Re:蝉の羽化
セミの羽化・・・
セミヤドリガという蛾がいまして、セミの腹に卵を産み付けて、セミが死ぬまでの間に蛹になって羽化して巣立っていくという蛾です。
セミにしか寄生しません。
セミの腹に結構な大きさの蛹というか繭というか、そんなようなものがくっついているのですが、寄生されているセミの方は何事もないように一生懸命鳴いています。
蛾は多少の養分をセミからもらっているらしいですが・・・
で、ここで不思議なのが「その蛾はいつどこでセミにくっつくの?」という謎。
セミはご存知の通り動きの鈍い虫でもなくじっとしている虫でもないので腹に卵を産み付けるのは難しいはずです。
やはり有力なのが羽化の段階で卵を産み付けるという説です。
やはり無防備なだけに狙われてしまうのですね。
まぁ、現時点で産み付ける現場は確認されていないので確かではないのですが・・・
、と前置きはこのくらいにして・・・
みなさん、セミの羽化を見たことのある方は多いと思いますが、セミの「孵化」を見たことのある方いらっしゃいますでしょうか?
そうです。木に産み付けられたセミの卵から幼虫がでてくるところです。
私もある会合での映像で見たのですが、20分くらいかけて白い粒から白い粒が出てきてました。
羽化ほど派手ではないですが、思わず応援してしまう映像です。
みなさんもセミの卵がありそうな木を見つけたら観察してみてくださいね。(笑)
セミヤドリガという蛾がいまして、セミの腹に卵を産み付けて、セミが死ぬまでの間に蛹になって羽化して巣立っていくという蛾です。
セミにしか寄生しません。
セミの腹に結構な大きさの蛹というか繭というか、そんなようなものがくっついているのですが、寄生されているセミの方は何事もないように一生懸命鳴いています。
蛾は多少の養分をセミからもらっているらしいですが・・・
で、ここで不思議なのが「その蛾はいつどこでセミにくっつくの?」という謎。
セミはご存知の通り動きの鈍い虫でもなくじっとしている虫でもないので腹に卵を産み付けるのは難しいはずです。
やはり有力なのが羽化の段階で卵を産み付けるという説です。
やはり無防備なだけに狙われてしまうのですね。
まぁ、現時点で産み付ける現場は確認されていないので確かではないのですが・・・
、と前置きはこのくらいにして・・・
みなさん、セミの羽化を見たことのある方は多いと思いますが、セミの「孵化」を見たことのある方いらっしゃいますでしょうか?
そうです。木に産み付けられたセミの卵から幼虫がでてくるところです。
私もある会合での映像で見たのですが、20分くらいかけて白い粒から白い粒が出てきてました。
羽化ほど派手ではないですが、思わず応援してしまう映像です。
みなさんもセミの卵がありそうな木を見つけたら観察してみてくださいね。(笑)
おまけ一言
まめ知識