Re:にぼし(煮干?)の日
こんばんは、Y330さん。
ホットドックの写真、笑いました。ちょっと可愛いかも。
少し暖めてみた方が名前に合いそうですね(笑)。ホットだから熱くしなきゃダメか!
写真もさることながら、前文の犬料理の話もインパクトありました。犬食にはちょっと抵抗感じます。でも食文化って色々で面白いです。食用犬みたいな種がきっとあるんでしょうね。
猫を飼ってるので、猫料理とかあったら更に抵抗ありそう。鳥や豚や牛だったら、抵抗無く食べてますが…そこら辺の区別ってのは、仲間意識や情みたいなものからくるのかな、と考えてしまいました。国とか民族意識もそうなんでしょうね。それから食文化といえば、中国も凄そうですね。
でも出されたものなら、ゲテモノ?でも大抵食べると思います…。(貧乏根性で!)
かえってゲテモノより、最近の食べ物の方が拒否しちゃいそうです。炭酸に混ぜたカ○リーメイト(液体)が、奇妙なプリンのように変化して浮いてる…とか。
ところで、今度はスクランブルドックなどは…
プツ、ザーーーーーーーーーー(強制的に放送終了)
ホットドックの写真、笑いました。ちょっと可愛いかも。
少し暖めてみた方が名前に合いそうですね(笑)。ホットだから熱くしなきゃダメか!
写真もさることながら、前文の犬料理の話もインパクトありました。犬食にはちょっと抵抗感じます。でも食文化って色々で面白いです。食用犬みたいな種がきっとあるんでしょうね。
猫を飼ってるので、猫料理とかあったら更に抵抗ありそう。鳥や豚や牛だったら、抵抗無く食べてますが…そこら辺の区別ってのは、仲間意識や情みたいなものからくるのかな、と考えてしまいました。国とか民族意識もそうなんでしょうね。それから食文化といえば、中国も凄そうですね。
でも出されたものなら、ゲテモノ?でも大抵食べると思います…。(貧乏根性で!)
かえってゲテモノより、最近の食べ物の方が拒否しちゃいそうです。炭酸に混ぜたカ○リーメイト(液体)が、奇妙なプリンのように変化して浮いてる…とか。
ところで、今度はスクランブルドックなどは…
プツ、ザーーーーーーーーーー(強制的に放送終了)
おまけ一言
やはり…