Re:目がまわるまわるよ時代と回る
> 今、江戸時代に思いを馳せてて突然疑問が浮かんだのですが、現在って何時代なんでしょう?
政治体制の大変動があったところで区切るんじゃないでしょうか?
古代史は(古代史も)不得手なのでうっちゃっとくとして、奈良・平安・鎌倉・室町・
江戸・明治……と、遷都や幕府開設、明治維新で区切られてますよね。
そもそも、明日の生死も知れない動乱の時に文明や文化が発達するはずもないので、
統治が安定したところで文化史も含めて時代を区切るのは合理的といえます。
明治以降は近代史に入り、それ以前と比べて「濃い」ので、細分化するため便宜的に
元号で区切っているのではないでしょうか。
ただ近代史となると、諸外国の動向も日本史に大きく影を落としているので、たかが
日本ローカルの暦に過ぎない元号で時代を区切るのはなんか違う気がする。
日清戦争が明治27年とか、第一次世界大戦が大正3年〜7年と言われてぴんと来ます?
最初に書いた考え方に沿うなら、明治維新から敗戦までが近代、それ以降が現代、と
なりますよね。実際に前者は大日本帝国、後者は日本国と大きく変わっていますし。
もっと言えば現代史は歴史に含めない(現在進行形であり評価が定まっていない)ので、
つまるところ現在は「何の時代でもない」というのがもっともらしい答えなのかと。
政治体制の大変動があったところで区切るんじゃないでしょうか?
古代史は(古代史も)不得手なのでうっちゃっとくとして、奈良・平安・鎌倉・室町・
江戸・明治……と、遷都や幕府開設、明治維新で区切られてますよね。
そもそも、明日の生死も知れない動乱の時に文明や文化が発達するはずもないので、
統治が安定したところで文化史も含めて時代を区切るのは合理的といえます。
明治以降は近代史に入り、それ以前と比べて「濃い」ので、細分化するため便宜的に
元号で区切っているのではないでしょうか。
ただ近代史となると、諸外国の動向も日本史に大きく影を落としているので、たかが
日本ローカルの暦に過ぎない元号で時代を区切るのはなんか違う気がする。
日清戦争が明治27年とか、第一次世界大戦が大正3年〜7年と言われてぴんと来ます?
最初に書いた考え方に沿うなら、明治維新から敗戦までが近代、それ以降が現代、と
なりますよね。実際に前者は大日本帝国、後者は日本国と大きく変わっていますし。
もっと言えば現代史は歴史に含めない(現在進行形であり評価が定まっていない)ので、
つまるところ現在は「何の時代でもない」というのがもっともらしい答えなのかと。
おまけ一言
それって…