う〜む。文は難しい。
改めて自分の文を読んでみて、少し間違って伝わりそうな点を補足。
投票しない人に責任が全くないと言いたかった訳ではなくて、1個人をいつの間にか集団の代表として祭り上げる心理が働かないようにしたいということです。対話がタブーと言っている訳ではないです。
投票しない人は、現状のままを選んだ責任を負うことになります。もちろん無投票を含めた多数に連帯ですけれど。
もう1つ、sコアラさんへのレス補足。
> 人が血を流して勝ち取ってきた(こともある)権利
ちょっと軽々しかったかな。地域での違いなどを想定して「こともある」なんて入れちゃったけど、人類として考えたら大変に重い歴史ですね。また、大げさに捉えるのはどうか…というのは、あまりに深刻に考えすぎると思考がスムーズでなくなると思ったからです。
投票しない人に責任が全くないと言いたかった訳ではなくて、1個人をいつの間にか集団の代表として祭り上げる心理が働かないようにしたいということです。対話がタブーと言っている訳ではないです。
投票しない人は、現状のままを選んだ責任を負うことになります。もちろん無投票を含めた多数に連帯ですけれど。
もう1つ、sコアラさんへのレス補足。
> 人が血を流して勝ち取ってきた(こともある)権利
ちょっと軽々しかったかな。地域での違いなどを想定して「こともある」なんて入れちゃったけど、人類として考えたら大変に重い歴史ですね。また、大げさに捉えるのはどうか…というのは、あまりに深刻に考えすぎると思考がスムーズでなくなると思ったからです。
おまけ一言
やはり…