ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:1801 お住まい:栃木県

MSXマガジン年末に発刊

名前:まぬ
同じ話題でコメントツリーが複数立ちあがっちゃってどうしましょ(汗)
とりあえず便宜上、sコアラさんの書き込み宛のレスにします。


(sコアラさん:)
先に「Kの姉」さんが書かれてるURLと同一ですよね?


(HAYAさん:)
いや、様子からして恐らく、先のMマガの話題についていけてなかっただけかと (^_^;;) >1テンポ遅れ

また、楽天ブックス(ショッピングモール「楽天市場」内にある書籍通販コーナー)でのランキングで、
今度出るMマガが初登場でいきなり21位をマークした…との話なので、楽天ブックスを利用しようとして
たまたま目に止まったのかも。 >sコアラ、Kの姉
…ところで今見たら、予約段階なのにベストセラー1位になってるんですけど(汗)


話の前提がどこまで通じてるか分からないので、順を追って説明。

まず、MSXMagazine(通称Mマガ)とは、アスキー社がかつて出版していた月刊のMSX専門誌。
徳間書店インターメディア社より出版されていたMSX・FAN誌と双璧をなしていましたが、92年5月号を
最後に休刊。ムック形態に移行するも、92年夏号の1回のみが発行されただけで事実上廃刊となりました。

一方、MSX・FAN誌も95年8月号を最後に休刊してMSX専門誌が消滅した後も、MSXユーザーは
パソコン通信や同人サークルに参加したり、あるいは定期会合を各地で開くなどして細々と活動を続けていました。
その活動がひょんなことから、MSX規格の生みの親である西和彦氏(アスキー社創立者・元社長)の知るところとなり
氏の支援のもとでMSXを商用ベースで復活させるプロジェクトを立ち上げることに。

どのような形で復活させるかをネット上でも意見を募りながら煮詰めた結果、本体の再生産はさすがに今となっては
リスクが高すぎるので、まずはエミュレータプログラムの形態で復刻することに。
そしてそのエミュレータの配布媒体として、かつてのMマガを再び発刊することになった…という経緯です。


この掲示板の No.1771「ななんとMマガ復っ活っ」から始まるコメントツリーも目を通して下さい。 >sコアラ、Kの姉


しかし、情報が錯綜しちゃってますね…。肝心のMマガ公式ページをさしおいて、どんどん既成事実ができあがってるし(汗)
書籍名「MSX MAGAZINE 2003 永久保存版」、定価2500円、というのは決定とみていいみたいですね。

発売日も12月18日説と24日説の2種類あるし、しまいにゃ予約特典があるかも?!とかいう噂まで飛び出す始末。
アスキー側の公式発表があるまで、予約するのは様子見した方がいいかもしれません。


GIGAMIXさんとこの掲示板(http://www.gigamixonline.com/cgi-bin/guestbook.cgi)でも話題になっていますので
こちらもチェックした方がいいかも。
復活プロジェクトの賛同者が多く集ってますし、その中には今度のMマガでライター参加してる方もいらっしゃいます。

親記事

子記事

  • Post ID:1804 お住まい:栃木県

    Re:MSXマガジン年末に発刊

    名前:まぬ
    Mマガの公式ページが更新されました。

    本の名称は「MSX MAGAZINE 永久保存版」。発売日は12月24日(火)で、定価2500円。
    予約の便を図るため、各社のオンライン書店サイトへのリンクが張られました。


    なお、予約特典というのは誤報だった様子です。
  • Post ID:1802 お住まい:栃木県

    Re:MSXマガジン年末に発刊

    名前:まぬ
    肝心なことに答えてなかった (^_^;)


    > MSXって復活するのかしら?


    今回のMマガの売上によって、復活するか否かが大きく左右されることは間違いないでしょう。
    というのは、MSXに対しての市場がある…MSXの雑誌や書籍やソフトや情報などをお金を払って買ってくれる層が
    それなりに居る、ということを企業に対して証明する必要があるため。
    どのような形の復活であれコストが掛かる以上、採算とは無縁ではいられないんです。

    もしMマガが売れなければ、Mマガの発行自体今回の単発で終わり。復活プロジェクトもあっさり頓挫。
    逆にもし売れたなら、かつてMSXで商売していたコンテンツホルダーとの交渉を優位に進められるようになるでしょう。
    コナミのゲーム群だとか、ファンダムを始めとするMファン投稿作品群の復刻も夢ではなくなるかも。

    売れてくれることを祈るばかりです。
    • Post ID:1805 お住まい:東京都

      Re:MSXマガジン年末に発刊

      名前:sコアラ
      お返事有難うございます。
      …まぬさんに言われてKの姉さんの話題と重複していることに今日気付きました。…時代と時間がずれているのかしら。
      それはさておき。(閑話休題)MSXってそんなに面白いなら今度HAYAさんに教えてもらおうかと思っています。単なる思い付きですが。(きっとHAYAさんがブチ切れると思います、余りの飲み込みの悪さに。ははははあ。)
      • Post ID:1806

        Re:MSXマガジン年末に発刊

        名前:Rashell
        普通の書店では買えないんでしょうか?
        予約しないと買えないのはいやだなぁ。
        とりあえずギリギリまで予約しないでおこうと考えています。
        • Post ID:1808 お住まい:栃木県

          Re:MSXマガジン年末に発刊

          名前:まぬ
          > 普通の書店では買えないんでしょうか?

          普通に本屋で買えるのは間違いないと思います。
          けど、各オンライン書店で軒並みトップ10入りしているさまを見るにつけ、一時的に品薄となる可能性が予想されます…
          …つーか、ずっと1位をキープしてるサイトすらあるのに正直ビビってる(汗)

          おいらは素直に予約するつもりです。嗚呼根性なし。

          おまけ一言

          最近の出来事

          Babooの新着登録サイトにゆじさんのサイトが。Mファンのパソ通コーナーで音楽データを聞いて以来密かに大ファン。かくなる上は、初めてここを訪れた時さながらに猛然とアタック開始 (^_^;;)

        • Post ID:1807 お住まい:東京都

          Re:MSXマガジン年末に発刊

          名前:HAYA
          こんばんは、Rashellさん。みなさん。

          > とりあえずギリギリまで予約しないでおこうと考えています。
          僕も同じです。
          本は書店に出向いて買いたいですね。僕の場合どんな本であってもそうですが。

          まぬさんによると「書店で販売されるのは間違いないでしょう(No.1780)云々」とのことで、期待していいのではないでしょうか。
          ただ公式ページのFAQで「検討中」と書いてあるので100%確実ではないかもしれませんね。

          >sコアラさん
          まぬさんに言われて…ではなくて私が最初に言ったのです。まぬさんはフォローしてくれているのに。
          またずれましたね?(笑)

          おまけ一言

          愛のささやき…

          今のうちに身近にMacユーザーの友達をつくっておこう!(謎)

    • Post ID:1803 お住まい:東京都

      Re:MSXマガジン年末に発刊

      名前:HAYA
      こんばんは、まぬさん。

      へぇ〜、知らないことばかりでした。
      エミュでというのはなかなか良い考えですよね。ただし今まで無い形式のような気がするのでユーザーに抵抗を持たれる可能性もありますよね。
      それから今までの資産以外に活用する方法があればまたいいと思いますが、パソコン自体で出来てしまうことが多いので考えるのは難しそうですね。
      まぁ奇想天外なことをやってのける人もいるからアイデアも出てくるかもしれませんね。MSXユーザーってそういうの得意そうだし(笑)。