ZASAE B@! フリートーク掲示板

ようこそ! ZASAE B@!
フリートーク 掲示板 へっ!    うわっ!

こちらは、BlockFighterやマスク狂時代battleのHAYAの掲示板です。話題やメンバーは限定していません。どなた様もお気軽にさぁどうぞ〜!(※跡地です。閲覧のみ)

Post ID:2512 お住まい:東京都

著作権法改正案

名前:ken
このニュース、まさにWinnyの金子氏が提唱していた問題です。紹介URLも読んでみて下さい。さらにはそこから行ける意見募集でもメールして頂ければ幸いです。僕はこれからするつもりです。
著作権法のあり方のおかしさがわかると思います。
金子氏曰く「クリエイターに著作権料が支払われているのではなく、中間の業者が儲けるためだけの著作権精度なんてなくなるべき」と。同感です。常日頃そう思ってます。
意見募集や、次の選挙で意思を提示しないといけないと思います。

子記事

  • Post ID:2514 お住まい:東京都

    Re:著作権法改正案

    名前:HAYA
    レスを考えてたんですが、書きたいことがまとまらなくて、とりあえず関連リンクで。
    CNETは、Kenさんが先日紹介してくれたものです。

    ★輸入盤を「非合法化」する著作権法改正(CNET japan)
    http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20062931,00.htm
    ↑昨夜、Kenさんが紹介してくれたリンク。文化庁の異例の(笑)意見募集へのリンク有り。

    ★海外盤CD輸入禁止に反対する(個人サイト?)
    http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
    ↑署名や署名受付に関しての情報有り。

    ★あらゆる輸入音楽CDに規制を? 危険な著作権法改正が進行中
    http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/12/news054.html
    ↑ニュース、概要。
    > 邦楽CDの還流阻止を目的として行われる法改正が、いつの間にか、あらゆる輸入CDを対象とするよう、すり替わっていたというのだ

    前も書いたけど、すり替わってたって…恐いよね。詐欺の手口でしょ。

    ★著作権至上主義は文化の衰退をもたらす(Hotwired Japan)
    http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20011130204.html
    ↑どういう考えなのか、見てみるのもいいかも。

    個人的には時間を割いてまで反対意見を探す気にもなれず…。偏ってるとか、反論にも興味があるって人は、自分で検索してくださいね(笑)。

    昨日はレスを考えてるうちに、牛の話になってしまいました。今考えると、僕の頭の中でどうしてそうなったのか…謎です(笑)。

    おまけ一言

    不覚…

    国民保護法案にまで話を強引に持っていきたかったんだが、間に合わなかった…。

    • Post ID:2521 お住まい:東京都

      Re:著作権法改正案

      名前:HAYA
      こんばんは。まず、お詫びです。
      Kenさんから聞きましたが、次のリンク先から行ける文化庁の意見募集は、去年のものでした。ご免なさい。(^_^;)
      僕も全然気がつきませんでした。記事の内容は、なかなか面白いのですが。

      > ★輸入盤を「非合法化」する著作権法改正(CNET japan)
      > http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20062931,00.htm

      次のは、Winnyがらみですが、なかなか面白い記事だったので紹介します。

      ★迷走する“著作権”—そして“共有”
      http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/22/news012.html

      先日書き込みした(No.2517)「情報規制がどうにもならなくなったら… 究極の情報共有世界が…」という僕の妄想は、まずウィルスが蔓延して滅亡しそうに…(笑)。妄想はつづく…
    • Post ID:2515 お住まい:東京都

      Re:著作権法改正案

      名前:HAYA
      > 個人的には時間を割いてまで反対意見を探す気にもなれず…。
      自己レス。海外盤CD輸入の全禁止に繋がる法案の反対に、反対する意見を探す気にもなれず…、です。ややこしいですが(笑)。