米国民間人殺害映像から、思ったこと
昨日は、米国民間人が殺害された映像が報じられていました。
前も書きましたが、米国は民間人がたくさんイラクに行っています。その1人が、武装勢力?に捕まり、声明とともに首を切断された映像です。そのことには詳しく触れず、話の方向を変えます。
その映像を見た日本人で、彼に「自己責任」とか「自業自得」とか、そういう考えがパッと浮かんだ人は多くいるのでしょうか? 民間人だし、そのはずですよね。
しかし、あの日本人人質へのバッシングは「村の掟を破った」と見なされた同胞にだけ向けられたものではないか、と僕は思います。
何故この話をひっぱるかというと、日本の非常に閉鎖的で恐い面であると僕は思うからです。
正に戦中の非国民扱いに思えたのが1つ。そして、こういう国民性?が一斉に動きだすと、取り返しのつかない間違いを、国の規模で犯すんではないかと。自分は違うと思っている普通の人が、自覚無くマスゲームに参加してて、誰も自覚が無いので責任の所在も明らかでなく、何となくそうなっていった、という政治的流れを作りかねない。それって恐くないですか?…恐いんですって(笑)。
(個人的には、小泉政権誕生時には既にそうであって、今も続いていると思ってたり)
米国(だけじゃないけど)と、日本の世論の反応の違いは何なんでしょう。さぞかし日本は閉鎖的な国(敢えて少し北朝鮮的と表現しましょうか)だと、各国には写ったことでしょう。何せ、政府や与党政治家、大手新聞(特にY新聞)がやってるのですから…。そういう意味では広報のせいなのかな。
だって、一般人家族数名が自衛隊撤退要求したからといって、決定権を持ってる訳じゃないでしょ。判断するのは政府であり、国民全体なんだから。その責任を、圧倒的に弱い立場の数名に押し付けて虐めるのって、おかし過ぎるよ。有り得ないって。(っつうか有ったんだけどさ…)
ちなみにうちはY新聞ですが、疑問の余地を与えない「当然」って論調と、反対の視点が尽く載らなかったってのが、気味が悪いです。そういう時代に突入してるんだろうな。
(…気になった記事はネットで各新聞社を梯子するようにしてます)
こういう意見を書くだけでも、既に危なくなりつつあるんだろうね。きっと僕みたいなのは少数派だから(笑)。少数派は民ではないという民主主義って…。色んな人がいるけど、その民という各々個人を(不当な権力下に束ねないで)尊重していきましょう、ってのが民主主義じゃないのかなぁ??…だからあの異様なバッシングに対して、僕の立場から警告を発したいんです。
前も書きましたが、米国は民間人がたくさんイラクに行っています。その1人が、武装勢力?に捕まり、声明とともに首を切断された映像です。そのことには詳しく触れず、話の方向を変えます。
その映像を見た日本人で、彼に「自己責任」とか「自業自得」とか、そういう考えがパッと浮かんだ人は多くいるのでしょうか? 民間人だし、そのはずですよね。
しかし、あの日本人人質へのバッシングは「村の掟を破った」と見なされた同胞にだけ向けられたものではないか、と僕は思います。
何故この話をひっぱるかというと、日本の非常に閉鎖的で恐い面であると僕は思うからです。
正に戦中の非国民扱いに思えたのが1つ。そして、こういう国民性?が一斉に動きだすと、取り返しのつかない間違いを、国の規模で犯すんではないかと。自分は違うと思っている普通の人が、自覚無くマスゲームに参加してて、誰も自覚が無いので責任の所在も明らかでなく、何となくそうなっていった、という政治的流れを作りかねない。それって恐くないですか?…恐いんですって(笑)。
(個人的には、小泉政権誕生時には既にそうであって、今も続いていると思ってたり)
米国(だけじゃないけど)と、日本の世論の反応の違いは何なんでしょう。さぞかし日本は閉鎖的な国(敢えて少し北朝鮮的と表現しましょうか)だと、各国には写ったことでしょう。何せ、政府や与党政治家、大手新聞(特にY新聞)がやってるのですから…。そういう意味では広報のせいなのかな。
だって、一般人家族数名が自衛隊撤退要求したからといって、決定権を持ってる訳じゃないでしょ。判断するのは政府であり、国民全体なんだから。その責任を、圧倒的に弱い立場の数名に押し付けて虐めるのって、おかし過ぎるよ。有り得ないって。(っつうか有ったんだけどさ…)
ちなみにうちはY新聞ですが、疑問の余地を与えない「当然」って論調と、反対の視点が尽く載らなかったってのが、気味が悪いです。そういう時代に突入してるんだろうな。
(…気になった記事はネットで各新聞社を梯子するようにしてます)
こういう意見を書くだけでも、既に危なくなりつつあるんだろうね。きっと僕みたいなのは少数派だから(笑)。少数派は民ではないという民主主義って…。色んな人がいるけど、その民という各々個人を(不当な権力下に束ねないで)尊重していきましょう、ってのが民主主義じゃないのかなぁ??…だからあの異様なバッシングに対して、僕の立場から警告を発したいんです。
おまけ一言
しかし…