夏の自由工作
完成まであと一歩のところでパーツを落として割ってしまった。
一生の不覚!
最後の最後の仕上げをしている最中に落としたので、既にワックス掛けまで終わっちゃった後だった・・・。
勿論そこだけ最初からやり直し・・・。
5日間かけてやったのに・・・。
ざっとパーツをつないだ後、他の部分をマスキングテープでガードする。
しかも、運悪く割れた部分にデカールがまたがっていたので、そこの部分もきれいにマスキング処理。
400番のペーパーを掛けてから500番のサフ(溶きパテ)を2度吹き。
乾燥後に1000番のペーパーを掛けて1200番のサフを2度吹き。
1200番のペーパーをかけてからやっと本体色を吹く(ここまでは全て缶があったので楽だった)。
乾燥後にもう一度本体色。
で、乾燥中に外に出かけてきたというわけです・・・。
これから帰りに大○堂に寄って、家に着いたら2000番のペーパーを掛けてデカールのマスキングを剥がし、上手い具合に処理した後クリア(運良く10年前の缶が使えるようなので使ってしまう。もうエアブラシを洗浄する気力は残ってないから・・・)を吹く予定です。
ちなみにクリアは3時間置きに3回吹きます(状況からして2回でもいいかもしれない・・・とか思ってしまう)。
最後に2000番をもう一度掛けて、コンパウンドで磨いてから、ワックス掛けをして、やっと終わり。
あぁ・・・
いつになったら完成するんだろう・・・。
一生の不覚!
最後の最後の仕上げをしている最中に落としたので、既にワックス掛けまで終わっちゃった後だった・・・。
勿論そこだけ最初からやり直し・・・。
5日間かけてやったのに・・・。
ざっとパーツをつないだ後、他の部分をマスキングテープでガードする。
しかも、運悪く割れた部分にデカールがまたがっていたので、そこの部分もきれいにマスキング処理。
400番のペーパーを掛けてから500番のサフ(溶きパテ)を2度吹き。
乾燥後に1000番のペーパーを掛けて1200番のサフを2度吹き。
1200番のペーパーをかけてからやっと本体色を吹く(ここまでは全て缶があったので楽だった)。
乾燥後にもう一度本体色。
で、乾燥中に外に出かけてきたというわけです・・・。
これから帰りに大○堂に寄って、家に着いたら2000番のペーパーを掛けてデカールのマスキングを剥がし、上手い具合に処理した後クリア(運良く10年前の缶が使えるようなので使ってしまう。もうエアブラシを洗浄する気力は残ってないから・・・)を吹く予定です。
ちなみにクリアは3時間置きに3回吹きます(状況からして2回でもいいかもしれない・・・とか思ってしまう)。
最後に2000番をもう一度掛けて、コンパウンドで磨いてから、ワックス掛けをして、やっと終わり。
あぁ・・・
いつになったら完成するんだろう・・・。
おまけ一言
決定!