Re:テグザーですとも! 〜派遣反対デモ編〜
もはやテグザーと関係ないですが(笑)。
ちなみに以下、Rashellさんへの返事にしては大げさですが、あんまり(レス等)負担に思わないでください。一応、Rashellさんだけでなく、この掲示板に来てくれてる人を意識してますので、長くなったりします。
自衛隊員と特に親族の方々は複雑な心境でしょうね。
親族は心情的には行って欲しくない人も多いと思います。役割や本人の意思を尊重する等と、本音や建前の葛藤を抱えずにすむ人は少ないだろうし。自衛隊員だって人ですから、葛藤を抱える人もいるでしょう。逆に、人をコ○したいから入ったなんて人もいるそうですが…まぁ極端な話の一部だと思いますが。それぞれの立場を、僕が代弁できる訳もなく、書いてて白々しいのでもう止めます。
確かに、出発の目の前で反対デモをやったら酷に思う人も多いでしょうね。デモを一笑して出発する人もいるでしょう。自衛隊は命令で動くのですから、今の政府側に訴えるのも筋ではあります。デモが集団である以上、特定個人に暴力的に作用してしまう可能性はあります。…それを言うと、逆に政府の決定で傷ついた方々もいるでしょうし、悲しいかな人間の営み自体がそういうことを含まざるを得ないというのもあります。
結局は、何か1つの正解があってそれに当てはまるというのは不可能で、1人1人が解であって式であって、それが変化という時間とともにドドッと時代を動かし、いつの間にか巻き込まれていくのだと思います。ただ、決まった正解が無くても、正解を求めようとする力は必要で、それは目標や信念のようなものですが、これがエゴに留まらずに、多くの人が共通に持てる対話や平和へ向かえばいいなと僕は思います。自分の解が絶対正しいみたいに振る舞うのは愚かです。
僕としては、本当に重要な問題にとことん異議申し立てをしたい場合は、遠慮していても仕方がないとも思います。デモといえども、より大きなものからは弱い(からデモると思う)ので、最大限の効果を狙うことも、デモの立場からは必要だと思います。反対デモだって奇麗ごとのみでは済まないのだし。
…と、ここまで書いておいて、出発の際の反対デモは、僕の美学(?!)に反するところでもありますが。僕の目には、自衛隊も大きな流れの中での犠牲者にしか思えないのもあって。米ネオコン→日本政府等、権力中枢がちょっとね。僕はデモをやる人がいてもいいかなって思うし、寧ろそういう人達が全く存在しない世の中よりは健康的かな…って思います。
しかし遠慮しないで最大限の効果を狙うといっても、爆破とかしちゃいけないですが(笑?)。そういう異議申し立てが起こらないように、お互いの立場をみんなで考えないといけないんでしょうね。誰も考えることもなく、ただ排除されるというのは、屈辱的で悲しいことだと思います。消去される前に爆発もするでしょう。極限まで対話でよろしくって思います。
ちなみに以下、Rashellさんへの返事にしては大げさですが、あんまり(レス等)負担に思わないでください。一応、Rashellさんだけでなく、この掲示板に来てくれてる人を意識してますので、長くなったりします。
自衛隊員と特に親族の方々は複雑な心境でしょうね。
親族は心情的には行って欲しくない人も多いと思います。役割や本人の意思を尊重する等と、本音や建前の葛藤を抱えずにすむ人は少ないだろうし。自衛隊員だって人ですから、葛藤を抱える人もいるでしょう。逆に、人をコ○したいから入ったなんて人もいるそうですが…まぁ極端な話の一部だと思いますが。それぞれの立場を、僕が代弁できる訳もなく、書いてて白々しいのでもう止めます。
確かに、出発の目の前で反対デモをやったら酷に思う人も多いでしょうね。デモを一笑して出発する人もいるでしょう。自衛隊は命令で動くのですから、今の政府側に訴えるのも筋ではあります。デモが集団である以上、特定個人に暴力的に作用してしまう可能性はあります。…それを言うと、逆に政府の決定で傷ついた方々もいるでしょうし、悲しいかな人間の営み自体がそういうことを含まざるを得ないというのもあります。
結局は、何か1つの正解があってそれに当てはまるというのは不可能で、1人1人が解であって式であって、それが変化という時間とともにドドッと時代を動かし、いつの間にか巻き込まれていくのだと思います。ただ、決まった正解が無くても、正解を求めようとする力は必要で、それは目標や信念のようなものですが、これがエゴに留まらずに、多くの人が共通に持てる対話や平和へ向かえばいいなと僕は思います。自分の解が絶対正しいみたいに振る舞うのは愚かです。
僕としては、本当に重要な問題にとことん異議申し立てをしたい場合は、遠慮していても仕方がないとも思います。デモといえども、より大きなものからは弱い(からデモると思う)ので、最大限の効果を狙うことも、デモの立場からは必要だと思います。反対デモだって奇麗ごとのみでは済まないのだし。
…と、ここまで書いておいて、出発の際の反対デモは、僕の美学(?!)に反するところでもありますが。僕の目には、自衛隊も大きな流れの中での犠牲者にしか思えないのもあって。米ネオコン→日本政府等、権力中枢がちょっとね。僕はデモをやる人がいてもいいかなって思うし、寧ろそういう人達が全く存在しない世の中よりは健康的かな…って思います。
しかし遠慮しないで最大限の効果を狙うといっても、爆破とかしちゃいけないですが(笑?)。そういう異議申し立てが起こらないように、お互いの立場をみんなで考えないといけないんでしょうね。誰も考えることもなく、ただ排除されるというのは、屈辱的で悲しいことだと思います。消去される前に爆発もするでしょう。極限まで対話でよろしくって思います。
おまけ一言
お詫び