手回し発電が好き!! 3.自転車用手回しライト 〜 2011年07月

手回し発電ライト&ラジオを2種類買ってしまったという話の続編です。今回は以前から使っている、自転車用手回しライトを紹介します。



自転車用手回しライト

昔から使っている自転車用ライトですが、現在も売っています。
大橋産業(株)の自転車用手回しライト。ホームセンター等の自転車売場でたまに見かけます。1500〜2000円位なり。

自転車用手回しライト

なんといっても安心して外で使える、防雨構造が素晴らしい!

LED1灯、3灯、3灯点滅を切り替えられます。自転車から外せば、簡易懐中電灯としても使えます。
ライト機能しかない分、手回しハンドルを含めてかなりコンパクト。



自転車につけたところ

ライトはワンタッチで自転車に付けられます。もちろん取り付け用部品も付属。

不満点は時間が経つと暗めになること。電池の持ちは、話半分。でも裏技発見。電池が空になった状態での充電は早めに暗くなります。少し使った後でまた充電するとしばらく持つ感じです。



サイクリング&登山で重宝

山の麓まで自転車で行き、徒歩で登山して帰ってくる…ということをたまにやるので、一石二鳥で重宝しています。
これのヘッドライトタイプをネットで見かけるので気になってます。頭に付けるバンドを自作すればいいかな。ストラップは夜の山で落とさないように自分で付けました。


足回し充電の話

自転車ライトに関していえば、ハブ・ダイナモ付きの自転車がお勧めです。車輪の軸に発電機が付いていて、ペダルが重くなりません。ライトの点け忘れもありません。数千円高くなる感じですが、自分や他人の安全の為にも良い選択ではないでしょうか。ママチャリでよく見かけ、私も持っています。



最後に

電池が無くなったら、停電したら、どうにもならない…。
そんな状況に対して、自分のところで何とか出来うる環境を築き、しかも迷惑をかけないのであれば、優れた生き方だと思います。手回し発電のような些細なことであれ「自分に必要な分を自分で発電して使う」ことは、素晴らしくて楽しいことだと思いませんか???

最後まで見てくれて、ありがとう!



関連記事



手回し発電が好き!! 2.手回し充電ラジオ付きダイナモラジオ 〜 2011年07月

手回し発電ライト&ラジオを2種類買ってしまったので、話のネタにしています。
先日紹介した商品を買って1時間もたたずに、違う店で買ってしまった(汗)商品を紹介します。


手回し充電ラジオ付きダイナモラジオ

前回の商品と機能的には同じなのに、買ってしまった!(汗)
メーカーはマリン商事。色々な名前で売られているのか、確実な検索方法がわからない。2000円位なり。

手回し充電ラジオ付きダイナモラジオ

手に収まる形と125gの軽さ!!
その理由だけで、まさかの衝動買い。ハイキング登山で使えるよこれ。

手回しハンドルは裏側に収まっている。
ストラップ途中の金具までアンテナがきてて、その先人体をアンテナにする発想が凄い!(笑)



付属品

機能は、ライト、AM/FMラジオ、携帯充電、サイレン音。乾電池は使えない。
付属品は、携帯充電用プラグとコード。



スイッチ部分

不満点は、やっぱりサイレン!!
真ん中がオフのスライドスイッチ。ライトオフ時にスライドし過ぎてサイレンが鳴り響くのは、設計ミスレベル。またカバンの中で何かに触れて鳴っちゃうとか困るでしょ。…という訳で、スイッチの溝を埋めてサイレンを永久オフに。



自由樹脂

溝を埋めた「自由樹脂」。60度のお湯で粘土状になり、常温で固まるプラスチック。ホームセンター等で売ってる。便利。



意味不明な怖いイメージ図

これでもLED3灯で明るめな製品だけど、光が青白っぽい。一寸先も見えない真っ暗な山の中で使ったら、かなりドキドキ体験だろう。(@_@;)




アンテナ感度と携帯充電の注意は、前回の記事を見て下さい。


本日のまとめ

手回し発電大好きです(笑)。過去に3種類は使った覚えがあります。まだ現役のものが1つありますので、次回はそれを紹介。自転車用手回しライト。便利です。
見てくれて、ありがとう!


ところで、手回し発電扇風機ってないだろうか?(発電する意味あるのか?!最初から羽を回せ!!)



関連記事



手回し発電が好き!! 1.充電式ライトラジオ 〜 2011年07月

手回し発電ライト&ラジオを2種類買ってしまったので、話のネタにします。
この手の商品、震災直後は品薄でしたが、近頃はホームセンターなどに山積みになっていることも。私は手回し発電大好き(笑)で、震災前から自転車や山登りで常用していたのですが、またまた買っちゃいました。


充電式ライトラジオ

お店で見て、すぐ買ってしまったのがこれ。
メーカーはよくわからず。中国製で色々な輸入会社経由っぽい。商品はRL7-785KLで検索。2000円位なり。

充電式ライトラジオ

如何にもラジオなデザインで、高級感はないがわかり易い。手回しハンドルはたためば、それ程出っぱらずにコンパクト。
(10年程前に買った手回しラジオの大きさは、この2倍はあった)



付属品

機能は、ライト、AM/FMラジオ、携帯充電、サイレン音。単四乾電池×2本でも使用可。
付属品は、携帯充電用コードとプラグ、ストラップ(本体写真)。



サイレンのスイッチ

不満点は、サイレン!
若干押しの深いボタンだが、何かの拍子に押されたら大きな警戒音が鳴り響く。使わないときはスイッチを「電池」にし、電池を入れないでおけば、不意なサイレンは防げるかもしれない。



手回し携帯充電について

非常時だけ使った方がいいと思います。定かな情報ではありませんが、常用すると充電池の寿命が縮むと聞いたことがあります。普段はメーカーの充電器を使いましょう。


ラジオの感度を上げるには

余談ですが、ラジオの感度を上げたいときは、FMはアンテナを長くし、AMは「本体の向き」(本体にAMアンテナが入っている)で調節します。この手のラジオは大体同じはずです。



本日のまとめ

天の邪鬼な私は、震災後のブームで買うのは嫌なのですが(笑)、真面目な話こういう製品は持っていた方が良いと思っています。

実はこの製品を買って1時間経たずに、別のお店で全く同じような手回し製品を買っちゃいました(汗)。次回はその紹介をします。
見てくれて、ありがとう!



関連記事



地球交響曲 第七番

「地球交響曲 第七番」という映画を観てきました。

いや〜〜、良かった。しみじみ。

ガイヤシンフォニー

去年見逃した映画なのですが、結果的に今観て正解だったと思います。
日本人が大きな震災を経験した(している)今こそ、正に観るタイミングだったと。癒し系のはずですが、僕はガツンとやられました。

「地球交響曲」についてWikipediaから引用。

地球交響曲とは、ドキュメンタリー映画の作品名で、「ガイアシンフォニー(Gaia Symphony)」とも読まれる。 全編、龍村仁が監督しており、各編の出演者たちが「地球の中の私、私の中の地球」というテーマで語るインタビューを、美しい景色と共に1本の映画に納めるというコンセプトで制作される。



第七番

今回は次の三人が登場しました。

  • 高野孝子氏(環境活動家)
  • グレッグ・レモン氏(元「ツール・ド・フランス」チャンピオン)
  • アンドルー・ワイル氏(現アリゾナ大学統合医学プログラム部長)

高野孝子氏

「人力と犬ぞりに依る北極海横断の旅を日本女性として初めて成し遂げた」方とのこと。極限の環境で過ごされた経験からくる物事の見方には、とても静かで大きな説得力を感じます。冒険する際の装備が、昔と比べて小型で軽く便利になったことについて語る場面は、何故だか僕の頭に「ガーーン」と響いています。高野氏は大凡次のようなことを語りました。

「便利なテクノロジーは、テクノロジーなしで生きていく術を知っている人が使うのと、それが無いと生きていけない(と思って生きてきた)人が使うのとでは、大きな差がある」

グレッグ・レモン氏

ただの自転車バカ(←敬意を混めて。笑)のおっさんにしか見えないのですが、語ることがいちいちいちいち「智慧のある人なんだなぁ」と思わされるものでした。猟銃で六十発撃たれて死にかけてから、奇跡のレース復活。色々な意味で凄い…。

アンドルー・ワイル氏

「世界各地の伝統医療と西洋近代医学を統合する統合医療の世界的第一人者」とのこと。一部根拠を知りたい話もあったけど、自ら体験して実験して語っている姿勢は頷けます。「病気になるとすぐ薬が出る。今の医療は薬じゃないと治らないと思わされてしまうのが欠点。身体自身に治癒力がある。薬自体が治すのではない」というようなことを仰ってました。

霊性の原風景

日本神道の自然観などが語られます。自然に対する畏敬の念を想ったり、宗教的儀式などから先人の文化や想いを感じることが出来ます。


まとめ

「裸の王様」的であっても皆が妄信的に続けてしまうことは世の中にたくさんあると思います。人間とそのテクノロジーや自然との付き合い方など色々と思いを巡らせて観ることが出来ました。近年の僕は妄想に敏感なので、根拠の無い神秘的な話が多かったら嫌になるんじゃないかと若干心配していました。でも神秘思想に引きずり込む感じではなく、学ぶ点が多くて有意義に観させて頂きました。
僕が地球交響曲に出逢ったのは第四番のときで、それ以降ハマって全作観ています。第一番にはあの有名な歌手エンヤも出ています。

執筆現在(2011年3月)第七番の予告編がホームページのトップで見られます。第一番〜第六番の各ページにもそれぞれの予告編があります。落ち着いた雰囲気の映画です。
どちらかというと女性的センスで好まれる気がします。癒し系だと思います。もし興味の湧いた方はぜひ観てみて下さい。
(滅多に上映してないんだけど。特に地方では…)


地球交響曲のOffcial Site

http://gaiasymphony.com/


上映情報

ラピュタ阿佐ヶ谷 第一番〜第七番 連続上映
2011年3月27日(日)〜4月30日(土)
http://www.laputa-jp.com/

本当にラピュタみたいな面白い建物の映画館です。東京で観るなら今です。



最後に…

もう1つWikipediaからの引用。

この映画は初め、上映してくれる映画館が無かったために、完成から約一年の間「お蔵入り」していた。1992年、龍村監督が自らチケットを引き受けることを条件に、ようやく数週間の上映に漕ぎ着けた。上映後1日、2日はチケットを買ってくれた友人知人で満員になったが、3日目から観客は激減。ところが、公開から2週間目を過ぎた頃から、映画を見て感動した人による口コミにより、当日客が増加。最後の2日間は、前売りのチケットを持ってゆっくり来た客が入れなくなるほどであった。最終的に、第一番の観客動員は3年目に30万人、第二番は半年で20万人を越えた。
この映画の特徴は「自主上映」である。映画を通じて集まった仲間が「ガイアネットワーク」として様々な活動を行い、その後の映画の製作、上映をサポートするようになった。