Re:この時期に…
どうもこんばんわ、ストレンジラヴさん。
今日本屋さんでバトルロワイヤルの単行本(だと思う)が置いてあるのを見ました。
他の用があって素通りしてしまいましたが、随分厚くて、しかも縦長に見えましたが…気のせいでしょうか??
> Frieveさんの「スライムワールド」やTPM.COさんの「デルヴィンダス」など
> 曲のいいゲームが多かったなぁ…
スライムワールドの名前は聞いたことがあるような気がします。
どちらかというとMマガ派だったもので詳しくは覚えていなかったり…(汗)
あのころは、PSG3声とか割とチープなFM音源&ぽこぽこドラムなどで随分皆さん苦労して曲を作っていましたね。(私やKenさん含む)
でも今思うにそういう制約の中で作ったものはすごく魅力的でした。
完成されてないもの(音源)の中での完成されていくもの(曲やテク)っていうのが良かったなぁ。
MSXは気軽にクリエイト出来る雰囲気があったし、作ってみようかなって誰でも思えた。
機能的で無いものを作っても誰も責めなかったし。(笑)
そういうのって必要だよなぁ。
今日本屋さんでバトルロワイヤルの単行本(だと思う)が置いてあるのを見ました。
他の用があって素通りしてしまいましたが、随分厚くて、しかも縦長に見えましたが…気のせいでしょうか??
> Frieveさんの「スライムワールド」やTPM.COさんの「デルヴィンダス」など
> 曲のいいゲームが多かったなぁ…
スライムワールドの名前は聞いたことがあるような気がします。
どちらかというとMマガ派だったもので詳しくは覚えていなかったり…(汗)
あのころは、PSG3声とか割とチープなFM音源&ぽこぽこドラムなどで随分皆さん苦労して曲を作っていましたね。(私やKenさん含む)
でも今思うにそういう制約の中で作ったものはすごく魅力的でした。
完成されてないもの(音源)の中での完成されていくもの(曲やテク)っていうのが良かったなぁ。
MSXは気軽にクリエイト出来る雰囲気があったし、作ってみようかなって誰でも思えた。
機能的で無いものを作っても誰も責めなかったし。(笑)
そういうのって必要だよなぁ。
おまけ一言
今日の叫び!