Post ID:749
お住まい:東京都
>ステレオになってないですよね?試聴だから?
試聴だからです。(関係ないけど市長は誰になるだろう?<西東京市)
RealAudioデータは最低28.8kモデムの人で聴けるように設定しています。(多くの人が聴けてデータも軽いので好都合。しかし音は悪い)
ステレオのデータ量は基本的にモノラルの2倍ですから、同じ設定だと音質が半減しちゃいます。
なので、一応ステレオとモノラルのデータを作り、聴き比べてみて独断でふさわしいと思った方を載せています。
という訳であります。何か表記した方がいいかな?ステレオとかモノラルのマークってあったけ?
RealAudioの20kストリーミングでは、ステレオの場合、低音がモヒュモヒュ、高音がシャヒシャヒ、クリップなんかするとブチブチ言います。モノラルだと高音が時たまシャビシャビ言うぐらいで済みます。(曲による)
パソコン用スピーカーで聞き流すとわからないかも知れないけど、ヘッドホンで聴くとかなり雑音が聴こえます。
それ程広がりの必要のない曲は、音質を重視してモノにした方が良いみたいです。(私見)
逆にリバーブのガンガンかかったような曲や、常にパンニングしているような曲は、雰囲気がガラッと変わっちゃうのでステレオにした方がいいみたいです。(私見。こっちは実際聴いてみたら意見別かれそう)
ちなみに30kストリーミングに上げれば、両者ともステレオで何とかOKだせます…。
「走るカモシカ」と「モンゴル高原…」はステレオにしましたがかなり雑音が入っています。でもステレオの方が良かった。他は全部モノ。
「大江戸覆面の変」は自分のも含めてモノの方が良かったです。今度ウチに来たときにでもデモしてみましょう。