ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:1725

チェコのアニメ特選集購入

名前:sコアラ
『チェコアニメ傑作選』1・2 VHS・DVD●
  8月21日 2巻同時発売決定 !
  VHS・DVD/定価 各¥4,700(税抜)  
…金も無いのに買ってしまいました。まだ見てません。チェコといえば不思議の国を思わせる印象があるので機会があれば行ってみたい場所のひとつです…。某HAYAさんをもつき合わせ、渋谷のユーロスペースで暗い雰囲気のチェコアニメを観たことを思い出しました。(やっぱソ連時代の背景などがあるので風刺に富んだ作品に出会う事が出来たり、独特な雰囲気のシュールレアリスムの世界観などが味わえるので、私は好きです。)

おまけ一言

お勧め!

チェコアニメではありませんが、浦澤直樹氏の「モンスター」も面白いですよー。でも私は浦沢氏の「マスターキートン」が大のお気に入りです。

http://plaza19.mbn.or.jp/~rencom/

子記事

  • Post ID:1726 お住まい:東京都

    Re:チェコのアニメ特選集購入

    名前:HAYA
    こんばんは。日に日にレスをサボってるHAYAです。(^_^;;)

    チェコアニメなんていうと、いわゆるサブカルチャーとか流行もの的マニアックじゃなくて、本当にマニアックな気がしますがどうなのでしょう。

    ヤン・シュワンクマイエルは、凄く好みが分かれると思うなぁ。好きな人は好きっていうより、ダメな人はダメって感じ。
    例えば、マスク狂は怪しくてもギャグとして考えれば許せちゃうけど(?)、あれは怪しさが意味不明な真面目さで炸裂してるからなぁ。別に例えるなら、菊人形とかフランス人形みたいな感じ。好きな人じゃないと恐く感じると思う。

    僕?!僕は全然平気です。イマジネーション膨らみまくり。ただ体調の悪いときは見たく無いなぁ。(笑)

    > 独特な雰囲気のシュールレアリスムの世界観
    何がシュールレアリスムなのかっていうと、よく知らないんだけどその言葉で思い出した。
    ちょっと前に渋谷でやってたルネ・マグリット(シュールレアリスム画家)展へ行きました。
    最初は普通に見てたんだけど、途中からもう笑いそうになって大変でした。シュールで凄くインパクトのあるユニークな絵で普通は笑わないと思うけど(つうか笑ってる人いないって…)もうこらえるの大変。部屋に部屋サイズの巨大青りんごがキャンバスぎりぎりまで書いてあったりするともう大変。カツラ(?)が帽子被ってたり。
    僕は自分が彼の策略(罠)にまんまと組み込まれている気がして、吹き出しそうでした。(美術館、静かで笑えん…)
    しかも満員のお客さんがみんな真面目な顔してじっくり作品見つめてること考えるともうダメ。
    いや、本当に真面目で凄い人の作品なんだけど、あれは罠です。絶対。ぜひ作品集とかみてね。

    おまけ一言

    ヤバイ…

    すぐ寝るつもりが長くなった…

    • Post ID:1727 お住まい:東京都

      ルネ・マグリット展

      名前:sコアラ
      HAYAさんが罠にはまったルネ・マグリット展、おいらは「やっぱこの人絶対人をハメてるよなー。その姿勢自体が…」という感想を持ちました。タイトルとか絵と全然マッチしてなかったり。でも彼の作品で紙にグワッシュの小品は好きなものが多かった。大抵一度は美術の教科書で彼の絵は見てる筈…。そうそう、9/8(日)に下記において彼の作品等々が紹介されるので興味を持った方は観てみてください。
      ●新日曜美術館
       NHK教育  ▽am9:0010:00pm8:00-9:00
      「ルネ・マグリット〜日常の中の不思議を求めて」
      ベルギーを代表するシュルレアリズム画家、マグリッ。均整のとれた表現で丹念に描かれた対象が、非日常的に組み合わされる表現の面白さが人々を魅了する。シュルレアリスムとの接触、ダリとの比較や、生前のマグリットを知る関係者の話などから、画家マグリットの全体像を描き出す。
      …だ、そうです。

      おまけ一言

      P.S.

      世田谷美術館でやってるミロ展も良さそうだよ。

      • Post ID:1728 お住まい:東京都

        Re:ルネ・マグリット展

        名前:HAYA
        sコアラさんにだけ返事早い?!すんませんm(_ _)m

        > タイトルとか絵と全然マッチしてなかったり。
        そうそう、それそれ。絵と全然関係ない題名がついてたりするところがまた罠です。視覚的にも心理的にも重層構造の罠になってます。気をつけましょう(何が!?)。

        補足までに、渋谷のルネマグリット展はもう終わってます。sコアラさんのいう番組もおもしろいかもしれませんね。ってすぐ明日なのね。興味のある方は、罠にはまってください(というか普通に見てください)。ダリみたいな感じの絵です。

        おまけ一言

        わかりません…

        グワッシュって何?