続:Re:Mマガイベント後日談
こんばんは、まぬさん。
> 「目立つこと」って単に、一般来場者の分際で取材申し込みをすることを指してたんだけど…
> …いったいナニを想像して?! (^_^;;;) >HAYA
いや、そんなマズイ事を言う訳にもいきませんよ!キャー!
> しかしページ作ってて気づいたけど、320x240 ドットでも画面で並べるとけっこうでかいね…
> VGAサイズ(おいらのデジカメで一番粗い画像 (^_^;;))で撮った原本を、ファイルサイズと見やすさの釣り合いを
> 考えて「半分に縮小・jpeg圧縮率50%」にしたんだけど…
> もっと縮小して、代わりに拡大画像を用意する形にした方がいいのかしら。
ホームページスペースの容量と、これからも写真が増えるかを合わせて考えた方がいいかと。
写真が多いのも意外と容量を食います。サムネイル+でかい画像ならまた余計に容量が必要なわけで。サムネイルだとスッキリするけど、観覧者は結構せっかちなので、サムネイルを見て終わるような人もいるのは覚悟した方がいいと思います。ページを行ったり戻ったりするような感じにすると途中で止める人も増えると思います。マメな人はとことん見るけど、マメでない人はちょっと面倒があると止めると思います。ページ切り替えよりはウィンドウ内の特定部分に拡大表示の方がいいのではないかと思います。
最近は横700ピクセル(ドット)以上でデザインしているページも多いから、横に320pixelを2枚置くのもありではないでしょうか。横に3枚はちょっとディスプレイ狭い人には可哀想な気がします。256(笑)pixel以下だとメインには辛いかもしれません。でも重要でない写真は小さくするなどのデザインもありだと思います。あとはお気づきの通りページ分けですね。
画像圧縮は1枚1枚目で見ながらやると綺麗に仕上がりますが、ツールと根気がないと辛いです。
それから保守も考えて作らないと後で面倒になります。
> トークショーの後半では、あの日に募ってたアンケートをざっと見ながら進行していましたが、MAC、特にMACの
> ネイティブ環境(って何? OS X 以前のこと?)への対応を望む声が多かったそうですね。
私にもMacのネイティブ環境ってわかりませぬ。OS Xのネイティブ環境といえばClassic環境(OS 9エミュ on OS X)ではないとわかりますが、わざわざそう言う必要もないし…。ネイティブわざわざ言うからには、裏技的には動いているのかなぁ。それからおそらくintent自体がまだMacに対応していませんね。
では、温泉お疲れさまです。…なんで、温泉で疲れるのだ?!(笑)
> 「目立つこと」って単に、一般来場者の分際で取材申し込みをすることを指してたんだけど…
> …いったいナニを想像して?! (^_^;;;) >HAYA
いや、そんなマズイ事を言う訳にもいきませんよ!キャー!
> しかしページ作ってて気づいたけど、320x240 ドットでも画面で並べるとけっこうでかいね…
> VGAサイズ(おいらのデジカメで一番粗い画像 (^_^;;))で撮った原本を、ファイルサイズと見やすさの釣り合いを
> 考えて「半分に縮小・jpeg圧縮率50%」にしたんだけど…
> もっと縮小して、代わりに拡大画像を用意する形にした方がいいのかしら。
ホームページスペースの容量と、これからも写真が増えるかを合わせて考えた方がいいかと。
写真が多いのも意外と容量を食います。サムネイル+でかい画像ならまた余計に容量が必要なわけで。サムネイルだとスッキリするけど、観覧者は結構せっかちなので、サムネイルを見て終わるような人もいるのは覚悟した方がいいと思います。ページを行ったり戻ったりするような感じにすると途中で止める人も増えると思います。マメな人はとことん見るけど、マメでない人はちょっと面倒があると止めると思います。ページ切り替えよりはウィンドウ内の特定部分に拡大表示の方がいいのではないかと思います。
最近は横700ピクセル(ドット)以上でデザインしているページも多いから、横に320pixelを2枚置くのもありではないでしょうか。横に3枚はちょっとディスプレイ狭い人には可哀想な気がします。256(笑)pixel以下だとメインには辛いかもしれません。でも重要でない写真は小さくするなどのデザインもありだと思います。あとはお気づきの通りページ分けですね。
画像圧縮は1枚1枚目で見ながらやると綺麗に仕上がりますが、ツールと根気がないと辛いです。
それから保守も考えて作らないと後で面倒になります。
> トークショーの後半では、あの日に募ってたアンケートをざっと見ながら進行していましたが、MAC、特にMACの
> ネイティブ環境(って何? OS X 以前のこと?)への対応を望む声が多かったそうですね。
私にもMacのネイティブ環境ってわかりませぬ。OS Xのネイティブ環境といえばClassic環境(OS 9エミュ on OS X)ではないとわかりますが、わざわざそう言う必要もないし…。ネイティブわざわざ言うからには、裏技的には動いているのかなぁ。それからおそらくintent自体がまだMacに対応していませんね。
では、温泉お疲れさまです。…なんで、温泉で疲れるのだ?!(笑)
おまけ一言
不覚…