Re:お話修理屋さん
Rashellさん、HAYAさん、みなさん、こんにちは!
10日ぶりにネット復活です。
別居人Kに「自立しなさいよ!」と喝を入れられて、老眼鏡と、懐中電灯と、汗拭きタオルの3点セットで、なんとかつなぐことが出来ました。バンザーイ!
(別居人Kのほうも、明日あたり復活するんじゃないでしょうか。)
さて、Rashellさんの暖かいご感想、ほんとにありがとうございます。ずいぶん、気を使って書いてくださってるのが、わかりますよ!(笑)
わたしの書くものは、どれもこれも、ほんとにあたりまえすぎて、平凡なんです。「悪くはないけど、面白くない」という作品の見本みたいなものでね・・・。
もっと、新鮮なアイデアと冒険が必要だと、分かっちゃいるけど、それができないのよね。
「悦子おばさんの童話館」に載せていただいてるものは、たいていは、コンクールに出した(そして落ちた)作品なので、読者対象が幼児か小学生低学年程度、というのが多いんです。枚数10枚くらいでね。こういうのが、一番難しいです。
もっともっと、工夫をして、楽しいお話を書くようにがんばりま〜す! いつまでも、よろしくね!
10日ぶりにネット復活です。
別居人Kに「自立しなさいよ!」と喝を入れられて、老眼鏡と、懐中電灯と、汗拭きタオルの3点セットで、なんとかつなぐことが出来ました。バンザーイ!
(別居人Kのほうも、明日あたり復活するんじゃないでしょうか。)
さて、Rashellさんの暖かいご感想、ほんとにありがとうございます。ずいぶん、気を使って書いてくださってるのが、わかりますよ!(笑)
わたしの書くものは、どれもこれも、ほんとにあたりまえすぎて、平凡なんです。「悪くはないけど、面白くない」という作品の見本みたいなものでね・・・。
もっと、新鮮なアイデアと冒険が必要だと、分かっちゃいるけど、それができないのよね。
「悦子おばさんの童話館」に載せていただいてるものは、たいていは、コンクールに出した(そして落ちた)作品なので、読者対象が幼児か小学生低学年程度、というのが多いんです。枚数10枚くらいでね。こういうのが、一番難しいです。
もっともっと、工夫をして、楽しいお話を書くようにがんばりま〜す! いつまでも、よろしくね!