですが、従来よりも相乗効果があるものだと思います。それが今回のデモに少し反映されているのだと思います。
        恵まれない国の方々もネットに参加できるようになったときは、この流れはどうなるのだろう?

        おまけ一言

        ごめんなさい…

        最近まじめで、ごめんなさい(笑)

        • Post ID:1956 お住まい:東京都

          デモ更新

          名前:HAYA
          こんばんは、HAYAです。

          3月21日の反戦デモのレポートページを公開しました。
          ここのところ、デモネタ続きですがお許しあれ。更に次回もあるかも?!(笑)

          おまけ一言

          私を怒らせるもの

          先日、蚊を撃退…。マ、マ、マラリアキャリア〜!!(意味不明)

          • Post ID:1958

            Re:デモ更新

            名前:悦子おばさん

            たったいま、なつかしの我がパソコンが、退院してきました。しょっちゅう入院しなきゃならんのですよ、高木産業め! でも、修理費無料ということですから、許してあげましょう。
            というわけで、おそまきながらデモページを拝見!
            とてもきめ細かな取材で、現場の雰囲気がよくわかりました。世界中の平和を願う人の気持ちが、一つにつながりますように。
            ところで、今日5日は代々木公園での集会だけど、もしかしてHAYAさんは、この雨の中を参加しているのでしょうか? そうだとしたら、アナタはエライ! 確実に風邪をひくことでしょう! お大事に!(HAYAとちりかな?)
            • Post ID:1960 お住まい:東京都

              Re:Re:デモ更新

              名前:HAYA
              こんばんは、悦子おばさん。みなさん。

              > もしかしてHAYAさんは、この雨の中を参加しているのでしょうか? そうだとしたら、アナタはエライ! 確実に風邪をひくことでしょう! お大事に!(HAYAとちりかな?)

              おぉ〜当たりです。しぶとく行ってきました。(^_^;)

              そうです、ワタシはエライ!! ほんとに…エライ目にあった!
              雨でずぶ濡れ。それに4月なの?っていうほど寒ぅっ。吐く息白いブリザード。濡れた手から蒸発する水分は体温を奪い去り(気化熱!)指がほとんど動かず。親指感覚無かったし。
              持ってったレインコートは小さくて着られず(笑)。会場で着ようとして、もがいていたのは私です。両腕だけ入っちゃったら脱ぐのも大変で奇妙な踊り。
              上着は洗濯して脱水してないような状態。傘さしてたんだけどなぁ…。帰りの電車は上着を脱いで乗車。さすがに都会の電車の密接度じゃ着られないよぉ〜。とにかく寒ぅっ。
              確かに風邪をひいた気がします…。肺炎じゃないことを祈ります。…祈って!

              こんな雨なのに人は少なくは無かったです。いや、人は多いんですが、以前と比べるとさすがに少ないかもしれません。でも今回は傘で前後が見えなかったのと、既に始まってたので把握できませんでした。
              今回デジカメは、指が動かなくてポケットから取るのも撮るのも辛かった。なので少ししか撮れなかったです…。傘とプラカード持ってたので余計に無理があった。
              そのうちアップする予定ですが、さすがにもう書くこと無くなくなっちゃったかな(笑)。

              おまけ一言

              これが私を変えた

              翻訳コンニャク・青のり風味

              • Post ID:1989 お住まい:東京都

                4月5日の反戦デモ更新

                名前:HAYA
                こんばんは、HAYAです。

                4月5日の反戦デモのレポートページをアップしました。
                雨で泣いた日です…。公開まで1ヶ月もかかってしまったよ。

                4月19日のデモのページはまだ準備中です。参加された、悦子おばさんとsコアラさん、もうちと待ってくださいね!

                おまけ一言

                ところで

                出来ててもなかなか公開できないBlockFighter OS Xですが、重いステージの速度テストを誰かに頼みたいけど、登録しないとダメなステージなんよね…。お金いただくだけに道のりは長い…

                • Post ID:1990 お住まい:東京都

                  Re:4月5日の反戦デモ更新

                  名前:sコアラ
                  拝読しました。この度米国のブッシュ大統領という人が“勝利宣言”をしました。何に対する勝利なのでしょうか?米国の階層の低い人々の戦死の数が多いこと、そしてイラクという国の人々のもっともっと数の多い戦死者、からくも生き延びた人々の心に受けたダメージ、それは一体誰が“責任をもって”、“対処”してくれるの?ー私は米国への一層のテロ活動や米国反感感情に繋がるだけのような気がします。憎しみは憎しみしか生まない。…殺された人の家族は“殺された”という思いを絶対忘れないと思う。おそらく私がその立場に立ったら、“敵”を絶対許さないと思う。その“敵”が米国という名の巨大国家であるならば、その“国”を憎みとおすと思う。
                  しかし、戦争は結局名も無い兵士や民間人が殺されていくというのが事実。死の商人が一番儲けるゲーム(コレが資本主義の大元だよね)。
                  つまるところ、人間は何のために生まれ、何のために生きるの?という本当に基本的な疑問に辿りつく…答えは出せない。今の私には。
                  でも、絶対、人が人を殺すことには反対。それは本当に切実に思うこと、なのです。
                  • Post ID:1994 お住まい:東京都

                    Re:4月5日の反戦デモ更新

                    名前:HAYA
                    ど〜も。>sコアラさん
                    確かにねぇ。ごもっともなコメントです。僕もそう思います。

                    > 何に対する勝利なのでしょうか?

                    ほんとだよ。もうわけわからんぞ。
                    …というわけで僕も個人的な“勝利宣言”をしようかしら。(※注:戦争とは関係ありません)
                    皆さんも、それぞれどうですか、思いつきの“勝利宣言”などしてみては??

                    おまけ一言

                    今日のセンテンス

                    未だかつて無いわかってない勝利宣言!!

              • Post ID:1961 お住まい:東京都

                今日の報道で思ったことをチラッと

                名前:HAYA
                ど〜も、HAYAです。
                またまたしつこく、アメリカ対イラク(五十音順^^;)戦争の話。

                今日のアメリカ軍による、イラク・バグダットの大統領宮殿占領のニュース。リアルタイム時は、何か凄かったよ。…キャスターが。
                興奮気味で声が大きく早口になったりと。ベテランがジェスチャー激しくとかなったりすると幻滅だったなぁ。(まだ現地のフリージャーナリストの方が冷静だったり…。NHKだけはマイペースだった)
                北朝鮮の国営の報道みたく、わざと演出的にやってるのかと最初は思ってしまったのだが、どうやらそうでもないみたいだ。
                やはり特報なのだろうし、スタジオのスタッフがバタバタしたりとか、戦争の高揚感みたいなのが連鎖的にキャスターに伝わるんだろうなぁと思った。
                この人達は何を伝えようとしているんだろう?興奮だろうか?好奇心?情報?興奮+情報?
                人間の営みに感情抜きの情報なんて、そんなものは無い??
                自分はそれをどうやって消化したらいいか考えちゃったなぁ〜。
                やはりキャスターの興奮が連鎖的に視聴者にも伝わるのかなぁ…。

                伝わるんだろうな。僕だって、方向性は違っても、こうやってネタにしちゃうほど刺激を受けてるんだから。
                でも目をつぶるのも変、というか嫌だし。

                おまけ一言

                キャ〜!

                僕の頭を侵略しないで〜(笑)

  • Post ID:1948 お住まい:東京都

    なんとか外交ですまして欲しいのですが…

    名前:HAYA
    今日はブッシュベーダー卿の演説が・・・

    思うに、色々な情報による不安感と自分を同化せずにいるならば、ツッコミどころ満載な演説を聴いたことでしょう。ネタばれした手品のように。
    惑星テポドンの映像後などに、ブッシュベーダー卿の不安定な寄り目の演説を見ると、こちらまで同じく寄り目になりそうなのが不思議マジックです。
    (ところで、今日一番おもしろかった手品は、フセインの顔を擦るとブッシュに変わった!みたいな…)

    ベーダー卿は、同盟軍は意見をまとめることすらできないと失笑しますが、意見のまとまらないのは正にベーダー卿、あなたの独断のせいです。
    巨大な力の前に無力化した同盟軍は、為す術もなくことを見守るのでしょうか。本来の目的は??
    なんとか外交努力で済ませて欲しいものです。ミサイルうん発のお金で査察団を莫大な人数に増やしてみては如何でしょうか、ベーダー卿?
    米帝とは言いません。反米というと意味が広くて私にはしっくりこないので、今のベーダー卿の方針は指示しません。あ、猿マネーの惑星政府もね。コウモリ首相はケモノなのか鳥なのかわかりません。

    今、惑星イラクにデススターが向かっています。
    デススターが、そこにあるはずの大量破壊兵器もろともに大量破壊します。
    確か惑星イラクには厄介者の独裁政治家・・・
    ・・・と、普通の民衆が。

    おまけ一言

    しかし…

    このまま行くと、次のデモは戦争中に…

    • Post ID:1950 お住まい:東京都

      人気の無さそうな話題を続けます…(笑?)

      名前:HAYA
      また僕たちは、湾岸戦争と同じくテレビゲーム風に編集された戦争を見るのかなぁ…。
      当時はハイテク戦争みたいな話題沸騰で、ピンポイント攻撃などがしきりにテレビに映し出されましたね。

      僕が印象に残っている映像は、暗視スコープを使った戦闘の映像。「イラク兵は闇の中、どこから撃たれてるかもわからなくて逃げまどうんです。アハハ…」と嬉しそうにインタビューに答えた若い兵士に続き、黒い画面にバラバラと動き回る白い点(イラク兵)と、雨のごとく降り注ぐ白い点(銃砲)の映像。

      あの画面ってほんと人をゲーム感覚にさせると感じた。あれじゃ人が死ぬ実感なんてないよなぁ。次々と動かなくなる白い点は人が死んでるんだろうけど、それを気にも止めずにサラッと見てしまえる映像。

      サラッと見てしまえるんだけど、僕はあの映像を、なんだか背後から肩を叩かれてるようにずっと忘れられないんだよなぁ。味わったことのない「?」の気分だった。きっと見逃しちゃいけないことを、僕の無意識に近い部分が意識に上げてきたんだろうなぁ・・・。

      その若い兵士個人がどうのこうのってことより、まずそうなっちゃうのって嫌だよなぁ…。自分が撃たれた瞬間に現実に引き戻されるんだろうけど。それからまた、1つの記号のごとく気楽に殺される人の気持ちって無念だよなぁ・・・・・・。

      それを、戦争っぽい効果音付きでテレビで見てしまうのも嫌だよなぁ。見なきゃいいんだけど見ちゃうんだよなぁ・・・・・・・・・。
      • Post ID:1951 お住まい:東京都

        とうとう…

        名前:HAYA
        とうとう始まっちゃったなぁ。
        名目テロ撲滅戦争が、テロの世紀を産み出さないことを祈ります。いや、マジで。ホントに。
        虚しくなる祈りですが、犠牲者がでませんように。…もうでてるよなぁ。

        韓国の地下鉄大火災の犯人のような人も、未然に防げるのだろうか。
        他人の存在を全く無視した行動って恐いよなぁ。今日は日本でも衝動的で変な犯罪が多いけど、何がそういう風潮を育ててきたのだろう???
        自己中な人が、組織が、国が、衝動的で破壊的な力を発揮するのって恐いよなぁ。
        (・・・組織、国って言っちゃいけないかな。意志決定の人が狂ってると全体がそう動かざるをえないトップダウンの組織構造…)
        日本もアメリカもイラクも北朝鮮もトップは狂わないで〜!

        おまけ一言

        しかし…

        トップを選んでるのは・・・

  • Post ID:1940

    Re:反戦デモ

    名前:悦子おばさん
    先日はほんとに奇跡の遭遇でしたね!

    > 悦子おばさんが私に気づいてくださったのですが、よくあの群衆の中で気づいたなぁと感心します。目が良すぎ!
    わたしの視力は、0.001(?)・・・。普通預金の金利並の悪さです。

    > (しかしあの群衆の中で、私が目立っていたわけじゃあるまいな…(^_^;;))
    そりゃ、目立ちますよ、HAYAさんのようなハンサムなひとはね!

    > レポートには書きませんでしたが、悦子おばさんから、昔のデモの話を聞いたりしました。今は随分平和になったなぁとの事でした。…やっぱりそうなんでしょうね。
    そう、1960年代のデモはすごかった。

    > ともかく、どうもお疲れさまでした>悦子おばさん
    いえいえ、全然疲れなかったのがくやしい!
    だって、デモ行進の出発を待って、公園の中で立っていただけだものね。地面の中にうもれた不発弾の気持ちがわかります(笑)

    HAYAさんのレポート、とてもいいね! あの日の雰囲気をよく伝えていると思います。率直な意見も納得できます。だれもが、自分の意見を持ち、臆さずに発表することから、ほんものの民主主義が育っていくんだと思います。ところで、二人の写真を出してくれてありがとう!わたしって、あんな美人だったのね・・・
    • Post ID:1941 お住まい:東京都

      Re: Re: 反戦デモ

      名前:HAYA
      悦子おばさん、こんばんはです。

      レポートへのお褒めの言葉、ありがたうございます。m(_ _)m
      悦子おばさんの写真は初登場でしたね。そういえば童話館にも写真を置いていませんでした。

      > そう、1960年代のデモはすごかった。
      悦子おばさんが○○に追われている姿は想像できません(笑)。ここで書いていいのかわからない話だけど。(って書いてるって?!)
      …いい時代だなぁ〜。こうみえても僕は逃げ足速いです(笑)。

      ちなみにあんまり僕を煽てると明日辺り木に登っちゃいますよ(笑)。ハンサムだという気持ちは大いにわかりますが・・・(??)