デジ一眼初の桜の撮影。
コンパクトのときより上手くいかなかったことが多かったのですが(笑)何枚か公開します。
(写真はクリックで拡大します)
桜の写真
岐阜県の淡墨桜。
日本三大桜の1つだそうです。樹齢1500年余りとのこと。支えの丸太が気になりますが、流石に見事です。ちょっと遠目で見た方が素敵でした。
こんな桜も良いな〜と思って撮った。
東京都小金井公園の桜。去年、ほとんど全く同じ写真を撮った(笑)。
でも今回は折角一眼で撮ったのに、ピンぼけさせちゃってガッカリした。(T_T)
去年の写真の方が一生懸命撮ったので良い気がする。コンパクトのF710だけど。(^_^)
小金井公園付近の住宅地。住宅地にしては見事に咲いてます。建物が入らないように撮ったら何だかわからない写真ばかりに…。結局、建物を入れた写真を公開しているという。
西東京市の総持寺の山門のしだれ桜。あまり背は高くないが、この日は見事に咲いていた。比較的近くに長く住んでいるのに、近頃初めて訪れたお寺。しかも手持ちの地図に東京100選マークが。知らなかった…。見事なケヤキが一本あった。
状況写真。お花見で人がいっぱいで、ほのぼのしてました。
こんな写真も一枚(笑)。
これで今回の写真はおしまいです。見てくれてありがとう!
関連記事
- 桜の写真 〜 2011年04月
- 桜の写真 〜 2009年
- 桜の写真 2008年(この記事)
- 桜の写真 〜 2007年
ちょっと羨ましい
HAYAさんこんばんわ。
身近な桜でもいろいろな種類があって楽しめる写真だねぇ。
自転車の小回りの利く機動力を感じます。
私は体調崩して今年は全然桜は撮れなかったので羨ましい。
一眼だとピントを外すとごまかしが効かないんだよね。
43mmで撮った写真もあるのかな?
あのレンズはすごく難しいね。
まぁバシッと決まった時の描写力はコンパクトの比ではないから楽しいんだけどね。
へろへろさん、コメントありがとうございます。
自転車だと地域の桜にふと気がついて撮ったりできます。しかし岐阜は遠かった…。 ?
淡墨桜が43mmです。
確かに43mm難しいけど良いです。その通りバシッと決まれば…なのですが。
何が原因で面白くなくなるのか未だにわからないのですが、1つは被写体との距離が微妙に遠くて肌に合わない感じがします。もうちょっと広角がいいのかもしれない。慣れればいいのかな。
標準18〜55mmでどの辺りをよく使うのか研究しないといけないかも。24mm辺りだと踏んでいるけど。でもつい明るさでTAMRONの28-75mm付けちゃうんだよなぁ(笑)。
24mm・・・
F710の広角と同じじゃないすか・・・
コンパクトを使ってた時期が長すぎて体が慣れちゃったんじゃない?(笑)
まぁ桜は難しいよね。
画角の自由度が高いズームレンズはやっぱり便利だけどHAYAさんには画質と明るさを重視して43mm一本でズームと同じ速度で自分を動かして欲しい。
そしてそれ以上後ろに下がれなくなったら21mmを買おうね。
そうか、身体がF710になっちゃったのか(笑)。(メカになったという意味ではない!)
今調べてみたらF710は32.5(/35)mm〜なので、K100DSで逆算すると(32.5*0.65=)約21mm位みたい。でもちょっとだけズームさせることが多かったので、24mm〜(35mm?)辺りが結構使う気がしてきた。
> 43mm一本でズームと同じ速度で自分を動かして欲しい。
その手があったか!(笑)
被写体シフト方式手ブレ補正が実現したら、モデルになってください。
そう、24mm辺りの広角にすると今度ボケが少なくなりそうで。やっぱ43mmに慣れとくのも必要かもね。