Re:IHの謎(ツッコミます:笑)
中性子という言葉が出てきましたが、IH炊飯器では核分裂を利用しているわけではありません。ジャーを開けたら「青い光が見えた!!」、なんて日には、恐ろしくて御飯がのどを通りません(笑)
結論から述べてしまうと、IH炊飯器は"電磁誘導"と"電気抵抗"を利用しています。できるだけ簡単にまとめます。
・磁石(電磁石)があると周りに磁界(磁力)が発生します。
・磁界の強さが変化すると電子のような電荷を持った粒は運動を始めます。これを電磁誘導といいます。
・IH炊飯器の内釜に電磁石で磁力を与えてやると内釜(金属)の自由電子が運動を始めます(渦電流が発生)
・電子が動く(=電流が流れる)と、内釜の原子と衝突して(≒電気抵抗)熱が発生します。
→IH炊飯器は電磁誘導で電子を動かし、内釜自身の電気抵抗を利用して熱を作り出し、御飯を炊いています。
火を使わず、手をかざしても熱くないのに、金属(フライパンやお鍋)だけ温まる"IHコンロ"も同じ原理です。ガスを使うよりもずっと効率が良く、火事の心配も少ないのでお徳らしいですよ(^_^
結論から述べてしまうと、IH炊飯器は"電磁誘導"と"電気抵抗"を利用しています。できるだけ簡単にまとめます。
・磁石(電磁石)があると周りに磁界(磁力)が発生します。
・磁界の強さが変化すると電子のような電荷を持った粒は運動を始めます。これを電磁誘導といいます。
・IH炊飯器の内釜に電磁石で磁力を与えてやると内釜(金属)の自由電子が運動を始めます(渦電流が発生)
・電子が動く(=電流が流れる)と、内釜の原子と衝突して(≒電気抵抗)熱が発生します。
→IH炊飯器は電磁誘導で電子を動かし、内釜自身の電気抵抗を利用して熱を作り出し、御飯を炊いています。
火を使わず、手をかざしても熱くないのに、金属(フライパンやお鍋)だけ温まる"IHコンロ"も同じ原理です。ガスを使うよりもずっと効率が良く、火事の心配も少ないのでお徳らしいですよ(^_^
おまけ一言
おのれぇ〜