桜と菜の花の権現堂公園 〜 埼玉県幸手市 2011年04月

桜と菜の花の咲く、権現堂公園げんごうどうこうえんに行ってきました。埼玉県幸手さって市。
友達のへろへろ氏にドライブで連れて行ってもらい、彼の愛犬エルザと散策。その様子を写真で紹介します。
(写真はクリックで拡大します)


公園の駐車場で車を降りると、早速エルザさんルンルンです。桜並木をくぐって歩きます。

公園駐車場のへろへろ氏とエルザ 桜並木のへろへろ氏とエルザ

すぐ裏に、菜の花畑がありました。
大きな菜の花畑の写真は撮ったことないので、桜より夢中に撮ってます。(^_^)

菜の花畑と桜1 菜の花畑 菜の花畑と桜2 菜の花畑と桜3 菜の花だらけ 菜の花畑と桜4
菜の花と木

菜の花の香りがムンムンで酔いそうなくらいです。
お腹が減っていたからか、菜種油を飲み干したい気分になりました。(普通飲まね〜よ!)


へろへろ氏とエルザが菜の花畑を行く

エルザも、へろへろ氏も今日は今日もお利口さんでした!(笑)


桜

自宅付近の桜は散った感がありますが、こちらは見頃終盤でした。1週間ぐらいずれてるのかな?



権現堂公園は「桜まつり」の他にも「あじさいまつり」や「曼珠沙華祭り」など色々なイベントが行われているようです。
幸手市観光協会


桜の写真、今年はもう終わりかな〜。
ちなみに今年がんばって撮った桜の写真は「桜の写真 〜 2011年04月」で公開しました。

最後までみてくれてありがとう!


高尾山、軽く歩く 〜 2011年04月

高尾山へ行ってきました。
例のごとく、現地の麓まで2時間弱チャリンコ&徒歩登山。昨年末のダイヤモンド富士撮影以来です。4ヶ月程まともに運動していないので、足がつるのが恐くて(笑)お参りしながらのんびりと登ってきました。
あんまり面白いネタがないので自分メモ的。


山にて

高尾山頂より富士山

いきなり山頂。
富士山は、霞んでいてよく見えなかった。残念です。(^_^;)
まだかなり雪被ってるんですね。


金比羅台より

順番逆だけど、これは登りのとき1号路の金比羅台から。霞んでていまいち。
ダイヤモンド富士撮影下山時にはここで夜景を撮りました。(夜景の写真


木々

何てことない写真ですが…。
春山はまだこれからですね。もうすぐ芽吹いてくるぞ〜!

下山は沢沿いを下る6号路。かなり微妙な感覚ですが、このコースは人間界の音を感じない静寂感があります。高尾山は甲州街道や中央道に囲まれていますが、6号路は尾根や沢が音を吸収しているのでしょうか。



東日本を元気に

チャリティー公演

麓では、中学生と高校生による日本の人形劇のチャリティー公演と募金活動をしていました。

ネットではどこに募金すると目的通りに100%は使われないとか、色々な情報がゴチゴチと流れていたけど、とりあえず詐欺じゃなきゃいいかなぁ。
それよか募金方法。パッと振り込むとか無人の募金箱を使うのもいいけど、小口で複数回にわけて、子どもたちが抱える募金箱に入れるのも生き生きして良い気がする。種まきみたいに。自分も楽しくなるし、子どももニッコリだし、被災地でも役に立つ。


交通安全ステッカー

ステッカー

今回のもう1つの目的がこれ。高尾山の交通安全ステッカー。
自分はご利益とか考えてないけど(笑)、気持ちが軽く(明るく)なるならご利益的なことはあるかもね。親へのお土産。自分も同じ車乗るんだけどね(笑)。


今回はオチがないですが、これにておしまい。(オチは誰も期待してないって?!)
見てくれて、ありがとう!

TRAFFIC INFORMATIONのライブと写真 〜 2011年01月

TRAFFIC INFORMATIONというバンドのライブに、先日行ってきました。
このバンドは、プログレのオリジナル曲を中心に演奏し、心地よい変態的な変拍子(笑)やミュージシャンのテクニックが見所です。

2009年には、ユニバーサルミュージックからアルバム「ROUND1」が発売され、増刷もされました。ちなみにジャケット類は、私のデザイン♪(^_^)v
今年2011年には、2枚目の発売を予定しています。すでに私も裏方で関わらせて頂いております。楽しみです!

高校時代からの友達の永井氏のバンドで、私は会場の隅に隠れながらカメラマンをしています(笑)。本日はその写真の中から幾つか公開します。


TRAFFIC INFORMATION LIVE

TRAFFIC INFORMATION LIVE 2011.01.26. in 池袋マイルスカフェ

永井氏 (Bass)

永井氏 (Bass) 〜 ネックで独特な演奏をしている場面。彼はベースの可能性を追求している。

阿部氏 (Piano)

阿部氏 (Piano) 〜 クラッシックでも活躍する阿部氏の繊細なサウンドがスパイスとなる。

吉田氏 (Drum) と永井氏

吉田氏 (Drum)は、演奏にも人間的にも迫力がある。実は有名な方なのだ。

加藤氏 (Guitar)

加藤氏 (Guitar)は、超絶的な早弾きと泣きのソロが素晴らしい。

阿部氏と萱谷氏 (Percussion)

奥の萱谷氏 (Percussion)は、数多くの打楽器・マリンバなどを涼しい顔でこなす。

吉田氏と視線

吉田氏と視線。

演奏風景

演奏風景。

萱谷氏

演奏前の萱谷氏。

他の写真は、バンドのサイトで順次公開予定です。公開されています。
演奏は、ライブやCDでぞうぞ! (^_^)

ダイアモンド富士、高尾山で撮影 〜 2010年12月

富士山の頂上に日が沈む景色は「ダイヤモンド富士」と呼ばれています。
見られる時期は場所によって異なるのですが、高尾山の頂上から見られるのは冬至の頃です。今年も行ってきました。

第1回!

毎度のことながら、自転車で行きます。約2時間。その後ケーブルカーは使わずに頂上を目指します。1時間弱の登山。息絶え絶えで何とか辿り着きます。ダイヤモンド富士どころではありません(笑)。

一応ダイヤモンド富士

雲が多い! 無理かもしれない!
そう、いつも見られるとは限らないのです。でも5分で雲がなくなった経験があるので、諦めずに待ちましょう。

微妙にダメでした…。


富士山のある(?)夕景

雲よ…。何だか虚しい…。
夜景を見ながら下山して、また自転車で2時間です。身も心も寒いです(笑)。

もうこんなこと二度とするか〜! (T_T)


第2回!

二度と来ました。(☆_☆)
やっぱり自転車と徒歩登山です。ぐるぐる死にものぐるいです。

頂上は大混雑!

頂上に付くと、超常現象と思うくらい大混雑! 今までで一番混んでました。

しかも、撮影できる場所が全く空いてない!!!
さぁどうする?? 迷ってる暇もない!!


頂上から駆け下りる! そして隣の峠の「もみじ台」へと駆け上る!
た、体力の限界が…。富士山の向こうに、手をふる祖父母が一瞬見えた…。(@_@;)

こっちも大混雑だが、何とか撮影場所を確保。撮れた写真をお見せします。


ダイヤモンド富士の写真

ダイヤモンド富士寸前

2分前くらい。


ダイヤモンド富士1

ほぼ真ん中。


ダイヤモンド富士2

前の写真から1分後。
そう、ほんの一瞬の出来事です。

この一瞬のために自転車と登山。泣けますね…というか、単にバカですね。



ダイヤモンド富士後

日の沈んだ後。寒いです。

私はしばらく頂上でたたずみ、暗くなるのを待ちます。ライトは必ず持って来ようね。



夜景を見ながら下山

高尾山より夜景

夜景が綺麗なんです!
このために暗くなるのを待っていました。

これはケーブルカー乗り場付近。私は乗らないで下ります。この先は真っ暗です。


高尾山より夜景(金比羅台)

金比羅台からの夜景。
ロマンチックです。でも山の暗闇の中に独りです…。面白がっていますけど(笑)。


帰路は、甲州街道の先から月が昇ってきました。月に落ちる感じで自転車を走らせる。ロマンチックだー!!
明日はクリスマスイブ。どんなロマンが?!

クリスマスイブは、妹の引っ越しを手伝わされて手伝って、年末出しそびれたという、粗大ゴミを運搬してました。イブに粗大ゴミ…。わ、私のロマンは…。誰か私に愛を…。(@_@;)

山の注意点や、道中のバカさ加減は、2008年のダイヤモンド富士の記事に写真とともに詳しく載せています。よろしければそちらもどうぞ。
読んでくれてありがとね!



御岳山とちょっと紅葉と落ち葉と 〜 2010年11月

御岳山へ行こう

「今年、御岳山みたけさんの紅葉みたっけ?・・・見ておらんので、見てこーよう!」
そんな私の独りオヤジギャグも、町ではこだましてくれない。最近こだま不足だと思う。 …そうだ、山へ行こう。

私は、登山と夜逃げ兼用のリュックを背負い、自転車に股がった。とりあえず駅まで行こう。そうすればきっと、進むべき道が見えてくる。
そうしてペダルを漕ぐこと、約2時間半。私は、駅へ到着した。

御岳駅
御岳山へ登るには、この駅が便利だ。

そのとき気がついたことがある。いきなり現地の駅へ来てしまったら、電車に乗れないではないか! 思えば、駅に来たこと自体に全く意味がない。便利でも何でもないよ。

こんなウッカリ屋さんの私は、きっと最近疲れているんだ。…そうだ、疲れている。だってもう脚がパンパンで動かないんだ!

癒しを求めて山へ

山はきっと、この疲れた私と、私の脚を癒してくれるだろう。ここから徒歩で山へと向かう。

その前に、多摩川上空より写真撮影だ。
川沿い左の木々奥の稜線手前から(たぶん)、日の出山、御岳山、大塚山。その奥(正面)はわからない。きっと奥だから奥多摩だ。

川沿いを歩く。紅葉は始まったばかりのようだ。それでも多量の木の葉が舞い、降った木の葉が薄い氷のように川面を流れる光景も見られた。

川を後にし、麓の大きな鳥居を潜ると、徐々に上り坂となっていく。脚がつりそうだが、何とか持ちこたえていた。

魅惑なるケーブルカー

ケーブルカーの滝本駅まで辿り着いた。ここから山頂付近まで行けるケーブルカーはとても便利だ!

しかし思うのだ。
ここまで電車やバスや車で来た人が、ケーブルカーに乗るのは頷ける。だが自転車と徒歩で来ておきながら、ケーブルカーはないだろう。どこか美しくない。どうせなら最後まで美しく飾り、美しく散りたいと思うのが人情というものだ。(最後か?!散るのか?!)

「縄に繋がれて登るなんて、オレはごめんさ! 自由万歳!!」

自由を豪語する私の足取りが、かなり不自由なのは気のせいか。ケーブルカーから不自然に顔を背け、よたよたと山道へ向かう私は、美しかった…のか。
出迎えてくれるのは、石の鳥居、イチョウとスギの大木。ここから本格的な登りとなる。

山、真っ最中

ひたすら登る。御岳山は主に杉山だ。調子がいまいちで、気をつけている歩き方も崩れて道中がとても長く感じた。

今回印象的だったのは、落葉らくようだ。
木の葉が吹雪のように舞い、ときには人の顔ほどの大きな固い葉がガッサガッサと落ちてくる。何だか楽しい。
時折強い風が吹くと、遠くの山々は霧吹きのように木の葉の粒を吐き出し、舞い上げる。それはチラチラ瞬く金色の粒となり、のんびりと山へ沈殿する。

登りは一段落。
ひとまずケーブルカーの上の駅である、御岳山駅へ向かう。ここは見晴らしが良い。しばらくお弁当を食べて過ごす。

麓を望む。
山と山の間の灰色部分が、多摩川に沿った町並み。そこを自転車で来た。一番手前の町並みがおそらく御岳駅近くで、川から写真を撮ったところ。蛇行しながら右上へたどり、右画面外の地平線の彼方(次の写真の山の裏方向)が自宅の方かな。

日の出山を望む。
ぼちぼち紅葉してる。霞み気味だった。

ちなみに景色を見ながら帰りのことを考えてはいけない。…と思うと、余計に考えちゃったりする(汗)
…どう見ても無理でしょ、帰るの
…まぁ、いいや。(いいのか?!)
とりあえず山頂まで登ろう。あと一踏ん張りだ。

途中で、大塚山を撮影。奇麗だったけど、過去に撮った写真の方が紅葉してたなぁ。


とうとう登頂

ついに山頂の御嶽神社みたけじんじゃへ到着!
山頂まで、参ったぞ~っ! いや~、足が痛すぎる。流石に参った参った。山頂へ参って、参っているところだが、もうひと参り…と。

神社で、お参り!
どうか神様が幸せでありますように・・・」(-人-)
この願いを神様が叶えるとしたら、神様は自ら神頼みするのか、自分で頑張ってみるのか??…といいつつも、神様が神頼みする姿はどうにも適わんなぁ(笑)


後は、帰るだけ。
「だけ」といってもね…。「だけ」だから、とってもつまらなくて、なぜか行きより遠く感じて、なぜかいつも向かい風で、何故か1つずつ赤信号にひっかかって…、すぐ暗くなって、寒くて、寂しくて、疲れてて、辛くて…。

でもね、歯を食いしばって、頑張って、それを乗り越えた先にあるのは・・・

・・・普通に自宅があるだけだよ。ハハハ。


さて、来た道を下り、自転車に乗り、私は散らずに無事(?)帰宅した。
息絶え絶えの私は思う。こんなバカげたことをしている私は、頭がおかしいのではないかと。しかし、体の方がもっともっとおかしくなってるので、もうどうでもよくなって、飯を頬張り、風呂と布団に倒れ込むのだった。

めでたし、めでたし。
おめでたし。


最後に、御岳山のお土産屋さんの通りの写真。
御岳山は、山の上に町がある。神社を守る人々が住むという。歴史を知ると面白いかも知れない。

今回の写真は一眼レフではなく、フジのコンデジF710(未だ現役!)で撮ったよ。
最後まで読んでくれてありがとう!

あ~、しまった!!
こだまのことを忘れてた。こだまが聞きたかったのだ。私のこだま不足はまだまだ続く・・・

おしまい