ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:2190

民主主義が長く続くと・・・

名前:Y330
おひさしぶりです。

 私はアニメなどには興味がありませんが、確かに規制緩和、規制緩和と声高に叫ばれるわりには、むしろ規制は増えていく方向に向かいつつあるように思えます。
 立法(代議士)のお仕事は極論してしまえば「〜ヲ禁ズ」にある訳ですから規制の増加は民主主義の本質に起因する問題であるといえるでしょう。例えば北欧の都市景観に関する異常ともいえる規制や"PoliticalCorrectness"を意識しすぎた歪んだ表現規制などにはむしろ不安すら感じてしまいます。

 私は国旗国家については一国家であれば当然制定されて然るべき物と考えております。しかしそれが制定される事と、それに奉じる事は別問題であり個人の意思が尊重されるべきでしょう。問題は個の良識や自由が尊重されるほど我々の社会が成熟していなければ寛容でもない、という一点につきるのかもしれませんね。
 "ゆとり教育"という名の元に、進学システムの制度上、福祉活動への参加が強制されているような実体もあります。福祉活動そのものは大いに尊重されるべきものですが、それが強制されてしまう集団心理(国民性?)に国旗国家問題の一面を垣間見る思いです。
 行き過ぎた道徳教育は偏った良識に支配された狭隘な人間を大量生産してしまう危険性もあるのでは、と少しばかり危惧しています。

//----
 最近、イオンクラフト(リフター)なる怪しげな装置を自作し、本日、浮上実験を行います。いずれは実験結果等を整理して紹介したいと思いますので、興味がおありでしたらHPを覗きにきてください。

親記事

子記事

  • Post ID:2196 お住まい:東京都

    Re:民主主義が長く続くと・・・

    名前:HAYA
    こんばんは、Y330さん。書き込みありがとうございます。

    リフターの浮上、おめでとうございます。撮影ムービーを見て「スゲ〜!」と関心しつつ思わず笑ってしまいました。珍しいものを見れて得した気分です(笑)。実験を続けられるとのことで、良い結果が得られるように祈っています。
    Y330さんの文章はとても筋が通っていて分かりやすいです。品のある文章と、鋭い視点をお持ちなのがが羨ましい!!ソフトウェアも知的でアイデアも面白いです。

    …ちょっと話が逸れますが、「規制の増加」の話から連想したことを。
    かなり前にニュースで見たのですが、アメリカ(…たしか)では商品の注意書き(PL法がらみ)にもの凄いものがあるらしいです。
    ★冷蔵庫→「窓から投げないでください」
    ★電気ドリル→「歯科用のドリルではありません」
    ★脛当て→「覆ってないところは保護出来ません」
    冗談じみてるので、注意書き大賞なんてのもあるとか言ってました(笑)。実際、マクドナ○ドでコーヒーをこぼして火傷したお婆さんが、それを訴えて数億円ゲットなんていうことがあり、そういう訴訟に備えている注意書きだとか。僕は大笑いしましたが、これらを喜劇的に感じさせたのは、ある意味人類の論理の悲劇的側面だと感じます。
    これらは極端で変な例ですが、行き過ぎた規制や論理に従うことは恐ろしいものがあると思います。喜劇で終わればまだ良いです(笑)。また過保護・過干渉という側面では、悦子おばさんの「青い目のりゅう」の親の役割と照らし合わせて思いを巡らせることができますね。

    おまけ一言

    師匠と呼ばせて!

    悦子おばさん、デモお疲れさまです。

  • Post ID:2193

    Re:民主主義が長く続くと・・・

    名前:悦子おばさん
    理路整然とした論旨に同感するところ多とします。
    政治制度としての民主主義が確立する前に、健全なる個人主義が育つ必要がありますね。

    ところで、Y330さんのHPへ、お門違いなおばさんがノコノコ出かけていったところ、案の定、いったい何の研究をなさっていらっしゃるのか、さっぱり分かりませんでした〈笑)。悪しからず!
    で、なにかわたしにもわかりそうなことないかな、と探してみたら、シネマレビューがあった!
    うん、わかるわかる・・・。
    「ロード・オブ・ザ・リング」を拝見しました。
    またまた理路整然と解説し、分析されているのに、敬服いたしました。たいへん鋭い指摘が多々あって、大いに啓発されました。面白かったです!

    おまけ一言

    最近の出来事

    今日、「自衛隊のイラク派遣反対」集会とデモに行ってきました。寒かったよ〜。参加者ナントたったの350人!

    • Post ID:2194

      創作活動、平和運動、共に頑張ってください!!

      名前:Y330
      > 悦子さま
       レヴューとは名ばかりの駄文を読まれてしまい赤面する思いです。

       以前、"悦子おばさんの童話館"を拝見した際、1日1話ずつ楽しんでいこうと思いながら一気に全て読み尽くしてしまう程引き込まれたので是非感想を、と思い立ったのですが、自分の駄文に尻込みして投稿をためらっていました。私にも魅力的な文章が生み出せれば嬉しいのですが・・・。

       悦子さまの童話に登場するキャラクター達は喜劇、悲劇共に元気一杯躍動感に満ち溢れエネルギーを分けてもらっているような気分になれます。特に"まいごのファ"は大変愉快なお話しで大のお気に入りです。一方、"サソリ"や"青い目のりゅう"などのような悲劇の中には非常に深い寓話的訓示が秘められており、自分の生き方や世界の在り方について色々と考えさせられます。もっとも涙もろい性質ですのでついつい感情に流されてしまうのですが。

       拙い感想で恐縮ですが大変楽しく拝読させて頂いています。創作活動、平和運動ともに難しい課題ではありますがHAYAさまともども目標目指して頑張って下さい。応援しています!

      おまけ一言

      リフターが浮きました!!(浮遊というより跳躍ですが)

      • Post ID:2195

        Re:創作活動、平和運動、共に頑張ってください!!

        名前:悦子おばさん
        Y330さん、わたしの童話を読んでくださったそうで、ほんとうにありがとうございます。そして、作品の感想をおきかせくださいまして、心から感謝いたします。とても励まされました。

        過日、HAYAさんが紹介されていた、時事ネタ専門のお笑いグループがありましたね。〈ゴメン、名前を忘れちゃった!)
        そこのHPで、彼らのモットーとする言葉「難しいものはやさしく。やさしいものは面白く。面白いものはもっと深く」というのを見つけたとき、これぞ童話創作の極意なり、と感じ入りました。
        わたしも、この精神でがんばりたいと思います。

        「リフター浮遊」という、世紀の快挙をなしとげられたそうで、まずはおめでとうございます!!!
        • Post ID:2197 お住まい:東京都

          Re: Re: 創作活動、平和運動、共に頑張ってください!!

          名前:HAYA
          > 過日、HAYAさんが紹介されていた、時事ネタ専門のお笑いグループがありましたね。

          「ザ・ニュースペーパー」です。リンク張っておきます。
          最初に表示される「生徒は笑いを望んでいる…」を見終わると、ジョークが出てきます。見てない方はどうぞ。

          おまけ一言

          ごめんなさい…

          部分的なとりあえずのお返事になってしまい…m(_ _)m

          http://www.dop.co.jp/