Re:にぼし(煮干?)の日
ど〜も、へろへろさん。
> やはり重要なのは我々のために死んでいった動物たちのためにも、食べ物を大切にする気持ちだよね。
確かに。良いこと言うねぇ〜。
食べ物、及び食べ残して捨てたりしてるのって、うちらと同じく、ちゃんと生きてた動物や植物なんだよね。スーパーでパックに詰まってたりすると実感ないけど。粗末に出来ないよね。申し訳ない…というより、ありがたく頂かないとね。
> そのうち自分が食べられる側にならないように気をつけないとな・・・
猛獣がいるようなところは余り行かないだろうし、数も減っちゃってるからまず食われないと思うけどね(笑)。まぁ、へろへろさんはワニに食われそうになった過去があるけど(笑?!)。
しかし世界的に、未知の病原体とかに食われる可能性が高まってる気がしちゃうのは僕だけけかな??
やっぱ、BSEとかSARSとか鳥インフルエンザとか鯉ヘルペスとか…気になるからね。BSEの原因っぽい骨肉粉って、牛に不自然に共食いさせてる訳だし。環境悪化って、ほとんど人類に原因がある気がするし。動物にしてみればとばっちり。工場でのごとく飼育生産されるとか。今は、色々な感染動物(っぽいの)を処分してるよね…。処分か…。
新病原体の発生って過去にも沢山あっただろうけど、抗生物質乱用でMRSAみたく耐性菌が出来ちゃったとか、地球上かつて無い速さと規模で物が移動したりだとか…考えると、随分状況が違う気もするし。ある条件を満たした瞬間に、病原体がインフレーション起こして拡散したらメチャ恐い気が…。感染者を隔離で済めばいいけど、処分とか…(略)(完)。
悲観的なストーリーにしちゃったけど、まぁともかく、生き物を粗末に扱わないようにしたいものです。結果として、天罰が下らないように。
> やはり重要なのは我々のために死んでいった動物たちのためにも、食べ物を大切にする気持ちだよね。
確かに。良いこと言うねぇ〜。
食べ物、及び食べ残して捨てたりしてるのって、うちらと同じく、ちゃんと生きてた動物や植物なんだよね。スーパーでパックに詰まってたりすると実感ないけど。粗末に出来ないよね。申し訳ない…というより、ありがたく頂かないとね。
> そのうち自分が食べられる側にならないように気をつけないとな・・・
猛獣がいるようなところは余り行かないだろうし、数も減っちゃってるからまず食われないと思うけどね(笑)。まぁ、へろへろさんはワニに食われそうになった過去があるけど(笑?!)。
しかし世界的に、未知の病原体とかに食われる可能性が高まってる気がしちゃうのは僕だけけかな??
やっぱ、BSEとかSARSとか鳥インフルエンザとか鯉ヘルペスとか…気になるからね。BSEの原因っぽい骨肉粉って、牛に不自然に共食いさせてる訳だし。環境悪化って、ほとんど人類に原因がある気がするし。動物にしてみればとばっちり。工場でのごとく飼育生産されるとか。今は、色々な感染動物(っぽいの)を処分してるよね…。処分か…。
新病原体の発生って過去にも沢山あっただろうけど、抗生物質乱用でMRSAみたく耐性菌が出来ちゃったとか、地球上かつて無い速さと規模で物が移動したりだとか…考えると、随分状況が違う気もするし。ある条件を満たした瞬間に、病原体がインフレーション起こして拡散したらメチャ恐い気が…。感染者を隔離で済めばいいけど、処分とか…(略)(完)。
悲観的なストーリーにしちゃったけど、まぁともかく、生き物を粗末に扱わないようにしたいものです。結果として、天罰が下らないように。