Re:今は亡きMSX
うっ、捨てた…。もったいないお化け(テレビ埼玉)が出ますよ、MSXの。(どんなお化けだろう?!)
フロッピーディスクが動かないだけだったら、大抵はゴムケーブルが切れているだけなので交換して直ります。
自分で直せば費用は1000円もいりません。ただ、まだそのパーツがあるかどうか…。でも今の時代はまだフロッピーが健在なのでパーツもあるかもしれません。代用品とか。
壊れてしまっても、エミュレータで遊ぶという方法があります。
WindowsではTurboR対応のエミュレータ「RuMSX」もあります。(マシンパワーもいりますが)
そういえば「RuMSX」はテープのソフトもハードディスクに入れて動かすようになっていたと思います。
やっぱり高速でロード出来るのかなぁ。でもあのテープの遅さとピーガーの醍醐味が…。(醍醐味なのか?!)
持っているソフトが何のソフトかとても気になるところです。マスク狂時代バトルとか言ったら泣き。
フロッピーディスクが動かないだけだったら、大抵はゴムケーブルが切れているだけなので交換して直ります。
自分で直せば費用は1000円もいりません。ただ、まだそのパーツがあるかどうか…。でも今の時代はまだフロッピーが健在なのでパーツもあるかもしれません。代用品とか。
壊れてしまっても、エミュレータで遊ぶという方法があります。
WindowsではTurboR対応のエミュレータ「RuMSX」もあります。(マシンパワーもいりますが)
そういえば「RuMSX」はテープのソフトもハードディスクに入れて動かすようになっていたと思います。
やっぱり高速でロード出来るのかなぁ。でもあのテープの遅さとピーガーの醍醐味が…。(醍醐味なのか?!)
持っているソフトが何のソフトかとても気になるところです。マスク狂時代バトルとか言ったら泣き。
おまけ一言
愛のささやき…