ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:1827 お住まい:東京都

新作ゲーム“せいとうは”ブロック崩し!

名前:HAYA
こんばんは、皆さん。HAYAです。

薄々感づいている方もいらっしゃるようですが、近々新作のゲームを発表します。

珍しく、純粋・純情・マジメなブロック崩しゲームです。
ジャンルは格闘ゲーム(んなわけないだろ!)…じゃなくて、そのまんま“せいとうは”なるブロック崩しゲームです。
作者の私も何故か混乱しておりますが、何はともあれ先行入力型では無いのでご安心ください。対戦でも無いです。
…ちなみにマスク狂でもございませぬ。m(_ _)m
今現在、トップページの所々にチラチラ画像を載せていますが、それがそうです。誰がどう見ても純粋なブロック崩しだと思います、と私が思います。

しかしここに来てくれている方の多くがガッカリするかもしれませんが…Mac版です。
Windowsでは遊べませんので、身近なMacユーザーを今のうちに獲得するか、Macを買ってください(笑)。初代iMac以降の機種で動くはずです。

12月中に公開したいと思っていますが、来年にずれ込む可能性もあり。というわけで、ちょっとこそこそ発表していますが、続報をお待ちください。一応マスク狂以来の大ネタのつもり。
質問はお受けしますが、まだ答えられないこともあるかもしれません。そのときはごめんなさい。m(_ _)m

おまけ一言

我が同志よ!

完全秘密ではないのでKenさんみたくツッコミ入れてくれても構いません。自分のやったこととか感想とか>STAFFの皆さん

子記事

  • Post ID:1876 お住まい:東京都

    まずは音楽から

    名前:HAYA
    こんばんは、皆さん。HAYAです。

    なかなか公開しない新作ゲームBlockFighterですが…アプリに先行して曲を公開してみました。
    実際にゲームで鳴る内蔵MIDI(QuickTime)の音を録音してRealAudio形式にしました。ぜひ聴いてみてください。

    今回は2人の音楽星人(笑)に曲を作ってもらいました。米国帰りの米ーシストてっちさんと、マスク狂でお馴染みのKenさんです。更にどさくさに紛れて自分の曲も入ってます。

    Windowsユーザーの方はゲームが出来ませんので、申し訳ありませんが音楽で楽しんでください。m(_ _)m
    今のところ音源のせいで音が貧弱ですが、そのうちちゃんと作ったものをMP3で公開していく予定です。
    よーろーしーくー!

    おまけ一言

    バグレポート

    1曲目しか再生出来ないとの情報も。ウチでは平気です。皆さんはどうでしょう?

    • Post ID:1878 お住まい:栃木県

      Re:まずは音楽から

      名前:まぬ
      ブロックファイターの音楽データですが、ウチでは問題なく全曲聞けました。(←過去形 (;_;))
      公開データ自体には問題はないものと思われます。


      ウチでは無料版の「RealPlayer 8 Basic」を使っていたんですが、今回曲を聴いた時に
      タスクバーのアイコン点滅に気づいたのがそもそもの失敗…

      新版が出たとのことだったのでガイドに従ってサイトに飛び、「RealOne Player」なるものを
      とりあえずダウンロード。
      インストールの過程で、何かと個人情報を要求してくる。Realってこれだから嫌なんだよな。
      メールアドレス? 誰がくれてやるかい。適当に「a@a.a.com」とでも入れとけ。
      …「そのアドレスは既に登録されています」? むむ、やるな。
      結局ぐちゃぐちゃな文字列を入力して、どうにかインストールに成功。

      この時点でブロックファイターの曲データを一通り聴いてみる。
      イントロだけ聴いては次の曲に移る…という簡易テストながら、全曲問題なく聴けることを確認。

      しかし、手持ちのRealの動画データがちゃんと見れないことが判明。コマ送りみたいになってるよ…
      駄目だこりゃ、アンインストールして旧版に戻したれ。

      …今度は、音声データも含めて全てのRealデータが一切再生できなくなる。(汗)
      しかも、Real経由でインストールしたソフトMIDI「Crescendo Forte LiveSynth」を使おうとすると
      エラーダイアログが無限に出現して止まらなくなる。(滝汗)


      …結果、再生環境を壊したオチでした。(泣)
      • Post ID:1879 お住まい:東京都

        Re:まずは音楽から

        名前:HAYA
        こんばんは、まぬさん。

        全曲チェックして頂きまして、ありがとうございます。m(_ _)m

        そのRealPlayerのリアルなエピソード、涙無しには聞けませんでした…。なんでコンピュータってそうなんですかねぇ。

        そのMIDI〜が使えなくなってしまって何だか申し訳ないです。
        直接僕の責任というわけではないのですが、わざわざチェックして頂いたというその過程で、そんな筋書きになってしまったのは…残念です。
        早く復帰できることを願っています。

        しかし、この伝説(なのか?!)は参考になる方もいるのではないでしょうか?曲が聴けていない方には重要なヒントになると思います。
        …しかしソフトの再インストールでダメってのは、お手軽な復帰方法が無いに近いということでは(^_^;)

        おまけ一言

        バグレポート

        ありがとうございました!

  • Post ID:1830

    Re:新作ゲーム“せいとうは”ブロック崩し!

    名前:ken
    新作ゲーム、年内に間に合いますかねー?
    一応音楽をいくつかとテストプレーで関わったのもあって発売を楽しみにしていますよ。
    でも確か開発当初(?)は「BF2000」だったような気が・・・。2000、でしたよね?2002も微妙な今日この頃。

    結局タイトルは??

    おまけ一言

    こんな噂を…

    USA帰りの某ベーシストも作曲で参加してるらしい。

    • Post ID:1832 お住まい:東京都

      Re:新作ゲーム“せいとうは”ブロック崩し!

      名前:HAYA
      ど〜もこんばんは。Kenさん。みなさん。

      > 一応音楽をいくつかとテストプレーで関わったのもあって発売を楽しみにしていますよ。
      曲ありがとうございました。良い曲です。ハマっているのでマスク狂の江戸曲も使います。Kenさんは合計3曲の予定。テストプレイもありがとう!

      > USA帰りの某ベーシストも作曲で参加してるらしい。
      あの鉄人も参加しています!中学時代の友達なら知らない人はいないでしょう。7拍子の変態的な曲(笑)も作ってくれました。彼の曲も3曲の予定です。
      Kenさんもてっちさんもまだまだ追加可能ですよ!!!(笑)

      今回僕は曲まで出来ないと思ってましたが、結局やっちゃいました。まわりのレベルが高いので誤魔化しレベルを上げて対抗してます(笑)。僕のは2曲の予定。あとSE的な曲もやってます。
      曲もそのうち公開しますので楽しみにしてください。(曲の通し番号が決まらない故に先行公開できませんのじゃ)

      > でも確か開発当初(?)は「BF2000」だったような気が・・・。
      まさか、そんなはずはっ!…確かにそうでした(^_^;;)。最初の試作を作ったときですね。
      あれからプログラムソフトのせいで2回程諦めに近い中断をしましてこの期に及んでます。あの試作から比べると比べてはいけないくらい(笑)遊べるゲームになりましたね。知ってる人だけ笑ってください。

      1人でやるゲームとしてはマスク狂よりおもしろいと思います。
      自分でこんなこと言うのはなんですが、テストプレイしてるときに何をテストしてたのか忘れて遊んでます(笑)。まぁ自分のツボにはまるように作ってるんですからある意味当然なのかもしれませんね。

      おまけ一言

      予告!

      ゲームタイトルは明日ぐらいに。(ちびちびと…)

      • Post ID:1837 お住まい:東京都

        聖闘派ブロック崩し! ブロックファイター!

        名前:HAYA
        こんばんは、皆さん。…って誰か読んでます?(笑)
        昨晩の書き込みのお約束通りゲーム名を紹介しましょう。

        その名は、“BlockFighter”(ブロックファイター)です。

        頭に「聖闘派(せいとうは)ブロック崩し」という語をくっつけます。「正統派ブロック崩し」とは違い過ぎますのでご注意ください(笑)。
        英語モードでは「聖闘派…」の翻訳では意味無いので、「A Breakout game meets the martial arts」という語をつけます。「ブロック崩しゲームが武道と出会った」という意味です。USAから帰国した鉄人につけてもらいました。

        …が、まぁ結局は“BlockFighter”が正式名です。よろしくお見知り置きを!

        おまけ一言

        どうする?

        明日はどんなネタを…?

        • Post ID:1838 お住まい:東京都

          Re:聖闘派ブロック崩し! ブロックファイター!

          名前:HAYA
          こんばんは、みなさん。

          フリー&シェアウェアで有名なベクターのWinディレクトリに行ってみました。(僕はMacユーザーなのでWinのは滅多に行かないのです)
          ゲーム→アクション→ブロック崩し、と進んでいったらさすがWinですね、Macのよりたくさんあります。

          そしたらなんと!そこに「BLOCK FIGHT」というソフトがっ!

          ちょっとビビりました。が、「FIGHTER」じゃなくてよかった…。今更タイトル画面とか直したくないって(笑)。
          Winのゲームなので画面は見ていませんが、同じ様な発想から出てきたゲームのようです。
          まぁボールを人にするってのは結構古くからあったと思いますが、そこからどこまで楽しくさせるかというのが勝負ですね。

          遊び心と1つの世界観みたいのをどう盛り込むかだと個人的に思います。
          あぁWinでも遊んでもらいたかったなぁ…。

          おまけ一言

          私の辛い瞬間

          HTMLマニュアルが、HTML作成ソフトで開けなくなったああ! …現在なんとか回復しましたが。

          • Post ID:1846 お住まい:東京都

            Re:聖闘派ブロック崩し! ブロックファイター!

            名前:HAYA
            こんばんは、みなさん。

            ご、誤算です…。5と3の誤算。
            ブロックファイターを、300円のシェアウェアで販売しようと思っていました。そうしたらベクターでは500円以下は扱わないことが今日判明。

            しかしこのデフレのご時世に500円からとは…。
            インターネットって、例えるなら1cmの段差があるだけで、もの凄く悪い影響がでるような所だと思ってます。だから3と5の違いはでかく感じるなぁ。

            あんまりお金のことをコチョコチョ書きたくなかったのですが、ブロックファイター紹介ページに予価300円って書いちゃっていたので訂正の意味を込めまして。

            ブロックファイターですが、ちまたのゲームと比べて考えても値段以上は余裕で遊べます。
            私はネームバリューも何もないので敷居を低く設定しています。もっと低くする予定でしたが…。
            買わなくてもフリーステージが用意されています。
            ぜひ友達に紹介してみてね。m(_ _)m

            おまけ一言

            実は…

            広告なんて出せませんので、口コミだけが頼りです。

              • Post ID:1877 お住まい:東京都

                ブロックファイター報告(1)

                名前:HAYA
                ど〜も、HAYAです。
                肝心なブロックファイターのアプリの情報がほったらかしなので、たまにはコメントを…。m(_ _)m

                「うぅ〜、公開しちゃってもいいのかなぁ…」レベルまで達っしつつあります。
                英語も出来ないくせに英語版の制作に苦戦してました。…日本語版から出せば良いって?!ごもっともです。
                しかし実は、○○語版じゃなくて、メニューで言語を切り替えられるようになってるんです。だからアプリと2つの言語は切っても切り離せない…。
                設計ミス??…いや、これはコンセプトです(笑)。
                まぁそれはなんとか意味の通じる程度(…たぶん)まで終わりつつあります。

                だがしかし!ベクターで公開するには審査が必要なので、週単位でしばらく時間がかかります。
                もしベクターの審査で落ちちゃっても、自分のページでやります。
                …と、こんな感じでございます。

                おまけ一言

                レスください

                音楽が1曲目しか鳴らないってホントですか??

                • Post ID:1887 お住まい:東京都

                  ブロックファイター報告(2)〜β版公開の巻〜

                  名前:HAYA
                  ど〜も、管理者のHAYAです。

                  昨晩、やっとのことで、BlockFighterのβ版ver0.9.0を公開しました!!Mac版です。

                  β版と言えども、G3以上のMacでOS 9までならver1.0と言っても良いくらいきちんと動くと思います。デバッグはしまくりましたから。
                  OS X上では、Carbon版が動くはずですが、私がOS Xを持っていないので動作確認が出来ていません。
                  願わくば、OSが何であろうと動作確認レポートを送ってくださるとありがたいです。m(_ _)m
                  …実は、ver1.0への昇格は、皆さんのレポートにかかっています(汗)。

                  シェアウェア(500円)ですが、登録なしでも一部フリーステージを遊べます。ぜひ攻略してください。
                  ベクターでの公開はまだまだですよ。予定してます。

                  おまけ一言

                  よろしく!

                  聖闘派!!

                  • Post ID:1888 お住まい:東京都

                    ブロックファイター報告(2.1)

                    名前:HAYA
                    こんばんは、HAYAです。

                     私はシェアウェア登録を強要したり、皆さんに対して面倒になる応答をするつもりもありません!さわやかにいきましょう!
                     ですので、お気軽に感想・動作報告など頂けると、大変嬉しく思います。フリーゲームの感想だけであっても大変嬉しいです!

                    おまけ一言

                    バグレポート

                    Carbon版がMac OS Xでは起動しないという報告も入っています。

                    • Post ID:1894 お住まい:東京都

                      ブロックファイター報告(2.2)

                      名前:HAYA
                      こんばんは、HAYAです。

                      やはりOS Xで、Carbon版は動いていないようですね。
                      OS XのClassic環境で、Classic版がしっかり動いているという報告もありますので、せっかくですから遊んでみてくださいね!(その場合、曲がきちんと出ないという報告があります)

                      OS 9までは大丈夫だと思うんですが、もっともっと情報が欲しいです。
                      登録しなくても遊べるステージパック(6ステージ)を差し上げますので、ぜひぜひ動作報告にご協力ください。

                      とっても嬉しい感想もいただきました。
                      やっぱWinと比べちゃうとMacにはゲームが少ないですからね…。
                      お返事はなるべく早くします。もう少し待ってくださいね。
                      • Post ID:1895 お住まい:東京都

                        まちがえた・・・

                        名前:HAYA
                        ど〜も、HAYAです。
                        昨日公開したBlockFighterのKenさんの曲のMP3は、メイン曲5ということで配布しましたが、メイン曲3の間違いでした。
                        ダウンロードした方は、ファイル名の05になっているところを03に直してください。これからダウンロードする方は大丈夫です。
                        MP3バージョンをBlockFighterのゲーム中に鳴らしたい場合は「Music」フォルダに入れてくださいね。そんな設計になってます。

                        おまけ一言

                        どうする?

                        BlockFighter

            • Post ID:1847 お住まい:栃木県

              Re:聖闘派ブロック崩し! ブロックファイター!

              名前:まぬ
              > ブロックファイターを、300円のシェアウェアで販売しようと思っていました。そうしたらベクターでは500円以下は扱わないことが今日判明。


              かつてのタケルも、500円が最低額でしたね。

              実際問題、既存の決済システムは小額を扱うのに向いていないんですよね。
              はっきりいって手数料の方が高い(汗)


              MSX復活プロジェクトの目標の一つ、「オンラインで昔の市販ソフトを安価で復刻販売」の実現に向けての下調べの過程で
              分かったことですが、ネット時代のこうした小額決済を扱うシステムは実はあちこちで研究されているそうです。
              残念ながら、今のところはまだどこも実現に至っていませんが…。

              それら小額決済システムは、来年か、あるいはそのまた翌年あたりに続々と立ち上がってくるでしょう。
              それまでは辛抱して、既存のシステムを使うなりフリー部分だけ公開するなりして、待っていればいいんじゃないでしょうか。



              なお、ネームバリューを上げることを考えるのでしたら、コミケに参加するというテがありますね。
              コミケは本来はマンガ同人誌を扱うイベントですが、自主製作の1ジャンルとして同人ソフトも出展が認められています。
              良質なゲームが100円単位の値段でごろごろ売られてるようですよ。

              ↑伝聞調なのは、コミケ後の某サークルあぢとでMSXな知人の収穫にいつも驚かされるから (^_^;;)
              あんだけ広い会場で1万以上のサークルの中から好みのジャンルを探すなんて、おぢさん考えるだけで疲れちゃうよ…
              …あと、本気で同人誌なり同人ソフトを漁り出すと金が湯水のように飛んでいきそうだから、見ないようにしているというのもある(汗)


              ただコミケは参加費が高くて、申込書セットが千円、参加費が7千円の都合8千円も掛かってしまうけどね。
              頑張っても数十点程度しか売れない並のサークルはどう考えても赤字だけど、地道に参加を続けていればしだいに固定ファンも付きます。
              やはり一日10万以上もの来場者数を誇るイベント、それだけ出会いの機会もころがっているんだよね。

              参加するしないは別にして、一度は敵情視察 :-D してみることをお勧めします。
              入場自体は無料だよ。もっともカタログを買わないとどこに何のジャンルのサークルが配置されているのかさっぱりだけど…
              PC関連は、冬のコミケでは例年2日目(12月30日)のはずだが…。今年の情報が見つからん。m(__;)m

              おまけ一言

              レスください

              もしその気があるなら付き合うよん。一般入場だと入場規制で、下手すると昼近くにならないと会場内に入れないそうだから(汗)

              • Post ID:1848 お住まい:栃木県

                小額決済とコミケ

                名前:まぬ
                前の書き込みで、題名を変更するのを忘れてた…

                本家サイトで、今度のコミケの配置予定を見つけました。
                http://www.comiket.co.jp/info-c/C63/C63genre.html
                同人ソフトは30日(月)の予定で間違いないみたい。


                おいらは当日、コミケ終了後にフロントラインさん達と合流して忘年会もどきにお呼ばれする予定。
                例年ですとそのままフロントラインさんとこで深夜ないし朝までダベって、そのまま親元へ直行ですね。
                • Post ID:1853 お住まい:栃木県

                  Re:コミケ

                  名前:まぬ
                  Mファンの投稿作家として名高い、TPM.CO SOFTWORKS さんが今度のコミケに参加するという情報を入手。
                  場所は、30日(月)の"り"列 19b です。

                  おそらくMSX関連の参加サークル(数サークルしか居ないけど…)もこの辺に固まっているでしょう。
                  また、同人ソフトのジャンルも近辺に固まっていることが期待できますので、当日はここいらへんを中心に
                  「視察」しましょうね……ふふふ。
                  • Post ID:1858 お住まい:東京都

                    Re:コミケ

                    名前:HAYA
                    こんばんは、まぬさん。

                    早っ!! 集合場所まで決まっているとは…(^_^;)。
                    しかし…どうぞご勘弁してくださいませ。m(_ _)m
                    また目が光っちゃう??(笑)

                    良いお返事じゃないですが(^_^;)、こういうお誘いはレスしないと無視してることになって感じ悪いのでカキコします。
                    って、実はすでに某所でお返事しましけど、一応こちらにも書いておかないと他の方から無視にみえますので…

                    おまけ一言

                    ところで

                    誰かコミケ行く人いる?(自分でネタひっぱったり…)

                • Post ID:1851 お住まい:東京都

                  Re:小額決済とコミケ

                  名前:HAYA
                  ど〜も、まぬさん。いつも情報ありがとうございます。m(_ _)m

                  >実際問題、既存の決済システムは小額を扱うのに向いていないんですよね。
                  >はっきりいって手数料の方が高い(汗)

                  そうっす。ベクターはまだ良心的な方かもしれないですが、海外向けにKagiとかで考えちゃうと2.5$以下で売ったら売れば売るほど赤字になるという…。つまり僕の最初に考えていた値段はアウトなんですね。

                  >それら小額決済システムは、来年か、あるいはそのまた翌年あたりに続々と立ち上がってくるでしょう。
                  >それまでは辛抱して、既存のシステムを使うなりフリー部分だけ公開するなりして、待っていればいいんじゃないでしょうか。

                  意外なお話を聞くことが出来ました。ありがとうございます。m(_ _)m
                  とりあえず出来たら出しちゃう型の性格なのでベクターで公開する予定です。もう申込書届いてるし。(制作が間に合ってないじゃん…(^_^;;))
                  やはり安価なシャアウェアといえどもほとんど相手にされないことも多いみたいです。
                  まぁ同じ様なソフトがフリーであればみんなそっちを使うだろうし、当然といえば当然ですね。
                  吾輩がそういう状況に陥ったら、丁度始まる?少額決済システムに滑り込む…なんてシナリオにしましょうか(笑)。…なんて、まだそんなことまで考えていませんが。
                  とりあえずは経験したことのないことを始めるので楽しみです。結果はともあれ良い経験になると思います。

                  >参加するしないは別にして、一度は敵情視察 :-D してみることをお勧めします。

                  コミケは未だに行ったことないんですよ。
                  友達はコミケに行きそうな連中が多いんですが(笑)。そのうち否応なしに連れていかれるかも。
                  (全然関係ないけど幕張のゲームショーに連れ去られたときは、開場付近で「恐怖新聞」を私だけがもらった…)
                  マンガにそれ程興味がないというのが1番の理由でしょうか。そういう文化に馴染みがないというか。
                  ほんとに敵情視察じゃないですが独特な文化?を勉強しにいくのもいいかと思うんですが、なんせ人混みは嫌いなもので(ってそれを言っちゃ絶対コミケには入れないという噂が…)そのうち覚悟を決めてから行ってみるか、みないか…ぐらいの感じです。

                  誰もわからないと思うけど、マスカーのコスプレでもやりましょうか。 …絶対、嘘!!(笑)

                  おまけ一言

                  御主出来るな

                  タケル…懐かしすぎる。

                  • Post ID:1852 お住まい:栃木県

                    Re:コミケ

                    名前:まぬ
                    > 友達はコミケに行きそうな連中が多いんですが(笑)。そのうち否応なしに連れていかれるかも。


                    …きら〜ん (☆_☆)
                    なら、覚悟を決めてからと言わず今回行きませう。:-D >HAYA

                    JR池袋駅の埼京線ホーム(3番線)新宿寄りに、12月30日(月)午前10時に待ち合わせしましょうか。
                    りんかい線経由で行こうと思うので、「国際展示場」駅までの切符を買って来てね。(★_★)

                    おまけ一言

                    実は…

                    本気

  • Post ID:1828 お住まい:東京都

    Re:新作ゲーム“せいとうは”ブロック崩し!

    名前:HAYA
    今日はやっとこさ気に入ったかたちでアプリのアイコン類を作ることが出来ました。
    今まで何回描いても上手くいかなかったのですが、今日は急にパッと下書きが上手くいき、その後順調に描けました。何事もそういうことってありません?
    アイコンといえども小アイコンやそれぞれ○ビットカラー対応などがあり作るのは大変でした。更に今回は2種類の書類にもアイコンがあったので…。
    しかし作りかけのソフトでもちゃんとしたアイコンがつくと格段と見栄えが良くなりますね。
    まだ小物が残ってます。さて今年中に完成なるか?!