現代の写経
コミケで知人が捕獲してきた「uuencodeされた本」。
小説?が tar.gz された上に、さらに uuencode されて印刷されている…というお馬鹿本。
投稿プログラムのREM文化されたマシン語のごとく、無意味な文字列がずらっと並んでるさまは圧巻です。
思わず入力してみたい衝動にかられ、つい口をすべらせてしまい…手元にその本があります。(^_^;;)
で、今ちびちびと入力してるわけですが…
ぽちぽち打ってるといろんな煩悩が頭に浮かんできて、なんか写経に通じるものがありますなあ (^_^;;)
打ち終えたら、寺なり神社なりに納めた方がいいんじゃないかしら。結果を下手に他人に渡したりしたら
その人が呪われそうで恐いぞ。…文字通り不幸の手紙(汗)
英小文字は使用されてないので、本の記述にあった 1 と l との見間違いというのはないんですが、
それよりも O と 0 の判別の方が神経を使う(汗)
入力を間違えた日には二度と立ち直れないだろうなあ。
圧縮が掛かってるわけだからして、解凍に成功するか否かのオールオアナッシングなわけで…
…音信不通になったら、入力ミスって立ち直れなくなったと思って下さい(汗)
小説?が tar.gz された上に、さらに uuencode されて印刷されている…というお馬鹿本。
投稿プログラムのREM文化されたマシン語のごとく、無意味な文字列がずらっと並んでるさまは圧巻です。
思わず入力してみたい衝動にかられ、つい口をすべらせてしまい…手元にその本があります。(^_^;;)
で、今ちびちびと入力してるわけですが…
ぽちぽち打ってるといろんな煩悩が頭に浮かんできて、なんか写経に通じるものがありますなあ (^_^;;)
打ち終えたら、寺なり神社なりに納めた方がいいんじゃないかしら。結果を下手に他人に渡したりしたら
その人が呪われそうで恐いぞ。…文字通り不幸の手紙(汗)
英小文字は使用されてないので、本の記述にあった 1 と l との見間違いというのはないんですが、
それよりも O と 0 の判別の方が神経を使う(汗)
入力を間違えた日には二度と立ち直れないだろうなあ。
圧縮が掛かってるわけだからして、解凍に成功するか否かのオールオアナッシングなわけで…
…音信不通になったら、入力ミスって立ち直れなくなったと思って下さい(汗)