Re:マスク狂時代battle ネット対戦
おひさしぶりです。…ってこればっか(汗)
> 公開前に承諾を得たいということで連絡を頂いたので、私を無視して公開ということではなく、その点では安心しています。開発前にご連絡は頂けなかったのですが、その指摘もした上でメールのお返事を見る限り良心的な方でありそうです。
おいらは逆に、形になった段階で移植の許可を求めたことに好感を覚えました。
というのは、先に許可だけ貰っても、結局形にならないまま音沙汰がなく……というのがこのテのよくあるパターンなので(汗)
自分が口先だけの人間ではないことを示すためにも、またプログラミングの力量を証明する意味でも、先に叩き台を作った上で交渉に臨んだのはむしろ当然のことだとおいらは思います。
これに対して、HAYAさんが取りえる選択肢は3つほどありますね。
(1) 積極的にHAYAさんが監修し、正式なマスク狂Win版としてリリースする。
この機会にWin上での開発ノウハウを吸収してはいかがでしょう。たしか、今はHAYAさんもWinマシンを所持してるんでしたよね? B-)
ただし、自力開発でない以上、仕様に関して妥協を強いられる場面も多々あることでしょう。また最悪、相手との関係がこじれた場合は作品が永遠に日の目を見なくなるリスクも負います。
(2) 移植を認知はするが開発にはノータッチ。あくまで「勝手に移植」として扱う。
正式なWin版を自力開発する余地を残す道です。
互いに干渉しあわない以上、最初のWin版がお目見えするのは(1)よりずっと早いでしょう。なので、HAYAさん・移植版作者・プレイヤーの3者全てにメリットがあります。
将来的に複数のマスク狂が混在することになるため多少の混乱は予想されますが、本家がこちらである以上、そう大きな問題ではないと考えます。二次創作物にはパチものという汚名がどうしても付きまとう以上、オリジナルよりやはり低いものとして扱われる傾向にあります。
(3) 移植版の発表を認めない。
作品の同一性保持にこだわるのであれば、原作者としてこういう選択肢ももちろんアリです。
ただ、地下で移植版がひそかに出回り、それが人気となってしまった場合、どちらが本家かという厄介な問題が発生する恐れがあります。
徳間の持つ版権については、今回の件に関してはプラットフォームが異なる以上全く問題ないですよ。
かつてのファンダム掲載ゲームがWinに移植されて頒布されたケースは、市販されたものも含めて既に前例が多々あります。
版権とは頒布権譲渡のことだとおいらも以前は思っていました。
が、以前Rashellさんが開いていたサイトの件から察するに、第三者に権利を主張されないための防衛的なものなのかもしれないと思うようになりました。
> 公開前に承諾を得たいということで連絡を頂いたので、私を無視して公開ということではなく、その点では安心しています。開発前にご連絡は頂けなかったのですが、その指摘もした上でメールのお返事を見る限り良心的な方でありそうです。
おいらは逆に、形になった段階で移植の許可を求めたことに好感を覚えました。
というのは、先に許可だけ貰っても、結局形にならないまま音沙汰がなく……というのがこのテのよくあるパターンなので(汗)
自分が口先だけの人間ではないことを示すためにも、またプログラミングの力量を証明する意味でも、先に叩き台を作った上で交渉に臨んだのはむしろ当然のことだとおいらは思います。
これに対して、HAYAさんが取りえる選択肢は3つほどありますね。
(1) 積極的にHAYAさんが監修し、正式なマスク狂Win版としてリリースする。
この機会にWin上での開発ノウハウを吸収してはいかがでしょう。たしか、今はHAYAさんもWinマシンを所持してるんでしたよね? B-)
ただし、自力開発でない以上、仕様に関して妥協を強いられる場面も多々あることでしょう。また最悪、相手との関係がこじれた場合は作品が永遠に日の目を見なくなるリスクも負います。
(2) 移植を認知はするが開発にはノータッチ。あくまで「勝手に移植」として扱う。
正式なWin版を自力開発する余地を残す道です。
互いに干渉しあわない以上、最初のWin版がお目見えするのは(1)よりずっと早いでしょう。なので、HAYAさん・移植版作者・プレイヤーの3者全てにメリットがあります。
将来的に複数のマスク狂が混在することになるため多少の混乱は予想されますが、本家がこちらである以上、そう大きな問題ではないと考えます。二次創作物にはパチものという汚名がどうしても付きまとう以上、オリジナルよりやはり低いものとして扱われる傾向にあります。
(3) 移植版の発表を認めない。
作品の同一性保持にこだわるのであれば、原作者としてこういう選択肢ももちろんアリです。
ただ、地下で移植版がひそかに出回り、それが人気となってしまった場合、どちらが本家かという厄介な問題が発生する恐れがあります。
徳間の持つ版権については、今回の件に関してはプラットフォームが異なる以上全く問題ないですよ。
かつてのファンダム掲載ゲームがWinに移植されて頒布されたケースは、市販されたものも含めて既に前例が多々あります。
版権とは頒布権譲渡のことだとおいらも以前は思っていました。
が、以前Rashellさんが開いていたサイトの件から察するに、第三者に権利を主張されないための防衛的なものなのかもしれないと思うようになりました。
おまけ一言
最近の出来事